148番:ゴタの日記(ちょっとだけ語学色)
- カテゴリ:日記
- 2020/04/29 05:45:51
4月29日(水) 祝日(昭和の日)
カルメンの特集をやっていたNHKフランス語講座テキスト11月号の
前後を読みたくて、再び、アマゾンで調べたら、なんと
値段が吊り上がっていた。(誰か価格操作したの~)
ちなみに、現在の価格は
2010年11月号はゴタが昨日買ったテキストは、45円
送料ともで302円だったが・・・・
全く同じ中古テキストの、本日の価格は、514円+送料
え? どゆこと?
まあ、これはもう買ったから、いらないけど、問題なのは
2010年10月号と12月号。
  きょうの価格(中古本なので値段は出展数と同じ数だけあります)
2010年のテキスト
10月号 : 4779円+送料350円
     :14350円+送料262円
     :30061円 送料無料
12月号 :14006円+送料240円
      13990円+送料262円 
その他はいらないけど、気になるからついでに販売価格を見てみた。
(複数ありますが、価格の最も安い1点だけを書きだしました)
 9月号 :   93円+送料257円
 8月号 :  880円+送料350円
 7月号 :  420円+送料350円
 6月号 :  880円+送料350円
 5月号 :39980円+送料257円
     :39980円+送料262円
 4月号 :  623円+送料350円 
2011年のテキスト
 3月号 :  5373円 送料無料
     :39980円+送料262円 
 2月号 :14684円 送料無料
 1月号 :11324円+送料350円
  【結論】あきらめた。当時の定価が380円の本に
      出せても1000円まで。(それでもくやしい)
      380円を上回ったらくやしい(中古だもの)
カルメンは
2525円前後で全文テキスト対訳が音楽の友社から出ているものね。
鑑賞用(DVD)では、3000円前後~4000円前後
カルメンってご存じ?ラーメンじゃないよ。オペラ。
原作は小説で、メリメの作。オペラは、ビゼー作。
フランス語で歌われているので、フランス語学習の教材に
取り上げられました。それが10年も前のことなので、テキスト入手が
難しいのです。
この本文テキストで学習するには、もう、NHKの
テキストはあきらめて、
 「名作オペラブックス⑧カルメン」(音楽の友社)
がおすすめです。
さっき、アマゾンで中古本の値段をチェックしたところ
800円前後(定価は、2800円+税)でした。
私も、そのようにするつもりです。 
それにしても、こんなNHkのラジオ講座のテキストまでにも
、プレミアが付くんだね。
今回、初めて知りました。
だとしたら、ゴタの中国語学習で使っている
今のテキストが、2002年4月~2002年10月なんだけど、
プレミアついてるかな?1冊10000円で売れたら、6万円の
お小遣いが稼げるんだけど・・・


 
		






























