Nicotto Town



梅雨らしく雨ですね。明日は晴れて暑くなるかも?

今日も雨ですねー。
気温もそんなに高くない長野の山奥です。

場所によっては大雨洪水警報がでたりしてます(^▽^;)

我が家の近く(といっても車で30分以上かかるかな)
にあるダムも昨日は「水位調整で放流します」のお知らせと
サイレンが鳴っていました。

あたりまえですけど、川の近く海の近くは
あれていると思いますので見に行ったりしないでねー♪

山を見に行く人はいないようですが
土砂災害もありますから雨がやんでも
しばらくは十分注意した方がいいかもですね。

さて昨日はいつものように週末の買い物。

業務用スーパーにいきまして、
買う予定のものは全部コンプリート♪

乾燥わかめの小袋も入荷しててラッキーヽ(^o^)丿

スライスチーズもありましたので
備蓄用に1パック。

買う予定はなかったのですが
パスタのところを通りかかると
私の好きなカッペリーニがありませんでしたねー。

パスタは他にも品切れになっているのが
2.3あったようです。

そういえば我が家では使わないのですが
「オートミール」が品薄らしい。

あんまり美味しいものではないと思うのですが
備蓄用だったり小麦粉の代わりにお菓子作りに使ったり
という使い道があるらしく、最近の売れ筋らしい。

そのあとで100均に寄りましたねー。

実は「舞妓さんちのまかないさん 10」で
キヨちゃんが作って飲んでたジンジャーエールが
作りたくて、新生姜1キロ使ってショウガシロップをつくったのです。

いろいろと作り方をググったのですが
「ようするにショウガを刻んで同量の砂糖で煮ればいい」
という大雑把な掴みで初挑戦のショウガシロップ制作(笑)

1キロの新生姜を生協で頼んで、きたやつを刻む。
1キロの砂糖をまぶし30分放置。

水が上がってくるのでそのまま火にかけて煮る。

レシピによっては「皮をむけ」の「アクをすくえ」の
面倒くさいことを書いてありますが、皮ごと刻んで
ごく弱火で煮ました。

アクが出るというのは、おおむね温度が高すぎるからなんです。

鍋奉行と妹君たちからいわれてますが、なんのことはない
ガッテンで見た通りの低温で沸騰させないような
やり方をすればアクはほぼ出ません。

じわじわ煮ればいいんでしょー。

失敗しても私が食べるからいいしー。
失敗しなくても私が食べるんですけどー(笑)

入れるビンも100均で前に買ったガラス瓶。
用量500ミリリットル足らずが3本ある。

これもパスツリゼーション(60度30分)を雑に
応用しまして鍋に湯を沸かして沸騰させて
火を止めた中に沈めて放置(笑)

まーまー殺菌されるんでねーのー?

煮沸消毒するとガラスが割れそうで怖いしさー。
どーせ私が食べるだけだからなー。

そんなこんなでできたショウガシロップ、
上出来だと思うんですが瓶に入れてみると
シロップを取り出すのにちょっと難点がある。

普通のスプーンじゃ、すくう量が少ない。
瓶を傾けると外側に垂れていく。

ということで、シロップをビンからすくうのに
丁度いい小さいお玉みたいなのがないかなと
100均に行ったわけです(笑)

イメージとしては、かき氷屋さんが掛けるシロップを
すくうやつみたいな・・・。

うろうろと売り場をさまよいましたが
丁度いいやつを発見っっ。

なんとコーヒー豆をすくうスプーン(笑)
金属製なので、柄の部分を曲げても良さげだし。

家に帰ってさっそく試してみましたが
なかなかよさげです。

しばらくショウガシロップを楽しめそう♪

<昨夜のわたし>
カネオ君、花卉市場のお話でしたねー。
食べれるバラ、前からありますけどね。
きっとさらに美味しいのでしょうねー。

さあ今日の一冊
「スティーブ・ジョブズに学ぶ これからを生きる7つのレッスン」講談社
えー、この本の表題の前に小さく「サイテーの偉人」とかいてあります。
たしかにサイテーの男ではありますねー。クズっぷりが半端ない。
いま話題の多目的トイレの人なんか普通かもしれないと思うくらいの
アカンやつですが、見習う点はあるのかもしれない(笑)





アバター
2020/06/15 09:57
みみさんは今日はお時間がたっぷりあるようですね(笑)
天気にはっきりしてほしいというのは、難しい注文ですね。
宇宙のことに興味のおありの方なら、わたしより流体力学には
詳しいと思うのですけど・・・。
アバター
2020/06/15 09:51
お!
リコメがまだだな。
朝御飯の用事はもう終わってるし、昨日は雨みたいだったから草も濡れてるだろう。
そんなときに庭仕事は嫌だろうからしてないだろう。何してるのかな?
抹茶と和菓子でも食べながらEテレを見てるのだろう。いい身分だなぁー。
アバター
2020/06/15 06:59
お!
今日のブログはまだだな。
今頃旦那さんの朝御飯でも作ってるのだろう。筆者は梅雨には無関心のようだが、僕はものすごく関心がある。白黒はっきりさせたい性格だからな。降るなら降る。降らないなら降らない。晴れる。はっきりしてほしいといつも思うのだが。
アバター
2020/06/14 19:54
私がどう思おうと天気に影響ありませんので(笑)
アバター
2020/06/14 18:55
かめさん、こんばんは。
メールで強い雨がもうすぐ降りますと連絡してくるのですが、2回とも降りません。空は曇っていて梅雨空ですが、弱い雨も降っていません。ただの曇りです。やはり空梅雨ではないですか? かめさんはどう思われますか?
アバター
2020/06/14 16:36
どうでしょうねー。
それは天のみぞ知る(笑)
アバター
2020/06/14 16:35
かめさん、こんにちは。
沖縄が梅雨明けしたそうですね。平年より20日早い梅雨明けだそうです。この調子で行くと、関西関東も20日早く梅雨が明けると思われます。かめさんはどう思いますか?
アバター
2020/06/14 13:43
ももすけさん>とりあえず100均をうろつくと
       使えそうなものがありますよね(笑)
       ショウガと砂糖があればなんとかなりそう
       というあたりでやってみました。手間はショウガを
       スライスするところくらいだし。私の場合、もともと
       ショウガの砂糖漬けが好きだったので、シロップよりも
       刻んだショウガを食べるほうが好きかもしれません。
       コミックの作者が「シロップが無くなったら酢を入れてガリに」って
       書いてあるのも大変気に入ってます(笑)

らんなーさん>シロップを作ったショウガをさらに刻んだら
       生姜焼きだろうとなんだろうと料理に入れちゃえますー(笑)
       いま、お花屋さんに行くと珍しいものが一杯ありますが4000円の花は
       講演会の舞台やホテルのロビーくらいのところじゃないともったいないかなー。
       一般家庭では持て余す花材かも♪前にもらった極楽鳥花くらい難しいなあ・・・
アバター
2020/06/14 13:42
百均併設のショッピングセンターって楽しいですよね。
あれはあるけど、これは110円ではできないだろうな……とか。
え~、こんなもん110円で売っていいんですか ^-^; とか。

↓コメントされた皆さん~ まあなんて美味しいのを 召し上がっておられるのね~@@;
アバター
2020/06/14 13:20
百均で目的に流用できそうなもの探すの好きです。

生姜シロップは なかしましほさんのツイートみて興味津々でした
おいしそうですよねー
ちなみに普段の生姜はウォッカ漬けで保存しているので、それを飲んでもよさそうです
アバター
2020/06/14 12:44
100均であったら専用の杓子にできそうですね。
ホームセンターの調理器具コーナーで色んなの見かけました。
ジンジャーエールを飲むぐらいなら豚の生姜焼きが良い~ヽ(´ω`)ノw
結構きついでしょ?生姜を飲むのって 何かが刺すみたいな。

カネオ君に出てた、硬い花4000円が印象に残りました。
硬い花といえばラフレシアがありますけどね…木のように硬い花びらw

「サイテーの偉人」 (⌒▽⌒)アハハハ 良いね~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.