Nicotto Town



人間のコントロール下ではないので(^▽^;)

毎日、雨ばっかりで「晴れてほしい」と思ってた梅雨時。

晴れたら晴れっぱなしで
気温も危険な暑さが連日ですよね(^▽^;)

そろそろ雨が降ってくれるといいんですが・・・。

なにしろ天気というのは人間の思う通りにはなりません。
昨日も午後から降るような予報が出てたのですが
結局、雷だけ(^▽^;)

アルプスの向こう側では降ったらしい。

この辺では良くあることなんですよねー。
山の向こう側で降る。

おかげで晴天率の高いエリア。
太陽光発電には向いているといわれてますね。

しかし太陽光発電もメリットとデメリットを考えると
ビミョーなシロモノですよねぇ。

設置する費用とメンテナンス、それから経年劣化した時に
最終的に廃棄することになると思うのですが
そういうのって結構かかりそうだし。

我が家には古の「太陽光温水器」というものが乗ってますが
あれもホント厄介なシロモノでして。

1回壊れたときに撤去して廃棄処分してほしかったのですが
姑が「新しいのを乗せたい」というものですから
やむをえず・・・。

それも壊れてしまって今は放置中。

今日の午後に再び出ている「雨予報」が当たるといいなー。
玄関横のタラノ木のカエル様ー、お願いしますーヽ(^o^)丿

<昨夜のわたし>
所さんの番組をみたりケンミンショーをみたり。

さあ今日の一冊
「ポリパン」学研
ポリ袋で作れてオーブンもいらないというパンの本。
うーーん、簡単そうと思わせて読んでみたら意外と面倒(笑)
パスしますーヽ(^o^)丿

アバター
2020/08/22 14:36
そーでしたっけー?
アバター
2020/08/22 11:31
それは南アルプスではないですか?
北アルプスは県境沿いのはずです。
アバター
2020/08/22 11:19
たしかに瀬戸内は水不足が問題ですよね。
大昔、中学校の地理でやった気がします(笑)
四国にはため池がたくさんあるとか、近年でも
諫早ダムだったかな?四国のダムが干上がるニュースを良く聞いたような・・・
だから稲作より小麦文化でうどんが良く食べられているとか。
食い物が絡むと、途端に記憶力が上がる能力者ですーヽ(^o^)丿
アバター
2020/08/22 11:14
山が雨風を遮りますもんねー
おーさかで雨雲レーダーをみていると、四国と和歌山に見事に遮られて
こちらはあんまり みたいなことがほとんどです。
なので、おととしの台風7号と大雨の時の被害がひどかった。
瀬戸内は水害の備えがあまいもんなー
むしろ旱魃が敵
アバター
2020/08/22 10:59
えーーっと・・・そうなるんでしょうか???
アルプスって県境にはなかったと思いますが(^▽^;)
アバター
2020/08/22 10:33
アルプスの向こう側、それは反対側と言うことですね? つまり新潟県側ということです。
アバター
2020/08/22 10:24
さすが、毎朝早起きのみみさん。
ウナギを食べに行ったのですねー、うらやましい♪
アバター
2020/08/22 10:00
お!
リコメがまだだな。
今日は忙しいのかな?
朝御飯はもう食べただろうし。
コメダ珈琲にアイスコーヒーでも旦那さんと飲みに行ってるのかな?
アバター
2020/08/22 07:00
かめさん、おはようございます。
昨日は暑かったですね。
お墓参りにいってました。
鰻を食べました。こちらがメインの目的になります。((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
かめさんも鰻を食べて精力をつけてください。
アバター
2020/08/21 19:51
だからイスラム教の人には和食を出せないらしいですー(笑)
アバター
2020/08/21 19:48
「料理の酒はどのくらい残るか?」
https://news.livedoor.com/article/detail/9633332/
だいたい思ってたぐらいにアルコールは残ってますw
アバター
2020/08/21 19:23
みみさん>おつかれさまー

らんなーさん>うーん、アルコールは沸点が低いので(笑)
       だから蒸留できるのですけどね。
       最新の論文が必ずしも確実に正しいかは
       他の論文による検証を待たないとですねー♪
       まあこの辺で終了ー。
アバター
2020/08/21 19:10
かめさん、こんばんは。今日は休みでしたが、色々と忙しい日でした。
アバター
2020/08/21 17:55
水にも油にも溶けますからね。アルコールは。
火に炙った程度じゃ無くなりません。炭になるまで火を通さないと…

少量でもダメという意味の「アルコールに適量は無い」論文が最新のもので
疾患を持つ人は少量のアルコールでも重症化する傾向があるらしい。
女性は特に、女性ホルモンとアルコールの相性が悪いらしいので、
危険だなと感じた訳です。 はい、じゃーおしまい。
アバター
2020/08/21 17:43
体質もありますからねぇ。
全く飲めない人もいますし。
そういう意味では適量は無いです。
イスラム教徒の厳格な方たちですと「料理酒・みりん」を
使っている料理などもダメらしいですね。煮切ってアルコールを飛ばしても
アウトだそうです(^▽^;)
アバター
2020/08/21 17:38
「お酒(アルコール)に適量は無い」って自分は聞いてるんですけど…

アバター
2020/08/21 17:12
アルコールもタバコも毒はいってますよねぇ♪
お酒もアルコール中毒でない限りは、適量をたしなめば
問題はないのですけど。そういえばニンジンもトマトも毒成分あります。
子供が好まない食べ物はおおむね毒成分はいってますね。致死量まで食べようと
思ったら、それこそ死ぬほど食べないとダメなんですけどねー(笑)
アバター
2020/08/21 16:10
雨ですか?良いな~ (=゜ω゜)ボー…
おカエル様のお導き?ヽ(´ω`)ノスゲー♪

生活習慣で例えば、「お酒止められますか?」 無理ー!ではないでしょうか?
野菜は食べてるだろうけども、病因がお酒だとしたら…

野菜を食べない人は主にアレルギー体質だろうなと想像はつきます。
お酒を飲む人は高血圧、冷え性が想像できますね…
因果だなぁとは思うんです。微毒が好きなのかな?人間は…
アバター
2020/08/21 15:50
おかげさまで、一気に涼しくなりました(笑)
今夜はぐっすり眠れそう♪
アバター
2020/08/21 15:45
今そちらはいい降りみたいですねー(かめさんのツイッターよりw)こっちは明日の夕方くらいから、日曜の一日中降りそうです。
アバター
2020/08/21 15:40
生活習慣からくる病気は、もちろん生活習慣を
改善しないと薬だけではダメですからね(^▽^;)
アバター
2020/08/21 15:30
新薬は腎臓のフィルターにダメージを与えていきます。
壊れた部分は復活しないんじゃなかったかな?…
生薬なら比較的安全だけども
現在の医療は見た目の症状を緩和するだけだと思ってます。
熱があれば解熱剤、痛みがあれば鎮痛剤。表面的な処置をする。
それが元で、ウイルスは爆発的に増え、免疫暴走が始まり
重症化して亡くなったケースあり。(あるんです)
原因となる生活習慣の改善をしなければ、ほぼ再発してしまう。
また腎臓を休めながら投薬しなければ腎不全が急激に近づく。

「とにかく野菜を食べましょう。補助食品を処方しときます。
 お薬は程々にしてください。」 というアドバイスなら、よく判ってる、
信頼できる医者だなと思うでしょうけどね。
残念ながら医療も進んでいるように見えて信仰状態だと実感しています。
アバター
2020/08/21 13:12
クラブ718さん>土日は雨の期待が持てるようですが、
        出来たら今日も降ってほしいですよねー(^▽^;)
        専門家の正しいアドバイスは役に立ちますよね。
        お薬は用法と用量を守るのが基本ですし♪
アバター
2020/08/21 12:42
8月の天気予報、雨だけは当たりにくいですね~。無理もないですね。

今日も大阪は雨の予報でしたが、さっき見たら曇りにかわっていました。でも土日に雨予報が出てます。個人的には、私自身は出かけないからいいかも。

今日は皮膚科の処方せんをもらいに行くだけの平凡な通院です。医薬分業で実は以前よりも医療費が上がっているのですが、薬剤師さんがお薬手帳の内容を精査されているので頓服薬は積極的に助言を頂戴しております。
アバター
2020/08/21 12:28
らんなーさん>おかげで湿度が低くて、しのぎやすくはあるのですが(^▽^;)
       冬は-10度、夏は+40度近いって止めてほしい・・・
       山、安いですよ。こちらも1山600万とか
       聞いたことがある。ただ管理など大変と思うけどねー。
       キャンプするのはいいけど、山火事を出さないようにお願いしたいですね。

みみさん>そうでしたっけ?
     気にしたことがないものですから(笑)
アバター
2020/08/21 12:02
湿気は全部山向こうに置いてきた状態なんでしょうね…(;´Д`A あづい~
太陽光パネルは経年劣化してしまって電圧が下がっていきますから、
コストが見合う事はないかも… 風力と地熱でしょ。発電するなら。

うちにも昔、太陽熱温水器をもらって乗せてたことがあります。
なかなか良かったんだけどな。シャワーが無い頃だったので、気持ちよかった。
屋根も暑くなりにくかったし… 錆が酷くなって廃棄しましたけどね…
電気に変換する必要はないです。ホント。

ケンミンショー観た。福井のイカ丼って、だいたい想像はつきます。
山があんなに安価で買えるなんてビックリしましたね。軽井沢が再注目されてるとか
金持ちのやることはいちいち腹が立つヽ(`Д´)ノ
アバター
2020/08/21 11:31
かめさんと意見が一致したのははじめてではないですか?
アバター
2020/08/21 11:18
みみさん>まあいろんな考え方の人がいますから
     人がやるのをあえて止める気はないですけどねー(笑)

家主さん>FAXを使っているのは日本くらいらしいです(^▽^;)
     しかし「使っていないけど、壊れたから新しいのを買う」というのも
     私にはよくわからない思考回路ですね。使ってないなら、なくてもいいのでは??
     と思ってしまうんですけど(笑)
アバター
2020/08/21 11:14
かめさん、こんにちは。
そうなんですよ。太陽光発電ってメンテとか古くなったパネルのことを考えるとホントに得なのかと思いますよね。
僕もそういう疑問を持っています。
気が合いますね。
アバター
2020/08/21 11:04
そういえば、数年前、同年代の知人に「FAXが壊れたから買いに行くのに付いて行って欲しい」と言われ、聞くと、「使っていないが壊れたので新しいものを」との事。
もうすでにPC全盛で、FAXなど一般家庭ではほぼ使わないので「PCにすれば?」と止めましたが、「PCは分からないので」と言うのです。
どうやらFAXとPCの「できること」の違いが分からない様子・・・。
スマホも持っておらず、ガラケーなので、さもあらん。
説得するのに結構掛かりましたが、やっとFAXは購入しないことになりました。

「壊れたら買い替える」「現状維持」という概念がそうさせるのでしょうね・・・。

もう一人の知人は、「孫の写真とかいっぱい溜めておけるよ~」と薦めて、タブレットを購入しました^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.