Nicotto Town



コロナPCR検査の現実~記録用


知人の旦那さんがGW前に、発熱、味覚・嗅覚無しで、コロナを疑い電話。

濃厚接触者のリストに載ってないので、PCR検査は出来ない、病院を受診して医師の指示があれば受けれると言われる。

病院の紹介はしていなくて、自分で探して受診するようにとの事。

旦那さんの会社社長が、引取り先に出入りしているので、PCR検査をしてくれるように厚労省?に電話するも同じような答えだったとか…

病院も受付してくれず、何とか他の患者さんがいない夜ならと…診てくれる病院を見つけ、レントゲン撮って肺炎になってないので、自宅待機状態のようです。

PCR検査が受けれないって言うのは現実なんだとショックを受けました(涙)

アバター
2020/05/11 21:36
本日現在、札幌の重症患者用ベッドが残7とか…(*_*)
私の主治医?は診てくれるかなぁ~?
アバター
2020/05/10 09:05
ついでに・・・

自分も気を付けてますが、
(会社からマスクを無料で配布されたし、検温も行っている)

昨日、6時に起床時はなにもなく、軽くストレッチをやってから、
2度寝しました

8時頃、喘鳴(というのかどうか?)で目が覚め、かかりつけ医を受診しました

(2月から、起床後、のどの違和感、咳自体は時々あり、
総合病院の耳鼻科で、寒暖差で起床直後、そういう症状が出る事があると診断されてます
実際、昼には治ってます)

昨日は状況が異なるので、かかりつけ医を受診して、
お決まりのアンケートを書かされたのち、レントゲンを撮り、
右肺の下に白い物があると言われましたが、
肋軟骨が骨になり、血管がそこにあるから、白く見えるだけと言われました

レントゲンはプリントアウトしてくれた上で、説明文が書かれました

受診する前に、トローチを舐めてたので、
受診する頃には、喘鳴自体は治まってはいたのですが・・・

日頃から、腹を割って話せる医者の存在が欠かせないという事ですね

アバター
2020/05/10 08:53
はじめまして ご来店感謝ですm(_ _)m

昨日は、夜の仕事を終えた後、睡魔に勝てず、寝てしまって・・・

確か、アップされた日に日記広場から読みに来た気がします

ひるおびにも出演する、釜萢という御用専門家が、
岡江久美子さんが急逝した後に、「37.5℃がなんとか」の文言を濁していましたが、
昨日か、一昨日になって、正式に、37.5℃が2~4日の文言が削除され、

「倦怠感や息苦しさなどが、二日以上続くならば、かかりつけ医に相談を」

とNHKのテロップに流れました


PCR検査については、推測ではありますが・・・

・感染者数
・地域性
・かかりつけ医(受診医)の診断力 
・かかりつけ医と検査担当の病院の力関係(口利きが聞くか)

次第のような気がします 
なお、保健所の職員は医者ではないので、PCR検査はできません

味覚障害は口腔内の病気、ストレスなど、他の要因でも起こります

一昨年、普通の肺炎を起こした際、
5件受診して(総合病院 1件、開業医 4件)、
5件目で、聴診器を当てられレントゲンを撮られて確定診断がつきました

3件目と5件目は、同じ病院ですが、
3件目は2階 耳鼻咽喉科、5件目は1階 内科に分かれ、担当医が異なってます

4件目の内科は、聴診器は当てますが、雑です

受診した医師の診断力で、命運が決まるかもしれませんね


勤務先の上司のケース(石川県在住で、職場は富山県内)
全体朝礼の場で、語ってました

昨年、肺がんと診断されて、手術後、現在、抗がん剤治療中

高熱、咳等の症状が続き、二日会社を欠勤後、かかりつけ医を受診
レントゲン検査で、肺に異常は見られず
(よほどの藪医者か、骨の後ろにがんがあるというケースでない限り、
レントゲンの読影で、大体の事はわかります)

それでも、「不安なら受けてみるか?」と、口をきいてもらい、
大学病院でPCR検査を受ける事になったけど、散々待たされたとの事でした
結果は陰性で、無罪放免となりました 

たかが鼻風邪と言っても、面倒な事になるから、
体調管理に気を付けろと締めくくりました
アバター
2020/05/08 19:04
数日前、37.5℃が4日間は厳しいとかで改善する話があったけど、何処いった?(*_*)

熱あって4日間以上は辛いし、病院はタライマワシ…こんな国なんだとガッカリ…

政治判断がゴテゴテ~!
アバター
2020/05/08 17:24
そもそも都内は電話が繋がらないらしい・・・ダメじゃん!!
アバター
2020/05/08 10:02
自分は3月にその状態になり1日中病院を探す羽目になりました。
なお当時のPCR検査の対象条件が「熱が37.5が4日以上 かつ 濃厚接触者 もしくは 原因不明の肺炎の方」
だったので、医者が原因不明の肺炎(コロナかな?)と判断したらPCR検査を受けれるということです。

まあ、お判りの通り、高熱続きの人に対して病院は診察拒否してくるので強制自宅待機になります。ただ10日も高熱がつづき死にかけになったので緊急病棟のある病院で診察を受けることができました。まあ、即入院という危険な状態だったですけどね;x;
アバター
2020/05/08 08:57
今は、うかつに熱を出すこともできませんね。会社に報告して、自主隔離をしなければいけなくなります。
感染症の担当に電話をしても、様子を見てくださいとしか言われませんね。武漢由来のウィルスのように濃厚接触者を追えたときは、pcrを可能性の高い人に絞って上手くいっていたけど、第二波のヨーロッパ由来になり、濃厚接触者を追えなくなると、感染経路不明者が多くなり、封じ込めるのが難しくなったのでしょうか。医療資源が限られている中での判断は難しいですね。
アバター
2020/05/08 07:19
色々調べたら、保健所は濃厚接触者の対応でイッパイ、イッパイのようです!
肺炎じゃかいから、検査出来ないと言われた人も…(*_*)
ベッド数も足りない。今はわかりませんが…
北海道は医療崩壊寸前!

結局、PCR検査していないので、自覚なく出歩けば感染者・保菌者は野放し状態ですね…((T_T))
アバター
2020/05/07 22:25
保健所の対応には、理解しかねます。
PCR検査が出来る、出来ないの判断は医師がすることで、保健所担当の人ではないはずだよ。
まして自分で病院を探せだなんて。
病院も発熱ときくと、COVID-19(新型コロナ)を疑うので診察も慎重にならざるを得ないのです(>_<)
今の状況じゃそうですよね(*_*;
心配なのは自宅待機中に急変することです。
何かあれば迷わず病院を受診する方がいいと思います。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.