Nicotto Town



株主優待で県内観光+GOTO(千畳敷その10

今年の予想外な感染症蔓延で
みなさんもいろんなことを思ってらっしゃるでしょう。

カメとしては、ここ10年20年振り返って
はた目には「すごく無駄」「なにも利益にならないこと」
といわれることをアレコレやってきまして、全部が「やって良かった」
というカテゴリに(笑)

例えば「株主総会への出席」。
これは時間と交通費を費やして参加して
何になるかというと、特に何もならない事柄の一つ(笑)

金銭的にプラスになることは
何一つありません。

カメとしては「名の通った会社の社長の顔を見る」ことと
株主総会を何社も行くことで、株主総会といっても
色んなパターンがあるんだなあとわかった
くらいですかねー。

「社長の顔」をみても全く覚えてませんが(笑)

社長及び役員の面々が、株主様たちからのご意見、苦言、
御叱責などをどのように受け流すかというのは
なかなか面白いものがありました。

そして得た一つの結論としては
「株主総会は社長への直訴のできるチャンスの場」
ということですかねー。これはある老舗会社の株主総会で
実際に中小企業の女性社長が直訴したのを目にしまして
「ああ、なるほど。これは効果が抜群( ..)φメモメモ」と(笑)

株主総会のついでに第一秘書(娘)とご飯食べたり
遊んだりもしました。

他にもネットの友人たちとご飯食べたりお茶飲んだり
しましたね。やっておいてよかった(^▽^;)

づぼらやでオフ会もした。
やってよかった、づぼらやさん閉店しちゃったし。

今となっては、そうそう気軽に県境は越えられません。
お金がもったいないからという観点からすると
全く無駄なことばかりやってますが(笑)

カメ的QOLの向上のためには
無駄はあり得ない、というのが今のところの結論かな♪

閑話休題

そういえば帰りのバスでは検温は無し。
アルコール消毒してくださいというのも言われなかった。

当日にきて当日に帰るしかないからでしょうね。

しかもほぼ100%、ここを通るしかない
というところですから。

その気があれば、下からひたすら歩いて登るというルートも
あるんですけどね(^▽^;)

今どき、そういうことをする人は少数派じゃないかな。

帰りのバスもスムーズに、朝乗ったバス停まで戻ってきました。
すぐそばに温泉もあるので、温泉で一服する人も
いるようです。

この後は近くのスーパーで買い物をして帰りますが
そのそばに1軒、新しい店ができている。

前々から気になっているので寄ります。

実はその店は知的障害の人の親御さんたちが
20年くらい前ですかねー、1つ店舗をはじめまして
10年くらい前に信大のそばにも1つ店舗を増やしたので
時々利用してたところ。

クッキーがなかなかおいしいんです。
今はケーキなども作るようになってるようですけど。

もちろん知的障害の人たちがお店に立ってます。
私としては美味しい店だから好きなんですが(笑)

新しくできた店に入ってみると
なんと前に信大のほうの店にいた子がいます。

向こうも私のことが分かったようで挨拶をすると
嬉しそうに「5月から、この店に配属になりました。」と
何度も言ってくれて。

イートインができる店なので
季節のおすすめのタルトを1つとコーヒー。
夫君はシュークリームとコーヒー。

この季節のタルトが絶品ーーヽ(^o^)丿

大粒のブルーベリーがこぼれるくらいどっさり
乗ってるんですよぉ。

皮もサクサクです♪

ここの店ってホントにレベル高いんです。
最初に店を立ち上げた親御さんたちが「障がい者だから」
って買ってもらうんじゃなくて、ちゃんとしたものを出したい。
という心意気で作っていると聞いたことがあります。

だからスタッフは一流の店に修行に行ってるらしい。

そーでしょーそーでしょー。
田舎のその辺の店とはレベルが違いますもん。

それなのにタルト一切れ300円ですよ。
コーヒーはセルフで100円ですよ。

しょぼい山の上のランチの半額以下で
大変満足なデザートでした(笑)

ということで、千畳敷は終了。
明日から、諏訪一泊GOTO編にいきまーすヽ(^o^)丿

<昨夜のわたし>
マツコ、ロボットペットにやられる(笑)

さあ今日の一冊
「ひるねの ね」ポプラ社
象の集団が歩いていきます。
食べたり飲んだり、そういう絵本♪




アバター
2020/09/17 07:22
一見、無駄に見えることは無駄ではない・・・かな(笑)
ネットの友人に会ったり、一緒にご飯食べたりした時間はお金を持っていても
得られないものです。行っておいてよかった、と思うことばかりですね。
修行に行ったスタッフさん(健常者)のご指導もいいんでしょうね。
お菓子というのは正確な計量などを必要としますから、意外と
知的障害の方に向いている面もあるかもしれません。
アバター
2020/09/17 00:45
前半をまとめると「株主優待の利用は無駄じゃないんだよ」
ということでOK?

うちの方の「ママさん直売所」でも、障害者グループが出品している
コーナーがありました(今はもう無かったかな…)。パンとか、工芸品とか…
そこまで本格的なタルトに仕上げた熱意は凄いですね~ヽ(´ω`)ノ
アバター
2020/09/16 20:46
総会に行くと社長って大変だなあって思います(笑)
どんな下らなくてもモゴモゴと不明瞭な発言でも辛抱強く聞いて
「そのご質問は○○ということでよろしいでしょうか、その件に関しましては・・・」
と、手早くまとめてちゃっちゃと進めていくのは、なかなかすごいですよ。
わたしだったら途中でイライラしそうです。質問は3つまでと言われてるのに
ダラダラと次から次に質問していくやつもいますし(^▽^;)
アバター
2020/09/16 20:29
一流どころのスルースキル(?)興味あります(^▽^)

総会屋さんはいつ頃からいなくなったのでしょうか。
違う形でまだ存在しているのでしょうか。

池井戸さんの作品に出てきそう( ´艸`)
アバター
2020/09/16 19:48
私は病院に行くときに必ず本を持参します。
そうしないと無駄にしゃべっちゃうタイプなものですから(^▽^;)
アバター
2020/09/16 19:28
ばんはぁ、そやねん病院行ったら密だらけだよ。マスクして人とは距離を取ろうとしても無理だけどね。
なるべく会話をしない人をチェックしてから座るようにしてます。
アバター
2020/09/16 18:24
それ、私も思った(笑)
このブルーベリーゴロゴロのタルトは
1切れ600円払ってもいいくらいですからね♪
アバター
2020/09/16 17:43
山の上レストランに卸してもらえると win-win !

山の上値段で倍か3倍 取ってもいいんじゃないかしらね
アバター
2020/09/16 15:55
県内の企業でも「なるべく来ないように」
っていうことを言ってきますんでねー(^▽^;)
いやあホント無駄な時間とお金を費やしてでも
何社もの株主総会に数年間行っておいてよかったなあと。
行けなくなってから「行っておけば・・・」と思っても遅いですもん♪
アバター
2020/09/16 15:19
いつもですが、楽しい連載、ありがとうございました (._.)

今年は完全に引きこもり生活で、総会は1つも行っていません。
明日のキングジム(7962)も先ほどWEB投票を済ませました。

アバター
2020/09/16 14:52
そういう頓珍漢なのも大企業の株主総会には
必ずいるようです。何を質問しているのかわからない
ただの愚痴のようなのをダラダラと垂れ流すのもいますし(^▽^;)
アバター
2020/09/16 14:14
昔、日経マネーで読んだんですが、
某大手金融機関の株主総会で、「株主なのに融資を断られた」とクレーム言っていた人がいたみたいですw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.