Nicotto Town



童×バカ親子の人生が買取不能じゃないのかね?

ニコッと農園のランキングで入賞しました。

2020/07/07 ~ 2020/07/13
順位 作物 大きさ
78位 118.62cm

おかげさまで、

稲が78位ですよ。


で、
タイトルのそれ。

童×バカ親子。一人っ子。

ト〇タのBBに乗っていたんですけれど、
維持費が払えなくて、手放すことになったんです。

で、
関取体形で、思考に柔軟性がないもの。<悪口ではなく事実

年度前(自動車の場合は3月)に手放せばいいのに、
てめえの都合で5月に手放し。
で、私に相談してきやがりましたよ。

成績は以下の通り
・ガ×バー 買取不能
・ガ×バーアウトレット 0円
・アッ×ル 2万円

・鉄くず(スクラップ)1万5千円

・私の知り合いが買ったところ 3万+税金は相手持ち
でしたよ。

私の知り合いが買ったところが、一番いい成績だったんです。


これは、
「私の知り合いが買ったところ」というのは、
私あってのその値段だから、

当然、持ち込みとか、アポの手間賃は出るんだよね?
<童×バカ親子だから、そういう概念がないか? へ。


何が言いたいか?って。
・デブの乗った車(9万㌔)でも、シートのへたりや、内装の損傷が多い。
<ハンドルや、ブレーキ・アクセルペダル、ハンドルの擦れが多い
・オイル交換はロクすっぽやっていない。<てめえの餌代が優先
・半年点検も出していない。
・ケチして、錆止めもやっていない。


えー
「背広と車は男の鎧」ということわざがありますが、<フランス?ドイツ?

そうならないように気を付けよう!と、
そういうことなんです。

だって、背広だってアイロンかけたり、クリーニング出すでしょう?

<悪口ではなく事実。
<<不運にして新車を買えない知人から、中古車を見に行くように頼まれるが、
「企業努力」で安く出せる。のか、
「のっけっからそれなりの車で、故障率が低そうなのを仕入れる」のか、
「客の使用状況を考えて、(誰かさんみたいに1か月で6000㌔走る)人には、そういう車を売らない」のか、
お店の姿勢がわかりますよ。ナイショナンダケド


-----
・悪意がなくても、店員の知識の問題で、悶着になる場合もある。
・町の中古車屋さんでも、〇年式の、マ〇ダの、〇グレードは、○○の故障が多いから仕入れない。と、十二分に研究しているところもあるので、
消費者として”吟味する目”が必要。


アバター
2020/07/23 05:46
お茶ノは さん

いやだなー
私の職業?

殺し屋ですよ。<当然ネタだ
アバター
2020/07/22 07:55
関取体型かぁ
車が可哀想ですねぇ(苦笑)

確かに、信頼できる人から買うのが1番いいですねぇ。。

教授さんは、車屋さん関係のお仕事なのね。(^-^)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.