Nicotto Town



今日は晴れで暑くなる?

今日は晴れるところが多そうですね。

昨日との気温差が大きそうなので
体調管理しっかりねー♪

週末の買い物で、ちょっと変わったものを買いました。
業務用スーパーのパック入りプリン(笑)

牛乳の入っているような紙パックにプリンが
入っているというシロモノ。

ツィッターかなんかで、それを使ってフレンチトースト
などができるというのを見かけたものですから。

たしかにプリンの主な材料は卵と牛乳ですもんねー。
カスタードクリームなんかも作れるらしい。

「加熱すると器の形に溶けて冷やすと固まる」
らしいので、紙パックに入った四角いプリンを
丸くすることもできるみたいですよね。

値段的にはコンビニのでっかいプリンくらい?
1リットルのプリンがその値段・・・

しかし取り出すとき、どーするのさ?

ネットなんかを見ますと、一本分どーーんと
器に取り出してある画像はあるけどねー。

そんなに一度に食べれないし使い切れないし(^▽^;)

とりあえず容器を開けまして
部分的に取り出せないか試みる。

容器の口から5センチくらい出たところで
大きいカレースプーンを使ってどろんと落とす。

ナイフや包丁を使ってもいいと思いますが
なにしろ不器用そそっかしいおっちょこちょいのカメ。

万一のときのダメージが少ないもの、
危険がなさそうなもので(笑)

うまくいきましたー。

えーと残ったのはこのままパックに入れておけば
いいんですよね。

パックを良ーくみると
その場合の口の閉じ方が書いてあった。

ざっくりいうと内側に少し押し込むようにして
密閉する感じですね。

おお、なるほどぉーーヽ(^o^)丿

やってみないと分かりませんね。
うん、やればわかる(笑)

そして取り出したプリンをちょっと食べてみる。
まあまあ悪く無いプリンですね。

そこにパンと牛乳を投入。

プリンは少しつぶしたりした方がいいかも。
グラタン皿でパンプディングのようなものにしようと
思っていたので、てきとーです。お好みでドライフルーツなども
いれるといいかも。

オーブントースターで温めていくと
たしかにプリンが溶けてるようです。

これなら容器にテキトーに分けて入れて
温めたらバッチリ、プリンになりそうですね。
さも自分が作ったようにもできそう(笑)

カラメルソースは入ってないので
かけたい人は自作でお願いします。

まあまあお手軽にできるスイーツですね。
さすが業務用スーパー。

面白いものが一杯♪

<昨夜のわたし>
Qさま、みてましたー。
質問が出る前にあてずっぽうで答えるという
荒技をやりながら、見てました(笑)

さあ今日の一冊
「もう、おねしょ しないもん」評論社
ウサギの男の子です。何回か失敗します。
でもお父さんもお母さんも怒らない。
こういう親でありたいものです。
そういう絵本♪




アバター
2020/06/24 09:31
優雅な一日をお過ごしのようですね♪
アバター
2020/06/24 08:49
お!
リコメがまだだな。まだ寝てるのかな?
もう少し待ってみよう。
アバター
2020/06/24 05:47
お!
今日のブログはまだだな。
今日も暑くなりそうだな。
筆者はまだ夢の中かな?
出てくるまで待つとしよう。
アバター
2020/06/23 22:10
もう夢の中かな。
アバター
2020/06/23 21:15
水羊羹なんかもあるんですよ(笑)
ももすけさんのお口に合わないかもしれないけど・・・
アバター
2020/06/23 20:40
あー噂で聞いたことあります
業務スーパーの牛乳パックサイズの杏仁豆腐がおいしいとか そのシリーズもいけるとか。
しかし、再加熱で溶けるのなら、それはつまりプリン味のババロア・・。
食べてみたいけど、一リットル食べきれる気がしない。

にしても 牛乳パック型だったら、冷蔵庫におさまりがよくて便利でしょうねー
アバター
2020/06/23 19:48
あはは。
イヤーそんなに深くなくて膝くらいの深さで(笑)
アバター
2020/06/23 19:24
あぁーいや、多分”底なし沼”みたいにずぶずぶ沈んでいくと思われます…
息が出来そうにないから怖い…:(;゙゚'ω゚'):
アバター
2020/06/23 19:13
スイーツマンさん>普通のスーパーには売ってないような
         面白い食材もあるので、毎週通ってます(笑)

らんなーさん>プリンの海でも素早く走れば行けそうな気がして・・・(笑)
アバター
2020/06/23 18:20
業務用スーパーが近くにあるといいですよね。昔の赴任先にそれがあり、
パック入りの黒糖ゼリー、小玉西瓜、トウモロコシとか買ってましたよ。

アバター
2020/06/23 18:07
ダイラタンシーって澱粉の海ですね。
あれ、小さい頃やりましたよ。片栗粉を水に溶かそうと思ったけど溶けない
で、いじり始めると、硬くなったり、柔らかくなったり… ええ知ってました。
振動を加えると妙な状態になるというのは知らなかったけども。
アバター
2020/06/23 14:14
みみさん>お好みがありますので、自分で食べるのが
     一番よくわかると思います♪

クラブ718さん>それでしたら、我が家のちかくの「かんてん屋」の
         お湯を入れたらできる系のゼリーをお勧めします♪

らんなーさん>プリンのプールは泳げないかもー。
       ダイラタンシーの実験は面白そうですけど(笑)
アバター
2020/06/23 13:41
お!
リコメがまだだな。どこかに出掛けてるのだろうか?
それとも甲子園球場位ある庭で、庭仕事をしているのだろうか?
今日は晴れているからな。こんな暑い時間に庭仕事ではないだろう。出掛けているな。長野パルコだろうか。
アバター
2020/06/23 13:00
かめさん、こんにちは。
今日の話はプリンですね。
牛乳パックにはいったプリン。
うーん、使い勝手が悪そうです。
美味しいのですか?
アバター
2020/06/23 12:22
業務スーパー(神戸物産)の1Lコーヒーゼリー、分け分けして食べようとしたことが
ありますが……寒天ゼリーなのか、かたい、融けない、ぶにゅぶにゅしている;;
という悲惨体験でした。
アバター
2020/06/23 11:24
プリンあらどうも♪が出来そうですねヽ(´ω`)ノ え?ちゃう?
1リットル丸ごとプリン飲んでみたい衝動にかられる…( ̄m ̄〃)
飲む前にちょっと攪拌してからね♪
プリンで満たされたプールで泳ぎたいという人がいたけども、
それは違うなぁと思う。
アバター
2020/06/23 10:10
へーー、レアチーズなんかもあるんだ。
今度みてみようかなー。水羊羹があるのはしってたけど(笑)
アバター
2020/06/23 09:56
結構有名ですよね、業務スーパーの牛乳パックスイーツ。
テレビとかでアレンジメニューが出てたりします。
うちがやってみたのはレアチーズのやつ買って、それを利用したレアチーズケーキ・・・
コスパがいいです^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.