Nicotto Town


✿古山詩織✿さんの日記


思えば、随分、お化粧さえしていなかった!

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:39






本日も、雨の一日と聞きましたが、



梅雨だから、仕方ないか・・・(*_ _)








自分自身で、気が付いたのですが、「コロナ流行」が始まる前でも、



冬場は、マスク愛好者な私ですが、私の場合、一部の人達からは、



批判もあるようですが、マスクをしている時は、お化粧をしない。



が基本的になっています。



なぜかと言うと、当たり前だが、マスクの顔面に当たる部分にお化粧品が



付着するのが嫌なんですね。(オエッ!)



ファンデーションや口紅やチークなど・・・・



当然、ファンデーションを折角乗せても、マスクに付着する事で、



ムラが出来るし、チークの場合、顔の側面や頬骨に当たる部分に乗せたカラー



が、まるっきり崩れるし、口紅は汚らしく、くっついて、唇以外の場所に



付着したりもするし、お化粧をして、マスクをするのは、リスクが多いので、



私は、していません。





しかし、人によっては、目の周囲だけ下地を塗り、アイメークだけは、



しっかりする。という人も見かけます。



マスクして、お化粧もする人に、私は、まったく批判する気はありませんし、



気にならない人は人で、別にいいと思っていますが、



私は、個人的に好きではないので、しない。







つまり、こーいう事だ!!!



そろそろ、夏場になって、マスクをするのが生き苦しくなって来て、



マスクを秋になるまで、お休みしたい。



と、言う事は、晴れてマスク無しになり、お化粧しなければいけない。



(当然だ!)



まぁ、人によってだけど、マスクなしでも、お化粧しない人も居る。



しかし、女性は、お家で会える位の付き合いならば、お化粧しなくても



異性と付き合っているのだろうけど、私の聞いた限りでは、



大して親密な関係がある訳ではない場合、女性は基本、お化粧をしているのは



常識であり、「マナーだ!」とさえ言われているそうです。



(私は、そう聞きました。)






まぁ、最近は、「すっぴん自慢大会」が、女性、又は、性別不明の人達の間



では、公開するのが流行っている?のか知りませんが、よく出ていますが、



やっぱり、特に、「ある程度の年齢に達した人」又は、販売員等のお仕事を



されている方は、お化粧していない人は、まず居ないです。



つまり、お化粧をする。という行為は、自分を美しく、又は輝いて見せる?



ためでもあり、「エチケット」だとも言われている。という事です。






しかし、このコロナのお話から行っても、時代はさらに過去から過ぎて、



色々な複雑な問題を抱えながら、今の話ばかりでも、まかり通らない、



更に、不思議な時代を迎え、そして、そろそろ、暑い夏場を迎えるにあたり、



マスクもキツイ季節だが、「何でかわからないけど、お化粧をして又、嫌な事を



言われたり、お叱りを受ける。」のも納得行かない上に、困る。



6月も後半を迎え、7月のマスク生活を乗り越えるのは、そろそろ無理だし、



秋場や冬場は、保湿力もあるマスクにお世話になってご機嫌だったけど、



そう好都合な話ばかりでもなく、実は、私は人様が思っているより、



愛国党員委員長の仕出しのために、お化粧をする事に、悩み続ける自分が



居る事は隠しきれません。






愛国党員委員長は、たいして私がお化粧をしていなくても「厚化粧」とも



言うし、女性は、よくご存じでしょうが、特に、基礎化粧品という種類の



(勿論、ベースメークと言われている分野ですね。)お話になると、



当然ですが、「私にはこのメーカーが合うけど、こっちはダメ!」とか



ある人が多いようですが、私も年齢を重ね、若い頃よりはオイリーな化粧品



でも、潤って来るのかわかりませんが、肌荒れを起こしにくい、



それから、(これは女性の多くが望む話だけど)オイリーは嫌だけど、



保湿はたっぷり補給出来て、しっとりしていたい。



これも、嘆願者が多いのも事実です。






それで、愛国党員委員長が、またまた、



私の以前から使用している化粧品に、これまた「私より後から参戦して



来たくせに!」一々、うるさく口出しして、さらに妨害するので、化粧品を



買いに行く事すら許されません。



もう、ウンザリです。






あ====これから、夏場になって、いよいよマスクじゃーごまかしが効かない!



さらに、別の化粧品会社に移るのもダメ!



ホント、いい加減にして欲しいですよね。





愛国党員委員長は、一々、毎日、困る事ばっかり私に頼んで、支配したがるから、


愛国党員委員長となんて、付き合いたくなから、二度と来るなっ!




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.