Nicotto Town



失われたスキル


学生時代に

ピアノの発表会で弾いた曲
ベートーヴェンのピアノソナタで
一番かっこいい悲愴ソナタの一楽章
https://www.youtube.com/watch?v=Sw7VjQwjRYQ&list=PLi-8_oDDEM6RVfTu5I3L7L2SnKjmOZsFo&index=26

こんなに上手くはなかっけど、
曲想は同じだったと思います。



思えば学生時代は
毎日ピアノを弾いていました(遠い目)

アバター
2020/05/10 14:19
お茶ノは様

お茶ノはちゃんもピアノやっていたのか♪
私は20年以上弾いていない
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
そうそう最近は
机に置ける良い電子ピアノもありますから、
練習はヘッドホンは必須ですからね^^
アバター
2020/05/10 14:16
☆きゃりー☆様

そのチェロソナタもいいですね♪
CD持っていますb
ここで紹介した悲愴ソナタはコヴァセヴィッチ演奏なのです。
確か関連動画で何曲かピアノソナタもあったはずですよ^^

母がピアノの先生だったのです。
幼少の頃私を教えようとしたのですが、
私は拒んだのですw
でも中学生から弾きたくなって勝手に弾いていました^^;
アバター
2020/05/10 08:02
今コヴァセヴィッチ&ジュプレのチェロソナタ3番聴いてます~!すばらしいです♪
コヴァセヴィッチはこの曲しか出てこないのですが‥。
ソロの曲はアップされてないのかな?

ピアノ独学だったんですね!絵といい好きこそものの上手なれ、ですね^^
アバター
2020/05/09 23:52
ホーーー( ˙◊˙ )✨

ユウキさんも長年ピアノやってた人だったのか(*^^*)

私も、弾かなくなって15年は経ってるので
すっかり忘れてしまいましたよ。。
玩具みたいなピアノでも買おうかしら。。
アバター
2020/05/09 14:56
えつりん♥様

かっこいい曲ですよね♪
えつりんさんもピアノ弾いていたのですか☆
弾いてないと弾けなくなるんですよね。。;
人生に時間ができたら、
また練習してみるといいかもですねb
アバター
2020/05/09 14:51
☆きゃりー☆様

私はなんとなく悲愴ソナタが好きで
弾いたのですが、
後年ベートーヴェンのピアノソナタ32曲を聴いてみて、
ぁぁ、悲愴はかっこいいんだとわかりましたw
コヴァセヴィッチと言うピアニストは美しく
ベートーヴェンを奏でるので、機会があれば
聴いてみてください♪

私は習う事もなく、好きに弾いていたので、
また少しづつ弾いてみますか^^;
アバター
2020/05/09 14:41
宿川花梨様

うちは両親が音大出だったので、
多少遺伝もあったと思います。

音楽は聴く楽しみも多くありますから♪
アバター
2020/05/09 14:38
kuma様

実はベートーヴェンのピアノソナタは
明るい曲の方が多いのです!
全32曲中短調のものは6曲ぐらいです。
明るくて美しい曲もありますので(31番とか)
機会があったら聴いてみてください♪
当然ですが練習していないと弾けなく
なります^^;
アバター
2020/05/09 14:31
あくびん

今はもうピアノは失われたスキルなんだよ
今住んで居る所は静かな住宅街で、
ピアノをガンガン弾くと苦情が来るんだw
でも消音装置付けたから、
少しまた練習しようかな(*´ω`)
アバター
2020/05/09 14:27
さっとん様

年々スキルが減って行く様な気がします。
絵と太極拳は死守したいのですが、
ピアノも少し復活計画を立てますかw
アバター
2020/05/09 13:55
こんにちは(*^▽^*)

カッコいい曲ですね(*´ω`*)
あたくしも3歳からピアノ習わされておりましたwww
今は全然弾けないですが www
アバター
2020/05/09 10:25
悲愴ソナタ、かっこいいですよね!私の小学生の時憧れの曲でしたー^^

学生時代、毎日ピアノを弾いていたんですね!
私もですよ~私の場合いやいやだったけど(笑)

ホントユウキさんとは共通点が多い!
またぜひ弾きましょう~♪^^
アバター
2020/05/09 09:46
ソナタはよん様だー。見たこと無いけど。

音楽は手が器用で無いから散々な成績だったよー
アバター
2020/05/09 09:09
ピアノ曲は明るい方が好きなのでベートーベンは
あまり聞かないんだけどやっぱり心に響く曲だよね
こんなのが弾けるなんて素晴らしい!
楽器が演奏出来る人って尊敬ですw
芸術方面の才能が豊かだよねw
アバター
2020/05/09 07:41
ゆうきんはイラストだけじゃなくピアノも!
神は二物を与えた!
ピアノ子供の頃憧れたなぁ。
クラス替えってさ、必ずピアノ出来る子を
分散させるらしいよね。
それ聞いてその特別感に更に羨ましくなったよ(笑)
アバター
2020/05/09 01:44
絵画だけでなく音楽も守備範囲でしたか^^
どちらのスキルも大事になさってください。
人生を豊かにしてくれます。
アバター
2020/05/09 00:06
れんげ様

私は学生の頃ピアノ中毒だったのです。
そこにピアノがあればうずうずして弾いてしまう
そんな人間でした。
20年ほど前、閑静な住宅街に引っ越して来た
当初も弾いていたのですが、
苦情が来まして、やめてしまいました。
12年ほど前に母の為に電子消音装置を付けたのですが
私はスキルを失っていました。
でも少しづつまた弾こうかと思っています^^
アバター
2020/05/08 22:59
超絶技巧が必要そうな曲ですね、、すごい!
ピアノ、弾いていたのですね^^
私も、いつか習いたいと思いながら、今に至ります^^;

もう、弾かないのですか?
今のこの日々の中に、音楽は必要なのかも…
ピアノ弾けるの、羨ましいです♪
アバター
2020/05/08 22:34
うみにん様

「月光」もいいですよね♪
私は元気な3楽章が特に好きです^^

最近は難しい曲でなくていいから、
初心に還ってポロンポロンと
弾いてもいいのではないかと
思いはじめましたw
アバター
2020/05/08 22:23
ベートーベンは「月光」が好きです(*´ω`)

また弾き始めるといいかも!

脳にも良さそうですw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.