Nicotto Town



24日  園芸用の土を売るには届出が必要。

昨日は芝生の草むしり苔取り。ついで芝生の目土を苔の上に撒きました。ところでこの記事を読んでビックリ。私も知りませんでした。

園芸用の肥料(土もそうでしょうね)を無届けで売ると違反だそうです。

理由は人の口に入るものを育てる元なので、有害物が入っていたらダメだからでそうです。もし同じストーブでプラスチック等を燃やしてたら、ダイオキシンが入る可能性がありますね。

ーーーーーー以下引用

「違法と思わなかった」フリマアプリで肥料など販売 書類送検 #nhk_newshttp://t.co/2jOCtmT9kN

2020/06/17 11:55:57

書類送検されたのは秋田県や群馬県、福岡県などに住む30代から50代の男女合わせて7人です。警視庁によりますと、7人は去年5月から9月にかけてフリマアプリ「メルカリ」などを通じて、余った園芸用の市販の肥料や、自宅の薪ストーブで出た肥料として使われる灰「草木灰」を無届けで販売したなどとして、肥料取締法違反の疑いが持たれています。肥料の品質や農作物などの安全性を確保するため、肥料の販売には都道府県への届け出が必要とされています。調べに対し、書類送検された7人はいずれも「法律違反になるとは思わなかった」と話しているということです。

アバター
2020/06/26 15:52
ピンクの亀
マスクの寄付で値引きして寄付する行為も古物商申請がいるとか。
法律で守られるのは良いことですが、齟齬が出た時どう対応するか難しそうです。
アバター
2020/06/26 15:49
m様
交通安全の看板を横断標識の鉄柱に隣接させましたが、警察にお電話で済みました。
アバター
2020/06/26 15:48
taka546さま
本来そうですが、対応が緩いですね。
アバター
2020/06/25 05:23
肥料の販売に届け出が必要って
知ってる人のほうが少ないと思うっすー。
私もこのニュースで初めて知りました(^^;
アバター
2020/06/24 17:36
へ~~~最近町内会で「用水危険」の看板、買って立てけど
本来は道の権利持ってる市なり県なりに申請が必要

知らなかったゎ~~~申請は縦横高さや・・・色々メンドウだったとか

私は話を聞いただけ
アバター
2020/06/24 09:29
メルカリ側がチェックすべきじゃないでしょうか。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.