Nicotto Town


sinレンジャー


ヘアスタイル


あきちゃんに貰いましたーー ありがとーーーーーーー

アバター
2021/10/30 01:38
こちらにこんばんは~。
日記を書いていたら深夜になりました。
やっぱり心配になってしまって書き込みをしに来てしまいました。
調子かなり辛そうですが今は少し楽になりましたか?
何かあったらちゃんと助けを呼んでくださいね。
アバター
2021/08/07 00:21
引っ越しの項目にエアコン完備だね(* ̄∇ ̄)ノ

もう温暖化進むだけだろうから無いと無理(´д`|||)
アバター
2021/08/06 22:28
工事不要の室内クーラーのほうがいいんでしょうね。
うちも今の部屋は湿気が強いので冷風扇無理なんですよね。
引っ越し先でクーラーありを探すか工事不要のクーラーを使うか考えようかなあ。
アバター
2021/08/06 14:28
ちわー(^○^) 冷風扇は湿気がすごくなるんだよね(;´д`)持ってたけど捨てちゃった(*/□\*) やっぱり排気がネックになるよね、全く同じで付けてないの(´д`|||)
アバター
2021/08/03 01:06
私も室内の冷房欲しいんですが排気大抵窓から外にださないといけないので、
夜防犯的にちょっとなあ・・・。排水とかはなんとかなりそうだけど。
今日ドンキでお客さんが立ち止まって冷風扇とか工事不要のクーラーとか見てましたよ~。
やっぱりこの時期有力商品なんですね。
アバター
2021/08/01 22:04
ありがとうヽ(^○^)ノ ドンキの排気がどうなってるのか見てきてないんだよね(;´д`)

ちょこちゃんも買う?d=(^o^)=b
アバター
2021/07/31 20:42
冷えですか?氷とか取り過ぎなどの影響かな?
暑さにまいると冷えが入りやすくもあるし、ばてない様にほどほどに暑さをしのぐのも大事かと思います。
扇風機だけだと今の暑さは辛いと思いますし、適度に冷風扇とかとりいれるのもいいと思いますよ。
ドンキのクーラーだったらいちばんかもしれませんけど。思い切って導入してみますか?(*^^*)
私も最近の暑さで時々冷房欲しくなります。
疲れがあると運動もしにくくなるし、そうなるとむくみもでてふらつきも出やすくなると思うので
体調整えられる様にまずは暑さ対策かな。

お誕生日おめでとうございます!
今日のうちに楽しい事たくさんして良い始まりになりますように~☆
アバター
2021/07/30 16:23
冷えや疲れ出まくってます(´д`|||) 微妙にまたふらつく感じになってきてる(;´д`)
アバター
2021/07/29 18:08
身体のそういう反応がすぐわかるって大進歩じゃないですか?
痛いのとかは嫌ですけど( ̄▽ ̄;)
体質にもよるんですけど体質的にあんまり強くないタイプだと冷えとか風とかも夏でも入って来ちゃうんですよね。汗をかいていると毛穴も開いてるので色々入り込みやすいのもあったりして。
sinレンジャーさんも腎が強くないので冷えや疲れは要注意です。

私は肺の防御が強くないので、これまた冷えと風が入りやすいので防ぐようにしてます。
私、また昨日ちょっと腰を痛めて、本格的に腰痛にならない姿勢とか勉強し直してます( ;∀;)
暑さや疲れがあるとはいえ繰り返すのは、根本的に今の身体の使い方が良くないんだろうな~と思うので二度と腰痛にならない位の対策ができるように勉強のチャンスだなと。
転んだら良い物つかんで起き上がろう( ´艸`)
アバター
2021/07/28 13:32
やっぱり冷たすぎのはダメなのかもね(;´д`) 一気に来たから、あーー絶対冷やしたからだわかるほどだったもんね( ´△`)
アバター
2021/07/27 23:24
実は私も冷めた目のシャワー浴びたあとに腰ゆわしました(^-^;
水につけるなら、せめて足だけ冷やすとかの方がいいかなと思います。
アバター
2021/07/26 12:43
熱すぎて水風呂入ったら肩こりが出て治らなくなった(;´д`)
アバター
2021/07/25 20:06
夏ってつい穀類とか麺類食べちゃうんですよね。私もですよ~。
細胞とか筋肉作るのに必要なのでタンパク質を気を付けて食べてくださいね。
アバター
2021/07/25 00:43
ばんわー(^o^) その辺がなかなか食べれてなかったです(;´д`) 買い物もこの気温だと大変だよね(´д`|||)
アバター
2021/07/23 17:51
そうですね~。私も朝少し食欲ないことがあります。
でも冷ややっことか、納豆とか、卵とか食べやすい物でいいのでタンパク質はしっかり摂るようにしてくださいね~。
アバター
2021/07/23 14:26
こうも暑いと食べたいものより食べやすいものになってしまうね(*/□\*)
アバター
2021/07/22 17:43
お気遣いありがとうございます(*^_^*)
週に2日くらいはあまり気にせず少し好きなものを食べてくださいね。
がんばりすぎると続かないですから。
アバター
2021/07/18 14:15
ありがとう(^o^) 見習ってみるね\(^^)/ 暑さにもやられる季節になったからちょこちゃんも気を付けるようにしてね(*^o^)/\(^-^*)
アバター
2021/07/18 01:27
sinレンジャーさんはめまいと耳の不調がおありなので、ここからは特に
おすすめのものを書いていきますね。

めまいと耳鳴りはどちらも身体に溜まっている水の流れのわるさ、そして血の状態が良くないことを表しています。むくみを摂る食べ物とビタミンをバランスよくとり、血液と筋肉、臓器の良い細胞を作って維持するために毎食適量のタンパク質と鉄分をとりましょう。
タンパク質でしっかり原料をとったら、筋肉をつけましょう。
筋肉が足りない、また動かない血液やリンパの流れが滞りますので1時間以上などの同じ姿勢は避けて30分毎くらいに、身体を動かしたり、毎日ふくらはぎのマッサージや筋トレを。

またビタミンCもストレスによく、鉄分と一緒に摂ると寝起きや睡眠、血液の状態を良くしてくれます。

お勧め食材
カリウム、ビタミンC→キウイ、バナナなどの果物を少量。
(カリウムは余分な水を出し、ビタミンCはストレスで失われやすい。また鉄の吸収を良くしてくれる。) 
ビタミンE→アボカド、カボチャ、アーモンド等(血流をよくする)
ビタミンB1→赤身の肉、魚、卵、納豆などの大豆製品、豆類(毎食とる)
ビタミンB12→あさりなどの貝類、イワシなどの魚
鉄分→レバー、しじみ、海藻など

これらが役立ちます。
飲み物は、むくみをとってくれる、はとむぎ茶がおすすめです。
コーヒーも水分を出しますが腎臓を疲れさせるという話もあるので、はとむぎ茶の方がおすすめ。
お好きな物、甘い物脂っこいものは週に一、二度で控えめにも最後に付け加えておきますね。
以上がお伝えしたい事です。

私が伝えられることは多分これで大体全部だと思います。
あとはすべてはご自分次第なのでやって見て下さいね。
最初は慣れないと思いますが、この方法があっているようなら一か月くらいで
なにかしら変化も出てくるかなと思います。

ではでは(^_-)-☆
私もダイエット勉強し直して本気で身体すっきりさせよ~っと(∩´∀`)∩
アバター
2021/07/18 01:22
こんばんは。
今日はお食事の事書いていきますね。

東洋医学では5つで世界の要素を区別するんですが、
薬膳でも同じように食材を五つの色、五つの味で分けています。
この5つをとると栄養バランスが上手に全て取れると考えられているので
一日の食事で五色を摂れるようにしてみてくださいね。
一食に三色の食材を摂るようにできたらベストですが難しければ二色くらいかな。
五食を意識するとお野菜なども上手に摂るとできると思いますよ。

五色は
青(緑も含む)→(肝臓の機能に対応)ほうれん草、にら緑の野菜など
赤→(心臓、血を作る、血の状態を良くする)とまと、赤い果物や野菜類、レバー、マグロなどの赤身の魚など
黄→(消化器系、気を補ってくれる)ニンジン、カボチャ、トウモロコシ、大豆、サツマイモなどのイモ類
白→(肺)大根、長ネギ、キノコ類
黒→(腎臓、耳、生殖成長などアンチエイジングに関わる)黒豆、黒ゴマ、黒きくらげ、海藻類など

五味はさっきの色と対応していて
青→酸っぱい
赤→苦い
黄→甘い
白→辛い
黒→しょっぱい
但し臓器が弱ってきている場合は、該当した色や味を控えめにした方がいいとも言われています。
腎臓なら塩味ですが、確かに今でもそういわれますね。
sinレンジャーさんの場合は今の所特になにか注意をされているわけではないので、
しょっぱい物は食べすぎには注意して、足りないものはしっかりとってバランスよくするのが大事かなと思います。

以上が薬膳の考え方でした。
次にsinレンジャーさんにおすすめの具体的な食材類についてです。
書ききらなかったので上に続きます
アバター
2021/07/11 13:09
冷やし中華三昧の夏になるかな?(*´ω`*)

何かに混ぜて食べるしか食べれないものあるもんね(;つД`)
アバター
2021/07/10 19:52
レタス熱を冷ます作用があるので夏はいいと思いますよ~。
キュウリやトマトも~。
私も、苦手な物でも身体に良い物は、工夫して上手に食べるように頑張ります(*^▽^*)
キュウリは冷やし中華なら食べられるんですよ~( ´艸`)
アバター
2021/07/10 12:12
ほうれん草食べれたのね偉い(*^ー^)ノ♪

レタスいっぱい食べるようにしてる(*/□\*)
アバター
2021/07/09 23:01
ちょっとドロドロしそうなの・・・ですね( ´艸`)
嫌いなものはすくないんですか。それは何よりです♬

好きなものは控えめで野菜しっかりにすれば大丈夫ですね~。
私は頑張ってほうれん草おひたしにして早速食べました!褒めてください~なんちゃって( ´艸`)

暑くて体力も消耗しやすいので無理ない範囲でではありますが、
じっとしているとめぐりが悪くなるので、ストレッチしたり、ちょっと散歩したり筋トレしたり
身体を動かすこと続けていってくださいね。
アバター
2021/07/08 18:31
ラーメン、パスタ、肉(;つД`)

嫌いなのはグリピー位しかないよ(*/□\*)
アバター
2021/07/08 14:31
食べ物は昔先生に言われたのが、好きな物上位3つを控えるかやめれば元気になるって言われたことが。
あとは食べない物や避けているを食べると調子よくなる説もあります。

sinレンジャーさんの好きな物上位三つと、苦手な物教えてくれますか?(*^▽^*)
アバター
2021/07/05 14:01
ちょこちゃんが大丈夫ならお願いします(。-人-。)

書けるときでいいよ(*^o^)/\(^-^*)
アバター
2021/07/04 15:56
見て下さってありがとうございました。こちらにも簡単に書き込みした方がいいかな?
あちらだと書いていくうちに見づらくなるかも?
アバター
2021/06/29 16:44
たまに眠気でなのか?ふらつき?みたいなのがあるくらいですね(;つД`)
アバター
2021/06/29 14:15
眠気だけで特に困るような不調はなさそうですかね。
だんだん暑くなってきたので寝つきも悪くなりやすいからアイスノンなどを上手に使う時期ですね。
食事もさっぱりしたものがいいかなと思います。
アバター
2021/06/26 16:16
あとはイマイチ寝てるんだけど眠気が続く感じもあるかな?眠りが浅いのかも(*/□\*) 湿気は大丈夫だけど暑さがダメだね(ToT)
アバター
2021/06/26 14:45
少し良くなってきてるみたいですね~。
お食事バランスよくとってラーメンと甘いものは時々を続けて見て下さいね。
運動も調子が良い日はしておくと血とかリンパの循環がよくなって
むくみや不調、肩こり、めまいとかも起きにくくなりますよ。
動画を見てたらきっと身体も固まってると思うんで運動してくださいね~。
身体の凝りって動かなくてもこりますよ~。
雨の日も多いみたいですが、湿気が強いとめまいとか頭痛おきやすいですが、特に起きてないですか?
アバター
2021/06/25 16:44
肩こりだけがイマイチ変わらず残ってる感じですね(T_T)たまーに体調悪くなる日もあるのでなんとも言えない感じも少しだけ残ってます(*/□\*)
アバター
2021/06/25 13:46
体調良くなってきましたか?
数日前に私も気が張ったのか顔がぴくぴくでてしまって、ストレスだったみたいでお香焚いてぼーっとしてたら良くなっちゃいました。
sinレンジャーさんも食事をある程度きちんととっていて、それで不調がでないなら、意外とストレスとか気の流れが関係あったりするのかな~なんて思いました。
体調が大丈夫そうだったら最近の状態を知るのに一度チャットしたらいいのかな~。
もしよければご都合よい日をお返事くださいね。

自分の日記の方に食事のことまた書いてみますね~。
バランスとるやりかたとても簡単なのがあるので。
あとはお勧めの体操とか。最近本屋さんでちらりと呼んだんですが、腎臓も昔と違って安静にではなくて
ある程度軽いストレッチとか筋トレ推奨する先生が出てるみたいですね。
動きすぎも動かなすぎもやっぱり良くないんだな~って思いました。
アバター
2021/06/25 11:50
その制限がイマイチわからないんだけどね(*/□\*)

これから暑さがぐっと増すから無理はしないようにしようね(*^o^)/\(^-^*)
アバター
2021/06/24 23:51
元気にしてますよ~。色々飲んでみたらいいですよ~。
栄養にはバランスが一番なので制限がないなら色々試して見て下さいね~。
アバター
2021/06/23 17:47
トマトメインでいってみようと思います(*^ー^)ノ♪ちょこちゃんは体調どうかな?d(⌒ー⌒)!
アバター
2021/06/23 12:05
体調復調視されてきてよかったです(*^^*)
ニンジンとフルーツの野菜生活のジュース美味しかったです。
元々は野菜苦手な方ですがこれは飲みやすくって、食欲が落ちた時とかにもよく飲みます。
グリーンのも飲みやすいですよ~。
夏は熱を冷ますならトマトが特に効果ありますけど、野菜の代わりにだったらこだわりなく色んな種類のものを飲んだらいいと思いますよ~。
アバター
2021/06/21 13:28
トマトジュースと野菜ジュースが迷いますねo(^o^)o 物によって癖強いのもまだあるのでいろいろ飲まないとわからないですしね(*/□\*)
アバター
2021/06/21 13:27
ナスのお味噌汁お好きなんですね~。
実家だと母が好きでよく作ってましたよ。
野菜ジュース昨日お店でみたらトマトジュースだけでもたくさんあってどれがいいか迷って
買わずに帰ってきました( ´艸`)
アバター
2021/06/19 11:48
最近の野菜ジュースは普通に美味しく飲めるのばかりですもんねd(⌒ー⌒)! これ本当に野菜入ってるの?思うくらいに(゜ロ゜;

トマトおいしいですよねー(*´∀`)なすの味噌汁が好きです(*・ω・)ノ
アバター
2021/06/18 17:59
歯の事もあると思うので、栄養足りていない時はビタミン剤に助けてもらうのもありかなと思います。
野菜ジュースも最近は色んなものありますよね~。人参ベースのとか緑の野菜ベースとか。
無化は野菜苦手だったけどこんなジュースがあったら克服早かったかな~と( ´艸`)
最近むし暑いせいかナスとピーマンとトマトが美味しくって(*´ω`*)
熱っぽいの冷ましてくれるからかな~。
アバター
2021/06/17 19:34
野菜ジュース良いなら買ってみますd(⌒ー⌒)! 一応ビタミン剤も飲んでますよヽ(^○^)ノ
アバター
2021/06/17 17:16
野菜ジュース良いと思いますよ。生野菜よりはビタミン取れないと思うけど、栄養はある程度摂れると思うのでいいんじゃないかと思いますよ。
アバター
2021/06/16 15:45
腹式呼吸ですねd(⌒ー⌒)!野菜がなかなか難しいので野菜ジュースはやはりよくないんですかね?(/´△`\)
アバター
2021/06/16 14:17
呼吸法の日記にコメントありがとうございました。
ストレス緩和に普段から呼吸を整えるのおすすめですよ。
腹式呼吸朝晩試して見て下さいね。

冷ややっこいいですね。
お豆腐は熱を冷ます作用もあるからちょうどいいと思いますよ。
野菜とか多分摂りにくいですよね。大根とか人参ならすり下ろしたりして食べてみてもいいかな。
ジューサーとかあれば生ジュースとか摂れるんですけどね。
お大事にしてくださいね。
こちらは風が涼しいので大分すごしやすいかな。
クーラーがないと夏は暑いですよね。ドンキで売っているクーラー良さそうですよね。
アバター
2021/06/16 14:15
冷ややっこいいですね。
お豆腐は熱を冷ます作用もあるからちょうどいいと思いますよ。
野菜とか多分摂りにくいですよね。大根とか人参ならすり下ろしたりして食べてみてもいいかな。
ジューサーとかあれば生ジュースとか摂れるんですけどね。
お大事にしてくださいね。
こちらは風が涼しいので大分すごしやすいかな。
クーラーがないと夏は暑いですよね。ドンキで売っているクーラー良さそうですよね。
アバター
2021/06/15 20:09
市内ならまだ引っ越しも大掛かりでは無くなりそうだねd(⌒ー⌒)! 食事は冷奴とか食べてるよ( ̄□||||!! 今また少し歯が良くなくてね(/´△`\)

扇風機だけだとつらいーーーー(T_T)
アバター
2021/06/15 13:27
頭ってすごく熱に弱いらしいんですよね~。だから夏は頭ボーっとしちゃいますよね。
頭寒足熱ともいいますね。
後頭部を冷やすといいですよ。首だとちょっと冷えも入りやすいし血管も大きいのが多いので後頭部がベストです(⌒∇⌒)
アイスノンでもいいし凍らせたペットボトルなんかもいいかも。
引っ越しは市内の予定です。今住んでいる所が好きなのでできたら同じ地区に住みたいなと思っています。
そうですね。無理すると後が大変になることがあるほうなのでマイペース心がけます。
まだしばらくは時間取れますので、そのうち普段のお食事の話でもチャットでお話してもいいかなと思っています。
お暇な時間あれば教えてくださいね。
アバター
2021/06/14 16:41
引っ越しは近場でなのかな?しばらくネット回線とか含めてできなくなっちゃう期間出てきちゃうからその間だけでも、リアル重視でね(*^o^)/\(^-^*)

あとは引っ越し作業とか暑さでバテないようにゆっくりマイペースでやってねd(⌒ー⌒)!
アバター
2021/06/14 12:13

やっぱりそうですか。急に暑くなりましたからね。
こちらも27度位まで上がってきましたよ~。時々ぼーっとしちゃいます(^-^;
暑いせいか夏野菜が美味しいです。
暑い季節はとまと、キュウリ、生野菜などを摂ってくださいね。
脂っこい物甘すぎるものはほどほどで。
近日中に食事のことも私の日記にアップするので読んでみてくださいね。

ニコタお休みしようかと思っていましたが、引っ越し期間以外は続けることにしました。
ここしばらくで来てくれる皆さんのありがたさも、ひしひしと感じて、
ここでできることをして、自分も楽しく過ごしたいと思うようになって。
しばらく前にちょっとごたごたしたこともあったり、昨日はニコ友さんの訃報もあって沢山泣きましたが、
ここにいるからこそできる事があるし、人と関わることを怖がらずに続けたいなと思い直しました。
アバター
2021/06/13 13:02
まさにそれです、熱がこもってだるくなってる(/´△`\) ちょこちゃんは大丈夫かな?(^○^)
アバター
2021/06/12 14:03
暑くなってきましたが調子はいかがですか?
熱籠りやすいのでさっぱりしたものを摂るようにするといいですよ~。
アバター
2021/06/09 13:26
引っ越しはいいねd(⌒ー⌒)! ニコタ来なくなるんだね( ̄□||||!!

今少し歯が腫れて食べれない状態になってしまったよーー(。´Д⊂)
アバター
2021/06/08 16:20
あ、あとお食事三食どんなものか教えてくださいね。
それから土日などにまとめて決めて好きな物もちょこっと食べてくださいね。
我慢してると後でたくさん食べたくなることもありますからね~。
私は昨日はアイスたべました( ´艸`)
アバター
2021/06/08 16:19
私、もしかしたらしばらくニコタ少しお休みするかもしれません。
引っ越しもそろそろ考えないといけないし、準備とかしておきたいので。
気分転換も必要そうなのもあって・・・。
しばらく距離を置いて少しニコタとの付き合い方も見直そうかなと思っています。
まだ考え中ですが。
どちらにしてもある程度食事のことや運動の事を書いてお伝えしてからにしますね。
あと引っ越し前後以外は時々こちらに様子を伺いにくるつもりでいます。
アバター
2021/06/08 16:15
自転車旅とか花火面白そうですね~(*^^)v
心霊物は私ちょっと感じる方なので怖くて一人じゃ観れない(;'∀')

ふわっち?ツイキャスも良く知らないんですがどんなのなんだろ?
でも早寝大事ですよ~。後から見られるのは後にしましょー。
私も宵っ張りだからあんまり偉そうに言えないんですけどね(^-^;
ベストは22時。できたら24時までには寝るといいですよ。
アバター
2021/06/08 13:29
チャリで鹿児島から千葉までの旅だったり花火だったりみつつの夜は心霊系です(*/□\*)

ツイキャスとふわっちを永遠見てます(。´Д⊂)
アバター
2021/06/07 20:27
動画楽しそうですね。どんなの見てらっしゃるのかな?
ただ夜は腎と関係あってちゃんと眠らないと補給できないので早寝をお勧めしますよ~。
観ているときに姿勢も気を付けつつ、身体が固まりやすいので合間に運動も時々忘れずにしてくださいね(*^^*)
食事は慣れてきましたか?三食どんなものを食べてますか?
土日は好きな物少し食べて楽しんでくださいね。
気功とかのことも私の日記の方でそろそろ続きを書きますね。
アバター
2021/06/04 11:54
もう細くなってるんですね(*´∇`*)地道にマイペースでやりましょう(*^o^)/\(^-^*)
アバター
2021/06/04 10:34
言われたことはメタボ対策をということでしょうかね。
検査数値見ていて何か危険だったら言われると思うので大丈夫かな。
sinレンジャーさんがお食事変えるのを頑張ってるんだろうなあと思いながら、自分も最近食事をしっかり和食に戻してお菓子もたまにしか食べなくなりましたよ。ウエストも少し減りました( ´艸`)
普段は良い物をバランスよく食べて、土日だけちょっとお菓子を食べるようにするだけでも体調とか良くなりますからね。
アバター
2021/06/03 21:15
八分目にして運動しか言われてないですね(*/□\*)

まー、そこまで回数通院もしてないのでそれしか言われてないのかも?ですけど( ̄□ ̄;)!!
アバター
2021/06/03 14:53
先生になにか控えた方がいいと言われている物はありましたか?そうだったら気を付けた方がいいと思いますがどうでしょうか。
好きなものは週に一回か二回くらいにしてみたらみるといいと思いますよ。
週にいつかは健康的にして二日は好きなものを適量食べるという感じで。
アバター
2021/06/03 12:27
カリウム?がなんか良くないみたいな事書いてあってネット情報だから、こっちではダメあっちでは良い書いてるからわからないんだけどね(*/□\*)
アバター
2021/06/02 22:41
野菜は生野菜だと酵素やビタミンが取れていいんですが、
胃腸が強くなかったりすると消化がしにくかったりするので、
体調に合わせて煮たり焼いたりもいいと思います。

野菜をある程度の量食べるには生よりは煮たりした方が食べられる良さもあります。
人参などは油でいためた方が栄養素が吸収されやすくなったり、キノコ類などは乾燥している方が
栄養が増えたりもあるんですが、体調により食べ方を変えてみたらいいと思いますよ。

昨日は書き損ねてしまいましたが、お野菜は赤い物も血の状態をよくするものが多いのでそれもおすすめです。

香辛料や薬味系は効果がありますが、作用も強い物もあるので少量で大丈夫です。
めまいなどあるひとは香辛料なども控えめが良いとされています。
アバター
2021/06/02 13:05
おおおーー、にんにくは熱がこもりやすいからなんか暑くかんじるのかな?(/ー ̄;) 良いこと聞いたd(⌒ー⌒)! 納豆とかが良いのかねo(^o^)o
アバター
2021/06/01 16:33
もやしのにんにく炒めが毎食なんですね。にんにくも元気は出るんですが、身体に熱がこもりやすいので一日2かけくらいがおすすめです。代わりにきんぴらなどとか野菜の煮物等もおすすめです。
お野菜も色を白、黄、緑、紫など何色か食べるようにしてみると栄養バランスがとれますので、
黄色(人参、カボチャなど)や緑の野菜も一緒にとってみてください。
お肉と魚にくわえて豆類も取り入れるとバリエーションが増えますし、
日本人は豆が体に合う人が多いので良いと思います。
焼きそばも生めんの方がベターではありますが、多分ソース類が油多めなので、時々にして、
そば、うどん系で味噌しょうゆ、鶏がらスープ系の味へ移行していきましょうか。

白ごはん.com(おかず色々のっていますよ。)とか和食の情報ページや本であっさり系のご飯のレシピを見て挑戦してもらったらいいかなと思います。最初は慣れないと思うのでレシピを覚えた方が楽ちんかと思います。
昨日からちょっと家電が故障してしまってばたばたしていて、運動のことは今日書けたら頑張りますが、まにあわなければ明日中に書かせてもらうかもしれません。
アバター
2021/05/31 18:41
今は麦飯にモヤシのにんにく炒めは毎食でおかずが焼き魚だったり肉だったりで、たまに生麺の塩焼きそばを食べてる位かな?(/ー ̄;) 全てネット情報あやふやなんだけどね(*/□\*)
アバター
2021/05/31 13:35
食事に気を付け始めると最初は食事内容がかなり変わるので慣れなくてそうなんですよね。
麺類はなるべく、うどんやそばをほどほどがいいと思います。

市販のインスタントラーメンは油で揚げてあって、甘みも強いのでなるべくお菓子と同じような扱いで、週1、2にしてみて欲しいです。食べないって思うとかえって食べたくなりますから、たまには食べていいと思います。
普段にもどうしても食べたい!という時は、中華麺の乾麺があるのでそれを使って、鶏がらスープ、オイスターソース、にコショウなどを入れて自分であっさりラーメンを作るのもお勧めです。
ナンプラーを入れても美味しいですよ~。

今は一日でどんな食事されているのかな?
教えて貰うとアドバイスしやすいです。
タンパク質も豆類で色々たべると美味しいですし楽しめますよ。
私はレッドキドニーという赤い豆やひよこ豆、小豆も好きです。
水煮の缶詰もありますし、野菜と一緒にトマトやコンソメスープにしてみたり
麺類にいれたりもよくします。黒豆や大豆なら水煮のパックのもあるかな?

私もお菓子の誘惑がほぼなくなって、昨日はアイスの誘惑にも心惹かれずに、
良く動いたので炭酸がのみたくなったけど、レモンと炭酸水を買ってきてレモネードを飲んでいます。
おやつ用に豆乳グルトを買ってきたので、ナッツやプルーンを入れて間食はしばらくこれかな。豆乳グルトは味にちょっと癖があるので好みがあると思いますが、私は大丈夫で好きです。
不思議と食事を良くしようとすると自然と豆率も高くなるんですよね。
今日はうどんにお豆腐を入れて食べました。
大豆も食べすぎは良くないのでほどほどがいいですけどね。
今日は気功と太極拳のお話を書くつもりなので読んでみてくださいね(´ω`*)
アバター
2021/05/30 17:06
麺類はラーメンでも大丈夫なのかな?(*´∀`) かなりラーメン我慢してるけど(。´Д⊂) だんだんと食べるもの無くなってきて食べるもの決めるのが困る(/ー ̄;)
アバター
2021/05/30 13:03
食事バランスよく食べていれば筋トレした結果が出やすくなって筋肉付くようになりますよ~。
お菓子は偉いですね~。体にいい糖分なら多少はとっても大丈夫ですよ~。
私も市販のものは食べなくなってきて、食べたい時は自分で作ったものとかに変えていってます。
お菓子売り場行ってもそんなに買う気がしなくなってきました。

最初は三食きちんとは難しいかもしれませんが、ごはん麺類など、タンパク質、お野菜類の三種がとれているか気を付けてやってみてくださいね。
アバター
2021/05/29 18:10
多分筋肉落ちてるんだよねー(。´Д⊂)
アバター
2021/05/29 18:09
同じく和食中心でおかしは全く食べなくなったよ(/ー ̄;) ナッツは食べちゃってたけどね(*/□\*)
アバター
2021/05/29 11:21
こんにちは~(*^^*)
お食事のバランスはどんな感じですか?
今日は、運動について私の日記の方に書きましたので、筋トレやヨガ、瞑想について参考にどうぞ。
ヨガや瞑想もとてもおすすめです。
近い内にまた気功や太極拳関係の事も書いてみますので、そちらも体質を強化するのに良いので参考にしてくださいね。
アバター
2021/05/28 19:55
まあちょっとなら大丈夫と思いますよ(*^^*)
私もお菓子を市販のを止めて、和食中心始めました。
気分もきっと落ち着きますよ。食事も少しずつ変えてやって見て下さいね。
アバター
2021/05/28 11:39
すでに食べてしまった!Σ( ̄□ ̄;) ここになのねd(⌒ー⌒)!
アバター
2021/05/27 19:24
ナッツ類のお話ですが、排泄が腎臓からしかできないという話が出ていましたが、
もし気になるようなら避けた方がいいかもしれません。
今の所注意が必要という程数値が悪くはないと思うので、そもそもどんなものでも食べすぎは良くないので程々が一番ですがクルミやアーモンドなど一日5粒程度ならいいと思いますが、あとは気持ちの問題かな。
なんとなく嫌だなと思うようでしたらナッツを食べなくても他のもので代わりがききますので、気が進まなければ食べなくていいと思いますし。不安で食べているのは体にも良くないのでお気持ちで決めて良いと思います。食べるなら素焼きの物、塩が添加されていないものを選ぶと良いと思います。
塩付いているとそれだけで塩分かなりとってしまうので。
腎臓に悪いというとタンパク質全般と塩分あとは添加物などになってくるので、
そうすると食事全般になるんですよね。まだ指摘されるほどではないのでバランス良く、食事のタイミングもリズムをある程度決めて三食食べるのが一番大事かと思います。

お食事一週間くらいで慣れてきたらどんなものを食べたかこちらに書いてみてくださいね。

☆何度かお願いしていますが、質問やお返事はここのページの上に書き込みをお願いします。
sinレンジャーさんも後から見直しやすいと思いますし、私も見ながらお返事しやすいので
私の書いた上に返信をお願いします。
アバター
2021/05/26 23:24
おすすめの日本食レシピサイト思い出しましたので良かったら
ご参考に。野菜もたくさんとれると思いますよ~
白ごはん.com
https://www.sirogohan.com/
アバター
2021/05/26 20:40
続きます。
和食は量が適量なら太りにくく栄養バランスがよくおすすめ
甘い物はカロリーは取れますが、血糖値のアップダウンが急激になって、それだけでも
めまいや精神的な面でも不安定になりやすくて、一時的に楽しみとして少量なら良いですが、
太りやすくなり良くないと思います。

多分お食事があまりとれていない分甘い物食べて無意識に補われていたのか、
甘いものが好きで食事が少なくなっていたのかどっちかだと思います。
食事の量や内容についてはネットでも今は色々でているので、
自分は何が多くて足りないか一度チェックしてみるといいと思います。


まずはご飯(炭水化物)、タンパク質、お野菜、のすべてを満たす食事を三食とって
その後間食が必要になったら食べるという順番に食べるようにしてください。

朝はパンという事ですが、パンは砂糖も多くて血糖値上下するので
ご飯がおすすめ。胃が動かない時はお粥にしてみたりはどうでしょうか。
鰹節や梅干しを入れたりして、他にタンパク質を摂る。
卵焼きでもいいし、シーチキンと卵を焼くとか、豆腐で冷ややっこでもいいですし。
朝足りない分は昼夜でお野菜しっかりめにとって補いましょうね。

メタボ気味ということでしたが、バランスよい食事をしていないと
かえって甘いものを食べたくなってそれで体重が増えている場合もあるので、

甘いものが食べたいときや間食したい時は、
糖以外のナッツにしてみたり、一日の食事で足りていないタンパク質をちょっととってみるとか、
体にいい糖分、例えば蜂蜜、黒砂糖ならダイエット中も一日一二杯程なら大丈夫なので、
飲み物に入れるとか、
ハチミツをかけてオートミールやヨーグルトを程々に食べるとか
または果物などもビタミンCなどもとれてストレスにもよいので置き換えていくようにしてみてください。

飲み物も市販のコーヒーでなく自分で無糖加スキムミルクや牛乳に蜂蜜に。
果物のジュースも美味しいですが糖質が多いのでできるだけ一日1杯程度。
飲み物も無糖を心がけて入れるなら蜂蜜を少しで。私は蜂蜜好きなので紅茶にも豆乳にもこれ。
最初は難しいと思うので、甘い物はなるべく置き換えと減らすことを。
特に白砂糖系のものは毎日だったなら週に2回とか多くて3回くらいにしてみましょうか。食事を変えると体のだるさとか気分も変わるのでまずはチャレンジしてくださいね。
アバター
2021/05/26 19:47
今日のテーマは「食事を三食きちんと食べること」です。
沢山の質問のお答えしてもらってお疲れさまでした。
普段伝え慣れていないこともあると思いますが、ご自分のことって意外と気が付いていないこと多いのですよね。その中に不調の理由もある場合も多いので時間がかかりましたが聞き取れて良かったなと思います。
東洋医学だと生活やその人のことを全般問診で聞くんですよね。そうしないと治療方法が分からないから。

病院だと症状を聞いてすぐ診断で必要なら薬ですがこれだと、なった原因が変わらなかったり、自分で治すこと変える事やれることって見つけられない場合も多いですよね。

全てお答えしてもらってまずは一番には・・・
気になったのがお食事ですね。
書かれた通りだと明らかに食事が足りていないようです。
女性だったら貧血で倒れていておかしくないレベルですし、男性でも日常生活をすごすには明らかに足りないと思います。
日中でもふらついてもおかしくないと思いますが甘い物を食べていてカロリーは足らせているのかな。
寝起きで気を失ったりふらつくのは血圧ですが、起床時に血が上手く回らなくてなる貧血の影響もあるんじゃないかと思います。
なので治療の為にまずご飯を三食バランスよくしっかり食べましょうね。
ご飯タンパク質お野菜を毎食とるようしましょう。
甘いものがお好きなのとパンご飯はたべていらっしゃるからエネルギーになる炭水化物や糖質は多いと思いますが、
気を付けるポイントはタンパク質(お肉、卵、大豆、お豆腐など)とお野菜類(ビタミン)を食事できちんととることです。

タンパク質(お肉、卵、お魚、大豆、お豆腐など)・・・身体や臓器の栄養になる血、細胞自体もたんぱく質から作られていますのできちんと臓器が働くにも一定の量が必要です。
ビタミン(野菜類と果物)・・・ストレスがあるとほぼ欠乏状態になるビタミンCをはじめとして、ビタミンや酵素をとるのに必要です。酵素は消化などにも影響します。臓器が正常に働いたり良い状態を維持するのに使います。

あとは臓器を働かせるエネルギーになる炭水化物ですが、これはパンは控えめにして毎日ご飯を炊いて
できたら二食はご飯にしてみませんか。
ごはんにすると自然とおかずが必要になるので、たんぱく系のお肉やお魚、そしてお味噌汁にお野菜を入れるとしっかりバランスが整って食べられます。
アバター
2020/06/29 19:38
こんばんわぁ♪ 以前よりも良い感じになったね

爽やかになったよぉ(^O^)/
アバター
2020/06/28 12:55
しんちゃん、良かったね~~(⌒∇⌒)
うんうん^^似合う似合う~(^。^)y-.。o○
アバター
2020/06/28 11:57
こんにちは☆彡
こちらに失礼します、サークルからです。

最近はいかがお過ごしでしょうか。
サークルでは今月いっぱい、生存確認(意思確認)をしております。
その結果でメンバー整理をさせていただく予定ですので、こちらを
ご覧頂きましたら取り急ぎエントリーをお願いいたします。

お返事無き場合は、整理対象として一旦脱退処理をさせていただきます。
もちろん再加入も可能ですので、ご希望頂けましたら承認させて頂きますの、
よろしくお願いいたします。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.