Nicotto Town



カエルはシクラメンが好き?

今朝はちょっと雨が降りました。

止んできたので、棚のところのシクラメンを
見に行ってきた。アクリル板で囲ってあって屋根も
アクリル板で作ってあるので、雨が当たらないようになってます。

雨が当たるとマズイ多肉なんかもそこに置いてある。

シクラメンも雨が当たるのは好まない植物なのです。
腰水をしたり、球根の近くに水をそっとやったり。

まあカメのいい加減なやり方なんで
葉っぱに当たらないように水やりをしたつもりで
かかっちゃってることも良くあるんですが(笑)

一番最初にもらったシクラメンの鉢は
シクラメン用にできているので鉢が2重になっていて
外側の鉢の横には水やりように窓が開いている。

シクラメンを買ったことがある人はお分かりと思いますが
内側の鉢が給水できるように作ってあるやつです。

で、まあ前にカエルが白と緑の2匹
へばりついていた素焼きの鉢のほうには
いまは何もいないので受け皿のほうに水をやって
隣のシクラメン専用鉢のほうにも水をやろうとしたら・・・

なんとっっ窓から顔がのぞいてるっっ\(◎o◎)/!

白い方のカエルですよー。
これ、鉢の色が白いせいですかねー。

半分身を乗り出してます。

ええっと・・・水がやれませんけど(^▽^;)

中にはまだ水があるようです。
カエルにしてみたら丁度いいくらいの水加減??

いっぱいいっぱいに水を入れてあると
カエルにはちょっとしんどいかなあ。

いまは体がちょうど浸るくらいの量のようです。

窓から乗り出している姿が、あんまりおもしろいから
カメラを持ってこようと思って戻ってきたら
もういなかった(^▽^;)

っていうか、中に引っ込んじゃってました。
残念、写真は不可らしい。

もうちょっと雨が降ったら外に出るのかなあ。
いまはまた晴れてきちゃいましたから
しばらくカエルがここに居座るかも??

<昨夜のわたし>
ガッテンをみる。小豆がいいらしい。
そして所さんの番組で、ナウシカのメーヴェを
作った人の話を延々と。いやー見ごたえありました(笑)

さあ今日の一冊
「微生物のサバイバル 2」朝日新聞出版
科学漫画系の本です。微生物、菌、ウィルス、いろいろ出てきます。
こういうのを読むと正しい知識が分かりやすく書いてあって
理解しやすい♪

アバター
2020/09/04 06:22
かめさん、おはようございます。
台風が近づいています。最大級の警戒をしてください。南アルプスに引っかかって停滞してしまうかもしれません。
そうなれば長野が、大変なことになります。
アバター
2020/09/03 21:15
前は緑色でした(笑)
見てくださってありがとーヽ(^o^)丿
アバター
2020/09/03 20:47
ホントだ。
白い!
アバター
2020/09/03 19:52
午後に見に行ったら朝と同じように顔を出してたので
慌ててカメラをとりに行って今度は撮れました♪
お嫌いでなければ、こちらで見れます。
https://estar.jp/pictures/25705131
アバター
2020/09/03 18:58
白いカエル!
見たかったですねー。
また顔を出してくれるといいですね。
アバター
2020/09/03 18:44
あ、さっそく見てくださったのですね。
ありがとうございますー♪
鳴いてはいないんですけど、いかにもカエルらしい風情で
喉をぷくぷく膨らませてましたーヽ(^。^)ノ
アバター
2020/09/03 18:20
あぁ~Σ( ̄Д ̄;) ほんと白くなってる。凄い!
喉を膨らませてますね。鳴いてるのかな?

それとは別に、新作が2本もある~ (ノ゜⊿゜)ノ 後で読んどきます。
アバター
2020/09/03 17:50
みみさん>ちょっと雨に降られてしまいました(^▽^;)

らんなーさん>あの後、午後に見に行ったら朝見たのと同じように
       水を入れる窓からひょっこり顔を出していました。
       あとで写真をエブリスタにアップしておきます。
       良かったら見てねー♪
アバター
2020/09/03 17:45
かめさん、こんにちは。
ご機嫌いかがですか?
今日は降ったりやんだりですね。
何して過ごしていますか?
アバター
2020/09/03 17:16
そっちの方がリアルだなぁ… (⌒▽⌒)アハハハ

そういえば珍百景で、自動販売機にコインを入れたら、
コイン投入口からカエルが出てきた映像がありましたよ。(ノ゜⊿゜)ノビックリ
結露した水を求めて入っちゃったんでしょうね…
アバター
2020/09/03 14:09
じりじりさん>長野の山奥では寒すぎて・・・
       1度植えたんだけどねー(^▽^;)

ももすけさん>そーそー、ポストペットの話もありましたよ。
       高校時代に体操をやっていた方ならではの身体能力で
       メーヴェにのれるんだなあと。私では無理そうですがのってみたい(笑)

みみさん>アマガエルは癒されます♪

らんなーさん>「こっちくんなよ、みてるんじゃねーよ」
       かもしれませんー(笑)
       体重移動だろうというのは、鳥人間みてるから
       予想はつきましたけど体操をやっていた身体能力がないと
       ダメかなあ。のってみたいですーヽ(^。^)ノ
アバター
2020/09/03 14:02
ガーデンシクラメンならラクですよー
放置でOK^^
アバター
2020/09/03 12:14
ポストペットの方ですね。
先日だったか、動画がツイッターで流れてきたので しばらく眺めてました
すごいなーー


まぁジェットエンジンのってる時点で、すでにメーヴェじゃない気もしますが
すごいですよねー

結構前に 一人乗りのタケコプター(ちゃんと飛ぶやつ)に座らせてもらえたことがあって うれしかったです
会場ではもちろん飛べなかかったのですが、飛んでる映像が流れてました。

「メーヴェ」も乗ってみたいけど 怖そう
アバター
2020/09/03 10:48
かめさん、こんにちは。
蛙さんがいたようですね。
よかったよかった。気に入ってくれたんですね。

今日の一冊で、理解しやすいという言葉が出てきますが、昔、中学、高校と理解しやすい数Ⅰ 理解しやすい基礎解析などの参考書にお世話になったので懐かしい言葉を聞いたなぁーと感動しました。かめさんも思い出して、この言葉を使ったのですか?
アバター
2020/09/03 10:48
「水、足りてますから」 って言ってるように思える( ̄m ̄〃)ぶぶぶ

メーヴェを実機として作っている話は知ってましたが、
飛んでるカメラ目線の映像は初めて見ました。(ノ゜⊿゜)ノおぉ~ こぇ~w
体重移動で操縦するのはなかなかリアルでしたね。
もっと自在に操れるなら楽しいのだけど… 
怖いのは燃料切れか…死ぬぞあれは…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.