Nicotto Town



株主優待で県内観光+GOTO(ざっとあらまし

台風10号、超ど級のようですね。
昭和30年代あたりの室戸台風や伊勢湾台風クラスらしい。

名古屋の人間ですと「伊勢湾台風」というのは
もぉそりゃー語り継がれる台風でして(^▽^;)

できるだけ西のほうに進路が寄って
九州などの被害が少ないことを祈ってます。

閑話休題

さて実は一泊旅行の前に先週は「もうひとつの株主優待」で
千畳敷ロープウェイにのってきました(笑)

こちらは地元の建設系の会社の優待でして
なかなか優待が充実しています。

地元メーカーのお菓子、ヨーグルト、ジュース、
調味料などに混ざってロープウェイのタダ券がある。

これがなかなか太っ腹で
普通は6月あたりでハガキが来て優待を選んで返送して
7月あたりには届くのですが、優待の期限が次の年の12月末日。

つまりですね、前の年にもらったロープウェイの券と
期限がダブる時期が相当あるわけです。

というわけで、今回は去年貰ったやつと今年ので
二人分タダヽ(^o^)丿

ロープウェイ乗り場まで行くバスもタダなので
合計4000円相当。2枚で8000円相当となります。

で、まあ往復してきた話が1つ。

そして金曜日土曜日と一泊の諏訪GOTO。
こちらも相変わらずのハプニングと予定外満載で(^▽^;)

もぉね、事前にちゃんと調べたはずなんですがねー
そりゃーもぉ電車の待ち時間が山ほどで
ホント「もてあます」とはこのこと(笑)

今回は「電車」がトラップだったといっても
過言ではない。そう思って調べたのに・・・orz

あー、あとは諏訪大社周辺ではカードがほとんど
使えなかったですね。諏訪の神様は現金払いがお好きらしい(笑)

そんなこともあろうかと、現金は余分に持っていったのは
我ながらグッジョブといいますか、まえに「岡谷」でも
現金払い一辺倒でヤバかったから学習した。

みなさん、長野観光は現金多めでよろしく。

はい、それでは千畳敷の話から。
ぼちぼちと進めていきたいと思います。

えーと・・・終わるのは11月あたりか??(笑)

<昨夜のわたし>
池上さんのニュース解説番組をみる。
日本も金持ってるときに「100年の計」を
見据える計画を持つべきでしたねー。いや、いまからでも♪

さあ今日の一冊
「かっぱの てがみ」教育画劇
かっぱに手紙を頼まれて海まで持っていくと・・・
途中で手紙を読んでおいてよかった絵本(笑)



アバター
2020/09/07 05:28
かめさん、おはようございます。
今日からまた仕事です。
朝の4時に起きるのも疲れてきました。
どうやら僕は上級国民にはなれそうにありません。
さて、今日のブログを待ちますか。
アバター
2020/09/06 18:03
絶対に県境を越えないのですね。
頑固な人だ。あなたも。(笑)
アバター
2020/09/06 17:59
凸凹さん>ヘアピンカーブの続く細い道なのでバスか
     許可をとった車以外は通れません。バス乗り場から
     バスで行くほうが安全で楽しめますし、おススメです♪

みみさん>県境は越えておりません(笑)
アバター
2020/09/06 17:53
駒ケ根の千畳敷カールですか。
行ってみたいなぁ~。
上高地も行ってみたいなぁ~。
バイクで行けないかな。確かバスでしか上がれないですよね。
ちょっと遠いけど、黒部ダムも行ってみたいなぁ~。
あそこも確かマイカーじゃ上がれないですよね。
アバター
2020/09/06 17:47
千畳敷って石川県だったと思ったのですが、長野にもあるのですか?
そこに行ったのですね?
ロープウェイでの山登りは苦にならないのですね?
アバター
2020/09/06 16:25
石川県の千畳敷ってロープウェイで行くのですか?
アバター
2020/09/06 15:57
かめさん、こんにちは。
千畳敷というと、石川県までいかれたのですか?
アバター
2020/09/06 15:22
らんなーさん>局所的に豪雨になるところもありますよね(^▽^;)

じりじりさん>都会ならカードのみでもなんとかなることが
       多いんですけどねー。そちらのほうがカード使えそうだけど
       そうでもないのかな。いや、JRや電車はカード使えますよね(笑)
       あーでもこちらも都会から諏訪方面ならカード使えるかあ。
       我が家の最寄りの秘境路線は現金でないと、ですけど。
アバター
2020/09/06 15:12
雷鳴と突然のバケツ雨です:::(=゜ω゜)T :::
ほんとスポット攻撃(町内だけみたいな)

10mmならおそらく雨粒、10cmなら雹でしょうね…
どちらも超限界レベル:(;゙゚'ω゚'): ガラスを破って、瓦を割るぐらい?
ヒトに直撃すれば骨折じゃ済まないかな…

優待&Gotoでハプニング~ヽ(´ω`)ノ
アバター
2020/09/06 13:58
こっちの沿線もガードがあまり使えない。観光地なのに・・・
それを改善すべく、東急があれこれ考えてプロジェクトを去年から発足してるみたいです。

歴史的に元々こっちの半島の東海岸は東急が開発したので、
箱根から半島の真ん中を西武が先行して開発してそれに対抗して東海岸で開発を始めたのが東急・・・
西武・堤VS東急・五島。だったらしいです。
アバター
2020/09/06 13:29
みみさん>行けるときに行っておかないと(笑)
     人生は短いのです♪

家主さん>直径10センチというと「水滴として最大級」レベル(^▽^;)
     球ではなく「アンパンのような形」といわれるやつですね。
     そういうときって「ひょっとしたらアカンかも・・・」って
     思っちゃいますよね。ご無事で何よりでした(^▽^;)
アバター
2020/09/06 12:46
かめさん、こんにちは。
伊勢湾台風ほど、今度の台風は大きいのですね?
それは大変です。僕のいえ、飛ばされるかもしれません。

ロープウェイも行ったのですか?
それと諏訪湖一泊と。人生を謳歌してますね。(笑)
アバター
2020/09/06 11:45
えっと、伊勢湾台風というと、「赤いシリーズ」の冒頭でいつも出てきたような記憶が・・・w

経験した豪雨では、1時間雨量が80超えの中、お店を畳んで家に帰ろうとしたところ、雨粒が痛い!
手のひらに一滴受けると、直径10cmくらいになるやつが降ってくるわけです・・・;;
そして山の上にある家に帰ろうと坂道を登ろうとしたら・・・道が川になっていて、水深30cmなんですよw
浸水じゃなくて、30cmの水が流れ落ちてくるんです・・・ww
一歩踏み出すと、水が足に当たって噴水のように飛び散る・・・ww
これは遭難するなと思って引き返しましたね・・・。
閉店後のスーパーの軒下で、1時間くらい待ったかな・・・。
心細かった・・・。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.