Nicotto Town



雑草と片方だけのゴム手袋

今朝、主人が庭に出ると誰かに(投げ?)捨てられていたそうです。

捨てられていたのは道から1mのところなので、投げ捨てる事も可能。
敷地内に入って置いて行ったとも考えられます。
草の状態から早朝というよりは、暗いうちに置かれたのでは?
と、推測されます。
(庭を片付ける前に、主人も私も写メを撮りました)

誰が何のために、そんな事をしたんでしょう…。
ゴム手袋は紫色の薄手のビニールで、この辺りでは近所のスーパーの
店員さんが、コロナの感染予防でしているのと、よく似ています。
一般に買えるものなのか?
よく見かけるのは半透明のものだけれど。
知り合いの店員さんに聞いてみようと思います。

うちの庭は毎週、主人が手入れをして雑草もきれいに抜いてくれますし
お隣の空き地も、休日に主人の車を置かせてもらっていることもあり
我が家に近いスペース(空き地の半分ほど)は、お盆前に主人が
除草剤を撒いています。

空き地の持ち主は少し離れた場所に住んでいて、年に数回ほどしか来ません。
「車を駐車してもらった方が雑草が生えなくていいんで、どんどん置いて!」
とおっしゃって下さいます。
顔を合わせた時は、必ず挨拶をし、心ばかりの品を渡しています。
「遠慮なくどうぞ」と言われても、やはりね…。
そこは『気持ち』として…。

ご近所の方は、そういったやりとりは知らないと思うので
よそのお宅の土地に勝手に置いていると思う方もいらっしゃるかもしれません。
(うちの土地だと思っている方もいて、聞かれて違うと言うと
 驚かれます^^;)

車庫に自動でつく電灯の設置は随分前からしてありますが
今回のような事が続くようなら、防犯用にカメラの設置も考えた方が
いいのかもしれませんね。
(雑草とゴム手袋が捨てられていた以外、特に何をされたという
 訳ではありませんが、行いの意図と気持ち悪さがあるので)



これは余談ですが、先週、玄関のドアのガラスの一部分を透明のアクリル板に
取り替えたんです。
その部分に内側からカフェカーテン(外から見えにくいというもの)を
取り付けました。

なぜこんな事をしたかと言うと、作業所の送迎バスが家の前に到着するのが
玄関にいても分からないからです。
迎えの時なら外で待っている事も可能ですが、最近の息子の発作状況を
考えると、わずかな時間でも立たせておくのが恐くて。
その上、連日の暑さで朝の9時頃といえ、暑くていられません。
皮膚が弱いので蚊に刺されるのも避けたいですし…。

送迎の時間は決まってはいるものの、道路状況や様々な都合で
とくに帰宅時間は20分以上も早くなる事があります。
いくら私ひとりでも、30分も前から暑い中に立っているのは辛いので
玄関の中で座って待機していますが、最近の車のエンジン音は静かなので
到着したのが分からないんですよね…。
家の前を通り抜ける車も結構いるので、その度に立ち上がって
ドアを開け閉めしなければならず…。

何か良い案はないかなと思っていたところに、ドアの一部分が
網戸になっている製品が載っている広告が入ってきたので
主人に相談したところ、うちの玄関は枠も含めて特注(サイズが?)だから
簡単に付け替えられないと言われました。
主人が設計しているので、本人が言うからには難しいんでしょう…。
仮に替えられたとしても、そのドアだけで60万円です^^;
大きい出費です。

主人に「難しい」と言われ、私の中では終わった話だったんですが
お盆休み中に上記のようにしてくれてました。
ありがたいんですが、暗くなり廊下の電気をつけるてドアの外側から
カーテン越し見ると、結構、見えるんです…中の様子が^^;
カフェカーテンの色が白いから、茶色のドアとのコントラストが
はっきり、くっきりだし…。

出来上がった状態を「ほらっ、見て^^」と主人に呼ばれて見せられた時
私の表情は固まってたと思います。
私の様子に気が付いた主人のテンションも、上機嫌な様子から
「仕方ないよ、こうなるよ」と…。

やってくれなくて良かったのに、とも言えないし。
私の気持ちを汲んでくれたのは、十分わかりますから…。
でも、主人へは中途半端なお礼になってしまった気がします。
申し訳なく…。


話を戻しますが、今回の事はドアの事と繋がりがあるのかな…。
そんな事も考えてしまいます。

我が家の事を面白く思ってない方がいるとしたら、ドアの変更も
気が付いていると思います。
「なんだっ!?あんな風にしやがって」と思われたのかな…。
考えすぎかもしれないけれど(と、思いたい)。
なんだか気が重い。。。





アバター
2020/08/26 14:03
> まっぴーさん

何だか嫌になりますね…。

そのLIXILってドアかもしれません、私が広告で見たのも。
60万ぐらいだったかな…。
でも手直しすると高くなりますよね…。
主人自分が設計した家だから、変更するのに私の我を通すのも
悪い気がして^^;
アバター
2020/08/25 21:52
なんかさ、人間のレベルが下がってきてるよね。そんな輩がいるんだったら防犯カメラもありかもしれない。
証拠にもなるし。
うちはちょっと意味合いがズレちゃうんだけど、門に猛犬注意の札を貼っていて、
てか昔いたんだけど。
今は陶器の犬を窓からみえるようにしてそとを見張ってもらってますよ。
面白い事にかなりの人が本物と思ってびびってるよ。
玄関、うちも特注のサイズが違うものだったけど、LIXILの網戸付玄関にプチリフォームしましたよ。業者に相談したら大きさを合わせてくれたんだけどな(´・ω・`)
アバター
2020/08/25 09:11
> はなとりさん

今回の行いが並びのあの家の方だとしたら、ただただ「気にくわない」
といった理由じゃないかと思うんです。
主人の親の代の事から、主人の叔父の事まで一気に文句を言い放った
ようですから。
(主人の叔父は、その方と同級生だそうです)
もう、何年も前の事ですが、それ以降は主人に対して挨拶も返しません。

犬のリードなし、犬だけでフラフラと歩いていたのは、その家の犬です。
散歩も手ぶらで行くので、フンはそのままでしょう…。
自分は歩く法律だと思っているのかな?
ご近所の方も組内会議の時に一人熱弁をふるう、その方の意見に
ただただ黙って聞いているだけです。
誰も発言しません。
関わると厄介だと分っているのではないでしょうか。
(コロナで3月の組内会議はなくなり、顔合わせの機会は当分なさそうです)

歳を取って性格が穏やかになるかたと、増々、厄介な性格になる方がいますが
並びの方は後者ですね…。
「アンタは偉い」的に持ち上げれば扱いやすいようですが、つけ上げさせるだけなので
理不尽な事をされても、真っ向からは勝負せず(したところで…なので)
挨拶等、常識な行いをしつつ、出来るだけ関わらないようにしています。
アバター
2020/08/24 18:34
何の意図があってそんなくだらない事をするんでしょうね。
他にも被害を受けているご近所さんがいるかも知れないので
町内会の会議などで情報共有ができると良いですね。
自分のしている事が近所中に知れ渡っている・・・とわかれば
少しは奇行が減るんじゃないでしょうか。
犬のリードをつけない隣人には注意したことがありますよ。
案の定無視されるようになりましたが間違ったことは言ってないので
挨拶はきちんと続けました。とにかく聞こえなかった、などど言わせない
ためにも大声で。
3年経ってやっと向こうからも挨拶するようになりましたよ。
けど、その時にはもう私は親と同居を始めていたので今はほとんど
会わなくなりましたが。
アバター
2020/08/24 15:44
> ノイバラさん

主人が「カメラ、付けるかなぁ」とつぶやいてました。
ご時世的には、あってもいいと思いますが、付けたら付けたで
難癖つけてきそうなご近所さんがいて、それも厄介です。
アバター
2020/08/23 21:24
お疲れ様です。

うちは庭に雑草が生えているので、
ご近所迷惑かなぁ。

バッタが食べる草がなくなっちゃう
と思うと、全部は抜けない。


でも、何だと思っている人はいるかもしれませんね。
気を付けないと・・(・ω・;A
アバター
2020/08/23 19:28
> まーちゃん

本当に困っちゃいます^^;
持ち家だから引っ越しもねぇ…。

玄関を上がったところに大きな水槽が置いてあって
夕方になるとタイマーで明かりがつくようにしてあるんです。
玄関前まで来てカーテン越しに家の中を覗くと、様子がよく見えちゃうんですよ…><
アバター
2020/08/23 19:26
> たみこさん

シール等、ホームセンターで探してみようと思います。

空き地の件は我が家の並びと向かい側の数件の方々は
我が家の土地ではないと知っているので、考えられるとすると
家の前の道を通る方?
それか、ご近所の厄介な家でしょうか。
その家の方も、もちろん空き地の持ち主をご存じで
持ち主さんのおじいちゃんとは、馬が合うようです。
どちらも非常に癖がある方です^^;
アバター
2020/08/23 19:20
> あーにゃさん

ミラーカーテンとは書いてなかったそうです。
ただ「見えづらい」とは書いてあったそうです。
ちょうどサイズ的にカフェカーテンが良かったんだと思うんですが
セシール、通販サイトから見てみようかなぁ。

そうなんです、ご近所にいるのですよ…「ひょっとしたら」と思う方が。
ブログに書いたんですが、アップする前に消したんです…。
お察し良い^^;
随分前のブログに書いた事があるような気がします。
以前、垣根の下の芝桜に除草剤を撒かれ、枯れてしまった事がありますが
義母に「デレスケヤロウ」といったり、義母が出て行った後は
主人に矛先を向け「挨拶ってのはなぁ、人の目を見て言うもんだ」と
ケチをつけてくるようになった男性です。

これまで何度も非常識な事をいってきましたが、主人はへこたれずに
大きな声で挨拶をますが、あちらは返しません。
嫁の私には、そこまでの事はしませんが、私も敢えて挨拶を
はっきりとするようにしています^^;

一昨日は飼い犬の首輪を外し、犬だけで外を歩かせていました。
買い物から帰宅して車庫入れする時に、田んぼの方から帰って来たので
唖然としました。
人にはなんだかんだと言うくせに、自分は非常識な行いをする人なんですよねぇ。
歳を重ねて増々、性格が捻じれてきました(*´Д`)
アバター
2020/08/23 19:10
> かなたさん

空き地の持ち主が我が家だと思っていた方は、同じ組内の方ですが
一番奥まった家で、空き地とは離れているので、雑草で迷惑になる
可能性は極めて低い気がします。

ご夫婦して学校の先生していて(ご主人は一昨年に定年退職)
朝、犬の散歩で空き地の横を毎日、通る事はありますが…。
犬の散歩の時にシャベルしか持たなくて、フンを持ち帰る事を
しない人達なので、非常識なのはご夫婦の方なんです…^^;

でも、非常識な事をしているという自覚がないのか?
自治会の広報誌で何度も「飼い主さんはフンを持ち帰りましょう」と
呼びかけているんですけれど…。
アバター
2020/08/23 19:07
こんばんは。
変な人が、居るですね。
証拠物件の写メは、必要ですね。
ダミーの防犯カメラを付けるだけでも抑止力になると思います。
カーテンは、遮光カーテンだと、外からは、見えないですよ。
アバター
2020/08/23 17:46
借りている空地の除草してない部分で、
あきらかに一部除草されている感じがあるのならば、
おのずと誰かは分かりますよね~^^;
ご主人が除草されている部分以外の除草は、持ち主の方がしてるのかな?
そちらがおろそかで、ご主人の車が駐車する部分だけ除草されてたのならば、
全部きちんとして!と思われたのでしょうねぇ~。←かなたさんの言う通り、持ち主だと思われて。
雑草が生い茂ってると、付近も雑草生えてきますからね^^;

アクリル板~
ホームセンターなどでも売っているUVカットシールは如何でしょう?
レース調やミラー調(←これ、完全に外から見えません)などいろんな種類がありますよ。
その上でカフェカーテンやをすると見えにくくなります。

ミラーレースカーテンは種類によりますねぇ~。
外の光を取り入れて外が良く見える物は、灯をつけるとそこそこ外から見えます。
灯をつけても見えないタイプの物は、外からの光を取り込まないのでちょっと薄暗いです。

取り付けてるカフェカーテンは見えにくいような感じらしいので、
UVカットシールとの組み合わせが良いのかもしれませんね!
アバター
2020/08/23 17:03
ん……
もしかして、ご近所に「ひょっとしたら」と思える方がいらっしゃるのかな?
写真は撮ったようだけれど、
記録も残しておいたほうが、後々役に立つことがあるかもですね。

かなたさんも書いてますが
レースのミラーカーテンだと、夜になって室内が明るくなっても
見えにくくなりますよ。
我が家はアパートの二階で、道路にも面しているので、
室内が明るくなるタイプのミラーカーテンを付けてます。(セ○ールの商品です)
アバター
2020/08/23 16:49
もう少し単純に、空き地の持ち主だと思われているのではないでしょうか。
空き地の隣接地の方では…?「自分のところばっかりせずにうちの側も抜いてよ。こっちに雑草が生えるのよ!」って感じで…。

我が家も隣が人の畑なので、いまは貸し農園ですが、80越えのおじいさん(土地主さんのお父さん、故人)が一人でされてたときは結構荒れてたので、新しい方から我が家に苦情が来たこともありました。
うちに言われたって勝手に抜くわけにいかないし、畑だからうちだって除草剤使えないですしね…。

カフェカーテンはミラーカーテンですか?
夜は多少仕方ないですね…色が濃いものもありますけど見えなくなっちゃうし。

防犯を兼ねて、カメラつきインターホンを取り付けられるのはどうでしょうか?
最近のは角度が広いものもありますよ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.