Nicotto Town


よもやたわごと


ついに身内の関係する感染者が出ました

昨日、親戚の看護師に努める神奈川県横浜市内の指定中核大学病院に感染者が患者・医師・看護師8人出て治験で感染可能性者が25名でました。 すっごく心配、今のところ当人に連絡で、大丈夫とは来ているけれど(´・ω`・)

アバター
2020/04/26 23:07
クルーズ船の受け入れ病院になっていたのも一つの問題です。

住んでいる市民病院も受けいて病院であり、可能があった状況下はありました。
聖マリアンナ医科大横浜西部病院との看護主任の親戚の従妹今は感染はないが
治験の結果によりこれだけいて、だれが感染者かどうか混乱してしまうくらいだそうです。

はとこの従妹も東京都内 帝京大学医学部付属病院の看護師リーダー今後連鎖のない事を
危惧しながら応援メールとかしていきたいです。(今の所大丈夫の様です)

更には、母親の方も夏までどうだかの状況で、契約更新が保留コロナ待機となり引きこもり
生活を余儀なくされどこまで身も精神も耐えられるか、と言う所になってきました。
アバター
2020/04/26 22:00
今回の新型コロナは今までの価値観を覆すきっかけになったと思います
自治体の長で誰がポンコツで、誰がリーダーシップを取れるか?が浮き彫りになったと思います
市民の行動も大きく別れ、県境を越えて遊びに行く病気(依存症)の人たち、
外出自粛を守る人たち いろいろです
中でも医療現場で使命感を支えに政府の支援も不十分の状況で必死に踏ん張っている人たちを
思えば、外出自粛のストレスなど屁です!!それさえ我慢できずに何が自粛疲れか!!
それで三密の場所に遊びに行くとは許しがたい不届き者です
どうか、病院内でこれ以上感染者が出ないように祈ってます
アバター
2020/04/26 14:42
今回のコロナウィルス、潜伏期間が長く無症状のまま完治してしまう方もいるので厄介です。
「自分は既に感染している。広げないためにじっとしている」と言うのが大切ですね。

その中にあって、命の危険と背中あわせで日々戦われている医療関係者の方々には最大限の感謝を送りたいです。
「ムダを削減」の名のもと、人件費の削減や病床数の削減が「改革」だと思っている政治家の責任は非常に大きいと思います。

大事にならないよう、お祈り申し上げます。
アバター
2020/04/26 08:08
とはいえ、先々可能性がないわけではありません。
心配です危惧する課題が、母親以外にも増えいとこの方の看護師も、帝京大学病院なので東京都である故に不安心配自棄・・・・・禰寝崩壊寸前医療現場はなおさらだと思います。
日記内は聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院です。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.