Nicotto Town



県境を越えるな観光、諏訪に行く(その21

感染拡大の止まらない今日この頃。

「PCR検査を受けてから帰省して」
という親御さんがいるらしい。

うーーーん、PCR検査したら大丈夫って
思ってるんでしょうか?

「陰性」ってでても「偽陰性」の可能性は否定できないし
たとえ「陰性」だったとしても、来る途中で感染しないとは
断言できない。

そういうことを考えると「帰省」自体がハイリスク。

もちろんいろんなご事情はおありでしょう。
危篤の方がいるとか、重病の方がいるとか。

いや、それだって余計ダメじゃないですか(^▽^;)

病院などにハイリスクのところからの見舞いに来て
万一何かあったらと思うと、私はとても(^▽^;)

たとえローリスク地方から来るのであったとしても
道中で感染者と接触しない保証はないわけだし。

第一波の時に身内とは今生の別れとなっても
致し方ないと思いました。

私が感染しても、子供たちが感染しても
無事回復を願うだけでしょうね。

幸い私自身の親はすでに他界しておりますので
そこは考えなくてもいいのが有り難い(笑)

願わくば「帰省」で感染拡大がこれ以上ひろがらない
といいのですが・・・

閑話休題

それですっっ。インターステラーヽ(^o^)丿

映画をご覧になった方なら印象に残るシーンだと
思うのですけど5次元だったか6次元だったか
時空のはざまに迷い込む主人公が娘に
「世界をすくうカギ」を伝えようとする場面。

立体的な格子状の世界で、その高次空間を表現していて
なかなか視覚的に表現するのが難しい部分をうまく
映像化したなあと思った感じにソックリな
万華鏡だったのですよ。

しかしこれってどうやるんでしょう?
万華鏡で四角い格子を多重的に表現するって
そうそう簡単じゃないと思うんですよね。

少なくともカメの頭では鏡をどうやって
組んだらこんな風に見える万華鏡になるか
さっぱりわかりません(^▽^;)

これって普通の万華鏡の鏡の組み方と違いますよね?
「ええ、これはちょっと。ふつうは3枚とか2枚なんですが・・・」

多分、企業秘密なんだと思いますけど
鏡の枚数だけ教えてもらいました(笑)

ただ、この枚数も実に不思議な数でして。
分かる人には枚数を言ったら分かるんでしょうねー、組み方。

そんな話をして、万華鏡の部屋を後にしました。
あとはランチして、南信に向かうと思ってたのですが
美術館のお土産売り場でちょっと2人でウロウロしているうちに
窓の外はめっちゃすごい大雨(^▽^;)

わあ、どうしよう。
「2階の常設展も見に行こうか」
そうだねー。

この美術館、2階は日本人画家の絵がかかっている
フロアになっています。

明日に続く

<昨夜のわたし>
チコちゃんを見る。
年を取ると若者の顔が見分けられなくなる・・・
まあ確かにそうですよね。わたしはもともと
人の顔を覚えられないほうだから(笑)

さあ今日の一冊
「エンマ様もふき出す学校の法則」成美堂出版
学校あるあるな本。児童書ですー♪



アバター
2020/08/02 08:40
みみさん>いってらーー

クラブ718さん>以前に騒がれたパンデミックになりそうなものに関する本は
        出ていますし、そういうものに対する方法はどれも
        大差ないと思います。テレビの情報は流動的ですから
        キチンと疫学的な病理の基本の書いてある子供向けの
        物などが分かりやすくていいですよ♪

じりじりさん>「事実」と「意見」と「感情」を分別して
       自分で判断する力が求められますね。
       後は基本的な知識かなあ(笑)
       子供向けに書かれた本は分かりやすいのでお勧めです♪ 
アバター
2020/08/02 03:27
かめさん、おはようございます。
今日は仕事です。早出です。
今日のブログはまだですね。
また後で来ます。
アバター
2020/08/01 23:22
>  「PCR検査を受けてから帰省して」という親御さんがいるらしい。
>  うーーーん、PCR検査したら大丈夫って思ってるんでしょうか?

私も同じことをずっと前から思っていました。言い出せずにいたのは場が無かったから。PCR検査はそもそも「誰でもどこでも」できるわけがないのです。

重症患者を見分けるためにCTを撮ります。ほぼ確実にこれで判別できますが、「念のため」精度の悪いPCR(従来型)で検査します。ここで陽性&疑陽性と診断されれば14日以上の隔離と、対処療法がおこなわれます。(2020年4月の情報。)

高須クリニックの高須先生は、もともと疫学の勉強をしていましたので、ツイッターで再三「新型コロナには対処療法しかない」という伝言をしています。TVが報道の自由を逆手にとってひた隠しにしているので、真相が全く伝わりません。情報リテラシーの欠如によって、知らない人は恐ろしい噂を広めるのです!
アバター
2020/08/01 22:25
たしか報道してたのはごく少数派・・・
民放はほぼ聞く耳持たずだったと思います。
4月に入ったくらいからちらほら報道されるようになってきたかなと・・・(朝の5chを除いては・・・)
アバター
2020/08/01 20:24
いえ、そういうのはやってたと思いますよ。
ただある程度の予備知識のない人にはわかりにくいのかも。
私自身は、割とそういう方面に興味があるものですから以前、パンデミック
の危険のあったSARSなどを現場で体験した方の本を読んでましたので
少しは正しい知識があったかもしれませんが。今回のことで少しでも
論理的な行動が浸透すればいいなあと思ってます。
アバター
2020/08/01 19:40
2~3日前の夜のNHKでPCR検査が陰性だからといって陰性証明にはならない的な話題をやってました。
今じゃなくて、2月頃からちゃんとその報道をすべきだった・・・
アバター
2020/08/01 18:54
みみさん>チコちゃんが始まった当初からのお約束です(笑)

まぎまぎちゃん>そーそー。マリモもやってましたね。
        他のNHKの番組でも見ていたのですが
        また新しい発見があったそうで(笑)
        もともと人の顔の覚えられない私は
        ガイジン領域が広いんでしょうか・・・
        「目の保養」ともいいますー♪
アバター
2020/08/01 18:38
ほんとだー。
朝のは再放送らしいです。

県境を越えるな観光 善光寺に行く
もう佳境です。こうご期待!
アバター
2020/08/01 18:28
まりもの回ですよね。夜と、今朝2回見ました(笑) まりもの切断が衝撃な画‼
顔もだけど名前が一致しません(T_T) 髪の薄いのが上本(カミモト)さん、フサフサ眼鏡が上山(ウエヤマ)さんがごちゃごちゃξ和田さんと渡邉さんも呼び間違えるし〰
※眼福 と言うのかぁ‼φ(..)メモメモ
アバター
2020/08/01 17:21
朝は再放送では?
チコちゃんを見ている人は2回見るのがお約束です(笑)
アバター
2020/08/01 16:46
かめさん、こんにちは。
ちょっと気になったのですが、
今日の朝チコちゃんを見てました。内容は人の顔を覚えられないでした。
かめさんとこは昨日の夜にしてたのですよね?
おかしいな。田舎のほうが進んでて、都会のほうが遅いことになります。
アバター
2020/08/01 16:42
ドンマイ(笑)
アバター
2020/08/01 16:37
万華鏡ですか。あれにはあまり興味がないのです。
アバター
2020/08/01 16:13
ううう・・・3次元だけで手いっぱいですぅぅぅ(^▽^;)
アバター
2020/08/01 15:21
世界をすくうカギ → 世界を巣食う鉤…
わ、恐ろし!

ちなみに、正方形を3次元で囲むとサイコロのように立方体ができます。これを4次元に拡張したものが「多胞体」と呼ばれています。各々は切ったり開いたりして3次元展開図を形成します。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E8%83%9E%E4%BD%93
アバター
2020/08/01 14:35
みみさん>時々なにか読み間違いをなさってますね(笑)
     
らんなーさん>おお、なかなか鋭いですが
       あと一歩です♪

toruzoさん>ご出産までに、落ち着いていることを祈ります(^▽^;)
         来年は出生数が少なくなる可能性もありますよね。
         妊娠中って使えない薬も多いですから。
         私も鼻炎の薬が飲めなくて辛かった覚えが・・・。
アバター
2020/08/01 14:09
かめさん、こんにちは。
町境を越えるな観光 も佳境に入ってきましたね。美術館を出て、送ってもらってバイバイでしたっけ?
アバター
2020/08/01 13:52
お盆休みはGW以上に要注意でしょうね。( ´Д`)~3

7つのジャングルジム(くもの巣)があるから、鏡は7枚でしょう。
5枚でもイケルと思うんですけどね。多分それだとまだ鋭角すぎて
気に入らなかったんじゃないかな…

「外人の顔に見えるから~」って例えがあまり上手いとは思えませんでした。
どうせなら”宇宙人”にした方が… ( ̄m ̄〃)ぶぶぶ
アバター
2020/08/01 12:18
我が家の場合、来年早々に娘の第三子の出産を控えています。
神戸西区のド田舎とはいえ、無人島じゃあないですからねww
おそらく、手伝いなしは選択肢の外でしょうから・・・
コロナ無しでも厄介なんですが、さてさて  ( ̄へ ̄|||) ウーム
アバター
2020/08/01 10:57
まさかガラス工芸の美術館でそんなSFな話をするとは
思いもよらない展開でした(笑)
なかなかお高い万華鏡なので覗いて眼福だけ味わいました。
タイトルは「インターステラー」ではなくて別の名前でしたが
忘れてしまいました(^▽^;)
作家さんは「万華鏡・フェッセンデンの宇宙」で検索するとわかるかもー♪
アバター
2020/08/01 10:51
インターステラーのあのシーンっぽい万華鏡!
それは見たい
昨日だったか一昨日だったかに流れてきた万華鏡もすごかったけれど
万華鏡のVRもあったらみたいなー



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.