Nicotto Town


ゆずちゃん


9月は 忙しい日々になりそうです。

嫌な思いをしたリホォームも 帳消しになるようなことが ありました。


まずは85歳のお友達が (女性です)すぐにできました。

少し話をして腰やら膝の悪い人が たくさんいるようです。

ボランティアの仕事ができるようで 嬉しいです。

家電がすごく値打ちに買えました。ケーブルテレビで 契約すると4KTVだと
いろんなチャンネルが視聴できるみたいで 楽しみです。

140坪の畑が ヨモギの根っこで これからたいへんな作業が 待っています。

ネット環境も変わるので すぐには復帰は 無理とわかりました。

今週の金曜日までは いつも通りのご挨拶はできますが そのあとは ネットが見れる
環境になるまで  しばらくお休みさせていただきます。

皆様には 温かい励ましをいただき 本当に ありがとうございました。

まだ72歳、これからも頑張ります。

アバター
2024/03/21 17:07
返事を書くところがない
NHK党は借金11億円。
立花孝志は政党助成金で返していきます、というが元々 何でそんなに無茶苦茶な借金を作ったのか。
アバター
2024/03/12 09:39
☆ゆずちゃん
☆(❋꒡꒡❋)おはようございます☆

こちらが見つかったのでここに書かせていただきますね。

日記、読ませていただきました。

お嫁さん、妊活されてたんですね。
病院で子宮筋腫が見つかったんですか。
こぶし大!
大きいです。
1軒目の病院、2軒目の病院はお嫁さんにとってもご家族にとってもとても辛い治療の方法ですよね。
それぞれの病院で診断された時、ご家族がどんな思いをしたか、それを考えると胸が痛みます。
もちろん、一番悲しい辛い思いをしたのはお嫁さん自身だと思います。
それでも、諦めずに3軒目へ。
セカンドオピニオンじゃなくてサードオピニオンですね。
でも、そこでとても最先端の医療器具と、技術に出会えて本当によかったです。
納得いくまで病院を回り、そしてご家族で考えた結果だと思います。
それも息子さんはもちろんの事、ゆずちゃんご夫婦のお嫁さんへの優しさ、想いだと思います。
お嫁さん、本当に幸せです。
もちろん、最新医療器具や医療でもとても辛い治療になると思います。
でも、家族みんなの支えがあれば耐えられます。
「すべては 断らない医療のために」
いい言葉です。
本来ならば、どこの病院でもこういう信条で医療に当たって欲しいです。
こんな病院が近くにあると心強いですね。
ゆずちゃん、本当によかったです。
アバター
2022/10/26 06:10
☆ゆずちゃん
☆*:..。*☆おはようございます☆*:..。*☆

方針が決まって良かったですね。
なるべくはご本人の言う通りの人生観を全うさせてあげた方が
いいかもしれないです。
それは寅さんの人生だからです。

そしてそれを全力でサポートする、ゆずちゃんの腹も決まった様で
良かったです。

食事は大切なものですから、いい事だと思います。
優しいゆずちゃん、私も心の中でご夫婦を応援してますね!
アバター
2022/10/03 12:23
こんにちは✿
いちごジャムを加えてわらび餅を作ってみました。
食べるのが楽しみ~(#^.^#)
アバター
2022/09/30 11:46
こんにちは^^
9月はありがとうございました(^^♪
10月もョロチク(。・ω・))(。uωu))ペコリ
アバター
2022/06/09 12:52
先日、新じゃが10キロ490円で購入 
色んな料理を作って新じゃがを楽しんでます。
アバター
2022/06/01 15:45
☆(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
今年はきゅうりもトマトも成りが悪いです><
6月もよろしくお願いします^^
アバター
2022/01/01 06:42
りーは交流するならお友達になりたいです
アバター
2022/01/01 06:40
ゆずちゃん、コメントありがとうなのです

あの、こちらに書き込み失礼します
ゆずちゃんのプロフ欄に、友達の募集はしてないと書いてあるのを読みました
それからずっと 交流して良いものか分からず 悩んでしまっています

交流してもお友達になれないのでは寂しいし
どうしたらいいのか分かりません(´ ;ω;`)
アバター
2021/11/19 18:33
(ღ◕ܫ◕)こんばんは^^
コメントいただいても碌なお返事もしないでごめんなさい。
書き込む場所がないとばかり思っていましたので。。。

寅さんとの確執、色々あったんですね。
私もありますが、ゆずちゃん程ではないです。

主に親子関係から始まったのでしょうか?

次男は難しいんですよね。
家は3人男でしょう、だから真ん中に挟まって次男には不満が多々あったと
今ではよく解るのですが、当時は三男にかまけていて気が付きませんでした。

三男には好きな事させましたので、後悔はしていません。
今でも好きに生きていますし、結婚もしないでね。
もう知らないって!ww

長男は心根が優しい子に育ってくれました。
その分、お嫁さんにも優しくて母親としては一寸?と思うこともありますが
それはそれで仕方ないことですよね。

次男は一番心配がない子でしたが、いまちょっと躓いてるみたいです。
でも、自分が悩んで決めた道を歩き始めたので、見守ります。
結婚してるし、子供もいるし私等が口出すこともないと思いますので。

とにかく親である私達が元気で暮らすことが、一番の子孝行かと考えます。

いつまで元気でいられるかは誰にも分からない事ですが、
あまり無理せずに元気で二人で生きていくことが最良の道ではないでしょうか。

ここまで来たらもう引き返せません。
なるべく仲良くしていこうと考えています。
ほんの少し夫にも優しくしている今日この頃です。
アバター
2021/09/30 17:48
伝言ありがとうございました。
きらいだとか、そういうことはまったくないのです。単に私があれこれ取り紛れてしまって、気配りがなかったということです。ごめんなさい。
どうぞよろしくお願いいたします。
ほんとに失礼なことをしてしまいました。ほんとにほんとにごめんなさい。

これからもよろしくお願いいたします。
数年前に患った脳梗塞後遺症で、記憶力が悪くなっています。これからも失礼がありましたらどうぞおっしゃってくださいね。
ところで、こ〇さんって・・・だれだったかしら???
アバター
2021/09/02 08:10
☆ゆずちゃん
☆(❋꒡꒡❋)おはようございます☆

お返事、こちらへもコピーさせていただきますね。

わざわざコメントをありがとうございます。
私が訪問する事でかえって気を遣わせてしまいました。
ごめんなさいm(__)m

♪ 寅 ♪さんにはニコタに入会した当初、タウンでの建物の登り方を教えていただきました。
やまちゃんと私が登る人達を見てて、上手に登ってる♪ 寅 ♪さんを見つけて声を掛けたんです。
そしたら、丁寧に教えてくださってそれでお友達になりました。
そして、登り方だけではなくて色々な事を教えてもらいました。
だから、今でもゆずちゃん同様とても大切なお友達だと思ってます。
毎日訪問しても同じような事ばかり書いてしまうので、コメントは止めましたが、行くたびに
♪ 寅 ♪さんの事を想い出していました。
もちろん、♪ 寅 ♪さんを通してゆずちゃんに出会えて♪ 寅 ♪さんの情報は入ってくるので
お元気そうな事はわかっていましたが。
でも、♪ 寅 ♪さんはもうインする事が不可能になったんですね。
少し残念は気がしますが、ゆずちゃんがいるのでいい事にします。
明日からは♪ 寅 ♪さんへの訪問は止めますね。

ゆずちゃん、優しいコメントをありがとうございます。
ゆずちゃんの優しい気持ち、凄く伝わってきました。
これからもよろしくお願いします(*^-^*)
アバター
2021/08/06 13:18
☆ゆずちゃん
☆*:.。o。.:*こんにちは~*:.。o。.:*☆

伝言板に書くと長くなるので、こちらへ書きますね。
今日は色々教えてくださってありがとうございます。

ここ二日ほど、そちらでも熱中症アラートが出るくらい暑かったようですね。
ずっと涼しかったから、急激に気温が上がって体がついて行かなかったのでしょうね。
暑過ぎて持病がひどくなったのかと思うほど息苦しくなったんですね。
大変でしたね。
今日は普通に呼吸ができるようになったようでよかったです。
私も安心しました。
寅さんはやはり男性だから、楽観的なのでしょうね。
どっしり構えて、何とかなるという感じかな。
その方が二人してあたふたするより頼り甲斐があるかもしれません。
いい意味で前向きなのでしょうね。
心配性のゆずちゃんと楽観的な寅さん、私から見たらバランスのいいご夫婦に見えます。
本当は寅さんも心の奥ではきっと心配されてると思います。
でも、それを顔や言葉に出すとゆずちゃんが余計不安になる。
そこまで考えられてるのではないかなと思うのですが・・・。

ゆずちゃん、しんどい時はリアもニコタもゆっくり休んでくださいね。
そして、いつも元気なゆずちゃんでいてね。
アバター
2020/10/03 10:46
おはようございます。
ご無沙汰でしたm(_ _)m

必殺の12連戦、終了しました~!
さすがに疲れました(^^;)
昨日、帰って来て、お風呂いただいたら後は爆睡でした。
久しぶりの土曜日のお休み、のんびりさせていただいています。

パソコンのキーボードの調子がよくありません。
「A」を押しても反応しないことが多くて。
一番使うキーなので不便この上ないです。
スペーサー挟んだりして試してみましたけれど、いまいち(>_<)
仕方ないので電気屋さんにカタログお願いしました。
早く届かないかしら・・・
予定外の出費になりそうです(T_T)

今のところ、キーボードのご機嫌がいいので、なんとかこのまま・・・

セミさんの声も、いつの間にか聞こえなくなりました。
秋の虫さんの声が心地いいです。

遅くなりましたけれど、9月はありがとうございました。
今月もよろしくお願いいたします。
ではでは、ステキな週末を♥
アバター
2020/09/21 09:40
おはようございます。

長野。
以前に比べて、東京からもアクセスが便利になっています。
以前は新宿から「あずさ」で行くしかなかったのに、今は北陸新幹線があって、(いつになるかはわからなくなってきましたけれど)中央新幹線も建設が進められていて。
私もまた、美ヶ原高原美術館、行ってみたいです。

さて、それで。
無事、お仕事終わりました~。
ただいま~、です。
今日はお休みです。
あ、いえ、「無事に」ではなかったかな?(>_<)
お仕事中、輸液の段ボール下ろしたら、たぶん積み方がよくなかったのでしょう、荷崩れして。
「きゃ~!!!」
・・・メガネ、壊れました・・・(T_T)

で、お仕事中は初めてのコンタクトで対応。
(いつも、お仕事中はメガネ、プライベートはコンタクトです。)
・・・災難でした・・・

帰り、最寄り駅近くの某メガネチェーンに持ち込んでみたのですけれど、
「あ~、これは直りませんね。すみませんが。」
定時あがりだったので、ダメモトで遠回りしてJRの自宅最寄り駅近くにある、このメガネを作ったお店に相談してみたら。
多少歪みは残ったものの、あっさり直ってしまいました。

こんなこともあって、メガネ(の他、このお店は時計やジュエリーも扱っています)や家電製品は、街の昔からのお店にずっとお世話になっています。
今のお家に幼稚園の時に引っ越してきてから、両親の代からずっとお世話になっているお店です。
ちょっと高くても、いいものを永く大切に使う。
他では直せないといわれるものでも、このお店なら直してくれる。
そんなお店、これからも大切にお付き合いしていきたいと思います。

というのが、昨日の出来事でした(*^^*)

ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2020/09/16 05:47
まぁ、既にお友達までできたんですね。
心強いですね。

ひろい広い畑もできてこれから頑張るんですね。
体に気を付けてね。
マツサージなどもやってあげるんでしょうね。
これからの人生に万歳ってところでしょうか。
アバター
2020/09/13 08:34
おはようございます。

環境が変わると何かと慣れるまで大変と思います。
ご無理なさらず、マイペースで慣らしていってください。
新しい出会いもステキです。
う~ん、腰・・・
私も22歳の時に腰やっちゃってるので、なんだか他人事と思えません(^^;)

さて、ようやく、水道からお水が出てくるようになりました。
といっても、今まで断水だったわけではないですよ(笑)
先週まではお水、お湯、どちらに回しても「お湯」が出てきていたのです。
まだまだ日中はセミさんの声が大きいですけれど、陽が落ちれば秋の虫さんの声もよく聴こえるようになったし、この酷暑ももうちょっと、ですね。
今年の夏も、何とか乗り切れそうです(^^;)
・・・既にバテバテではありますけれど・・・(>_<)

そういえば、駅前のデパートでは、もうおせちの予約が始まっていました。
サンタクロースのお手紙の予約も始まってるし、まあ、この暑いさなかに、って思うんですけれど、考えてもみればあと2ヶ月半で12月なんですよね。
今から2ヶ月半前は~・・・、7月。
そう思うと・・・きゃ~!!!、早すぎます!
深く考えないようにします(笑)

それでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。
ステキな1週間になりますように・・・♥
アバター
2020/09/06 10:21
おはようございます。

今は長野にいらっしゃるのでしょうか?
台風、心配です。
最小限の被害で過ぎ去ってくれることをお祈りするばかりです。
過去例がないほど、大型で強い台風みたいです・・・
東に行くにつれ、今回は被害は少ないと思いますけれど。

今朝は涼しくて、エアコンも要らない割には晴れていて、あら?、天気予報ハズレ?、って思っていたのですけれど、次第に暗くなってきました。
それにつれて、気温も上がってきたようです。
これから明日にかけて要注意ですね・・・

昨日、駅の近くのお家の屋根の上に動くもの発見!
リスさんでした。
最近、見ていなかったのですけれど、しっかり生息していました(*^^*)
きっと山に住んでいるのでしょうけれど、食べ物を探しに下りてくるんでしょうね。
さすがに人慣れはしていないので、手を振っても寄ってくることはありません。
(時々会うネコちゃんは、手を振ると寄ってきてくれます(^^)v。)
急いで写メ撮ろうとしたのですけれど、間に合いませんでした(笑)
この台風は、人間だけでなくリスさんにとっても受難でしょうけれど、無事にやり過ごしてほしいです。

昨日は台風に備えて、乾物中心に食料は買ってきました。
誘惑に負けて、クレープ2つ(イチゴミルクとアーモンドチョコ)も買ってきてしまいましたけれど(^^;)
おいしくいただきました(*^^*)

ではでは、どうぞお気をつけて。
大型の台風なので、関東くらいまでは影響がありそうです。
アバター
2020/09/05 16:36
ゆずちゃんさん・・・

遅ればせながら・・・

良かったですね。
直ぐにお友達ができるなんて、ゆずちゃんさんのお人柄ですね。
いつも前向きなゆずちゃんさんを見習わなきゃと思います。

これからが、何かとお忙しくなると思いますので、
無理なさらずに、のんびりとね。

畑も腰を痛めないよう、少しづつね。
大変でしょうけれど、楽しみが沢山待っていますね。

無理しずぎず頑張ってね。
アバター
2020/09/03 01:10
まきささん、コメントありがとうございます。

毎日身の回りの荷物を 整理しながらの日々ですが それもあとわずかになりそうです。

田舎ですが 少し車を走らせれば 何でもあります。ネットで調べてエディオンで 大決算の
家電も 揃えました。

寒い冬の過ごし方も 今から楽しみにしています。

凍結を 防ぐのに 水道管には ヒーターがついててるそうです。

空が近く感じ 星も大きく見えて 冬空が楽しみです。
アバター
2020/09/02 22:35
自然環境の豊かな所で暮らせるなんてうらやましい限りです。
お友達もできて、その地の方とつながりも持てて
いい流れですね。

田舎暮らしも昔と違って、今はネットがあるので
不便な部分をだいぶカバーしてくれると思います。

私もいつかそういう暮らしをしてみたいと思っています。

落ち着くまで大変でしょうけど、楽しみでもありますよね。
アバター
2020/09/01 17:12
かくちゃん、コメントありがとうございます。

とにかく夏が短いのは 聞いていました。暖房ボイラーも5月まで つけているそうです。

早く大根の種を 蒔かないと すぐに冬が来そうです。

地元に人に聞いたのですが この夏は 特別のようで私たち夫婦は 涼しいと感じてますが

すっごく暑いと聞いて???ですね。
アバター
2020/09/01 15:47
器用なご主人様がいらっしゃって助かりますね
お二人とも ご無理なさいませんように

何だか、土地柄 早く秋が来て、すぐに冬になりそうな予感も。。。
雪がさぞ積もるのでしょうね?

引っ越してからの一年は 発見だらけだと思うので
色々と 近況報告お願いしますね^^
アバター
2020/09/01 08:43
めいちゃん、コメントありがとうございます。

根っこを 掘り起こすのが 大変です。

でも嬉しいことが 物置の横に ひっそりと 棘なしタラノ木が 生えていたことです。多分鳥が
運んだのかもしれないです。

春になったら 天ぷらにするのが 楽しみです。

毎日午前と午後1時間ずつ 農作業をするつもりです。

冬は やはり寒くて零下10度もあるそうです。冬のアルプスの景色を また見ることもできるので
冬も楽しみにしてます。
アバター
2020/09/01 08:01
☆ゆずちゃん
☆(。✪‿✪。)ノおはようございます☆

わ~!!
やっぱり、ゆずちゃんです。
もうお友達ができたんですね。
良かったですね。
お友達ができると地域にとけ込みやすいですね。
そして、ゆずちゃんのお仕事で培われた技術も役に立って、皆さんに喜ばれそうです。
本当にリフォームの件が帳消しになるほどですね(*^^)v

140坪の畑もあるんですね。
やはり長野ですね~。
都会では考えられないです。
また、色々なお野菜や果物を育てられていいですね。
畑を使えるようになるまで少し大変かもしれませんが、時間はたっぷりあるので、
涼しくなったら少しずつ頑張ってくださいね。

長野時間だとネットが繋がるまで少し時間が掛かるかもしれませんね。
でも、楽しい事の方が多いみたいで、私も嬉しいです。

そうそう、まだまだ72歳、これからです。
寅さんと二人、お身体に気を付けて頑張ってくださいね。
応援してます。
☆ファイト*。o。:* ☸ヾ(。◕‿◕。)ノ☸″*:。o。*ファイト☆



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.