Nicotto Town



えー別けあって安倍氏をやった事を擁護してみた。


「アベノマスク」についてだけど。
「アベノマスク」を使わないと言う人がどこかに寄付する箱に入れるのは良い事だと思う。

だけど「アベノマスク」を批判してする人がいるけど世界的に有名になった「あべのますく」の貢献は大きいと思う。

其れによって何度も洗って使える布マスクで良いのだと言う事が世界的に広がったと思う。

それによって中国が買い占めて中国派遣外交のカードにしようとしていた一つが崩れた事は「アベノマスク」の一つの貢献だと思っている。

意外な所で意外な効果を齎したと思っているけどね。

其れに少し前まではガーゼマスクが主流だったしね。

病院には何度も漂白剤を入れて洗った包帯を看護婦さんが巻いていたしガーゼマスクも干してあったけどね。

PM2.5が出た時に99%の割合でPM2.5を通さないと言うので紙マスクを購入し始めたけど。

最初はガーゼのマスクも同じ売り場に売っていたと思うけど。

まあ、今は色々なメーカーが其のロゴを入れた布マスクを売っているので其のうちに「ルイビトン」とか「シャネル」等がロゴを入れた布マスクが売り出されるかもしれないけど。w

まあ、それはどうかは解らないけど夏用マスクは良いアイディアだと思う。


どの道長いコロナウィルスとの戦いになるのだから併用して使っていけば良いと思うし。

小さければ一回り気に言った布をつけたして大きくすれば良いと思うけどね。

私は「アベノマスク」が届く以前に作った布マスクが大きすぎて使いずらくてね。

其の前に手作り布マスクを自分で作った人の中には色々とゴムが短すぎたとか色々問題が出てきている人の話を聞くけど「アベノマスク」も含めてそんなにぴったりでデザインも気に言ってと言う人は少ないみたい。

其れと福祉施設などでは紙マスクを買っていたら消耗品でいくらお金があっても足りないけど「アベノマスク」を一人5枚として名前をマジックでつけて洗濯日に洗って何度も使えるとリーズナブルだと思うけど。

寧ろ、使い捨てマスクをそれまで何日も使っていた現状があった時の事を考えると布マスクを世界中に普及させる大きなきっかけになったと思うけどね。

何でも批判すると何か肝心の事がぼやけるのでもっと重要な事は何なのかと言う事を考えるべきだと思う。

中国がやっている「マスク外交」は中国が同時進行でやっている軍事行動と同じように危険だと思うけど。

次に「学校一斉休校」の事だけど、あれで「コロナウィルスについての関心」が一気に広まった様なタイミング的にそうなったと思う。

まあ、確かに他の閣僚に相談をすべきだと思うけどね。
つまり身近に色々な奴が近づいて来るんだから一人で決断を急ぐべきじゃなかったけどね。

唯、「船頭多くて船沈む」的な事はあるとは思うけど、
更に誰がどこにつながっているかは解らないから要注意はあっただろうけど
それでも少なくともある程度の複数の人の意見を聞くべきであるよ。

何を本人は勘違いしているかは解らないけど工作員は想像以上に日本に入り込んでいるからね。

ヒラリー氏が中国にあっさりと取り込まれてトランプ氏を選ばなければならなくなったアメリカの例のあるけど、人は金に弱いからね。

一国を支配している独裁者にしろ、反政府の上の方にしろ、一人を金で動かせば其の国の国民全体が犠牲になる。

だから複数の人に相談する事は上に行けば行くほど重要だと思うけど。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.