Nicotto Town


一言のページ!!


皆さんに相談・質問・知恵をお貸しください

おはようございます~<(_ _)>

いつもお世話になっております~(*´ω`)
ナンかよそよそしい書き出しです・・が・・読んで下さい
お願いですし知恵をお貸し下さいマセ~<(_ _)>
ん・・・と
奥山の洞穴に行って来ました
風を吸い込む洞穴です
風が入ると言う事は「出る場所がある」はず
それなら煙を入れればどこかに出るだろうと・・・
よし!・・じゃ発煙筒を焚いてみよう!!

地権者の承諾を得てそれに消防署の許可をとり昨日実行しました
発煙筒4本ですからかなりの煙です

周りの10メートル範囲に出るか?
或いは?100メートル先に出るか?
ワクワクしながら発煙筒に火を付けました
ドンドン吸い込まれてゆきます

が!!!

6人で煙の出るトコを探しましたが見つけることが出来ませんでした

素人考えですが
1)煙の充満する時間がかかるほど中が広いから・・・
2)100メートル以上ズゥ~っと空洞になっている

今はこのどちらかだろうと考えていますが

皆さんは?どう思われますか?

この風穴というか?洞窟というか?
入口は小さく頭が入るくらいの穴です

昨年から少しづつ掘ってましたが岩がもろくて危険なんですネ

この穴☜(-_-;)・・・どう思いますか?

誰か洞窟に詳しい方・この後の調査の仕方を教えてください

ネットで洞窟専門の方を調べたらお金がかかるようです
ウチ等には調査費という「お金はありません」~(T_T)www



調査企画


          「の」

アバター
2020/08/11 05:44
こんにちわ♪
昔、洞窟の中なら昼間でも暗いから花火が綺麗かな?ってやって
煙で何も見えなかったのを思い出しました。
アバター
2020/08/08 20:43
のさんは探検家なのかな?洞窟や風穴の小さな入り口と聞いただけで恐いです。
以前あぶくま鍾乳洞で探検コース行ったら小さい入口でここで入れなかったら・・・と
焦った事思い出しちゃいました。よくわからないですけど危険なことは
回避した方がいいかなぁって思いますです。( *´艸`)
アバター
2020/08/07 20:25
地元の人の口伝を聞くのも有りです(^^♪
言い伝えはバカにできません。
結構ぅ本当の話しが多いですよ~
まず、口伝や地元の民話研究をなさっている方から話しをお聞きになってはどうでしょうか?
情報が得られるかもしれませんよぅ。
どうするかは、情報を手にしてからお考えになってはいかがでしょうか。
アバター
2020/08/07 17:22
なーんにも判りませんし。穴がどういう状態なのかもわかりませんが
何故穴が開いたか?穴の状態で多少わかるんじゃないかな?
水なのか、どうぶつが空けたのかなどなど

個人でお金もなく…となると、調査は無理じゃないかな。
↓ に書いておられる方もいるように「珍百景」とかのテレビに依頼してみるのもいいかと。
採用されたら、のさんテレビに出ちゃうのかな!!(๑ʘ∆ʘ๑)
アバター
2020/08/05 23:12
地球の向こう側から今頃煙が出ているのではないでしょうか…

この穴、ほっといたらダメなんですか?
アバター
2020/08/05 22:49
この時期に風を吸い込む洞穴ということは
出口は入り口より低い場所にあるのでしょうね....。
夏は洞窟の中の温度は外気より低いから
冷たい空気は重いので下におり
下の洞口から抜けた分だけ上の洞口から空気を吸い込む。
どんな地形なのかわかりませんが出口はかなり低い場所にあるのではないかと....?
アバター
2020/08/05 15:17
う~ん・・・地権者の方がいらっしゃるなら
調査するしないも方法も地権者の方が考えるべきではないでしょうか
地権者が数名いらっしゃって纏まらないようでしたら
行政に相談するとか??
アバター
2020/08/05 13:10
風穴 を思わずネットで調べてしまいました
調査とのことですが、目的や目標はどうなのかな
調査を依頼すると大金がかかる由 範囲の広さや危険さを思うと納得します

外側との気温差により風が発生するなら、小規模な地形ではないでしょうね
火山性の穴か、鍾乳洞のような石灰岩質のものなのかどちらでしょう
地質研究者を仲間にしたいですね

見えない世界のロマンスは理解しますが、入るため?に入口を広げて
第三者が遭難する危険はないでしょうか
風穴に関する地域の言い伝えや昔話を調べるのも面白そうです






アバター
2020/08/04 17:49
以前テレビでそういうのを調査してくれる番組があったような?
アンガールズの田中さんが隊長と呼ばれていたかもσ(^_^;)
興味を持ってもらえたら、調査してくれないかな~
おぼろげな記憶でスミマセン(*´д`*)
アバター
2020/08/04 13:00
中が思った以上に広くて、空洞なのでしょうか。
煙の逃げ道がないってのは←あるけれど、広範囲過ぎて分からない。
消防署の許可まで取られての発煙筒だったのですね。
それは用意周到な事で。

岩がもろくて危険と言うのが、かなり怖いですよ。
素人が手を出すレベルを超えてませんか。
お一人で掘っているとも思えませんが、何かあったら大変です。
私は閉所恐怖症なので、限られた空間と言うのか、狭くて、圧迫感のある所は、すでに
駄目駄目です(;O;)
この先、掘るとしても、細心の注意が必要なのでは。
アバター
2020/08/04 10:59
洞窟に詳しくないし、調査もしたことないので参考にはならないと思いますが・・・
のさんがおっしゃっているように
近くから煙が出てこなかったということは 洞窟が思ったよりも遠くまで広がっている
または深くて広い空洞の場所がある ってことでしょう。
岩盤がどれくらい強いのかわかりませんし、いつか地盤沈下とかするのかもしれません。
その土地を活用するならお金を払って調査をするほうがいいと思うし
そうでないなら、子供とかの立ち入りを禁止しというたほうが安全じゃないのかな?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.