Nicotto Town



株主優待で県内観光+GOTO(諏訪準備編 1

はやぶさ2、いよいよ地球に接近してますね。
イオンエンジンは停止したそうです。

初号機のはやぶさは満身創痍での帰還で
大気圏突入、カプセル放出でしたが
今回はカプセルのみ帰還らしい。

本体は再び深宇宙へ飛び立ち
次のミッションに向かうとか。

初号機に倣って地球の撮影はするのでしょうか。
ぜひお願いしたいところですね(笑)

初号機の地球の写真は涙なくしては見られない体質ですから
今回は笑顔で見られる写真だといいなあ。

がんばれ、はやぶさ2ヽ(^。^)ノ

閑話休題

さて県内GOTOは諏訪一泊です。

これは7月でしたか、ガレの作品などのあるガラスの美術館の招待券を
優待で貰った会社がくれる優待の中に諏訪のホテルの優待券も
あったものですから。

以前も諏訪一泊した時には株主優待を使ってますが、
そちらの会社の優待に諏訪のホテルの名前が今年は無くて(^▽^;)

これもたまたま前回の諏訪観光で寄ったオルゴールの博物館で
スタッフのおねーさんと無駄話をしているときに
「経営母体が変わった」という話を聞いて
合点をしたのですけど(笑)

その代わりに別会社が突然、今年から美術館のタダ券と
ホテルの優待券をくれるようになったというのも
なんか感じるものがありますねぇ。

「諏訪で泊まれ。諏訪の観光をしろ」
という天の声?(笑)

自分に都合のいい解釈をすることにかけては
人後に落ちませんー。

感染症のなか、GOTOも県内に限られる。

いえ、別に県境を越えたってかまわないんですけど
「私は県境を越えたくない」というだけのことです。

3月に名古屋に行って2週間ドキドキして過ごしたもので
気が小さいんですよー、こうみえて(^▽^;)

ホテルや観光って「個人」で動く限りは
それほどの危険はないとは思いますけどね。

長時間、バスに乗るっていうのは
嫌ですけど・・・。

諏訪に行くのは秘境路線を乗り継ぎます。
直行するのもあるけど本数が1日に2.3本かなー。

さてとー、それじゃあホテルに電話かけて
予約をしますか。

優待の冊子の中にはホテル料金のページもあって
シーズンや日にちによっては高かったり安かったり。

まあ普通そうですよね(笑)

で9月は8月よりは安いものですから
9月の金曜日に泊まりに行こうと。

とりあえず9月の金曜日、空いている日にちに
泊まればいいかな。

金曜日、というのはわけがあります(笑)

土日の宿泊は優待が使えないケースがおおいのと
土曜日に帰ると上諏訪駅で峠の釜めしが買えるのと。

土曜日と日曜日だけ、上諏訪駅には
「峠の釜めし」屋さんがくるんですー。

それを買って帰って、土曜日の夕飯にしようというプラン♪

さてどうなりますかねー。
とりあえずホテルに電話、電話っと。

明日に続く

<昨夜のわたし>
所さんの番組を見る。
青森のトマトってなんか意外ですねー

さあ今日の一冊
「おいらは コンブ林にすむ プカプカといいます」偕成社
ラッコのプカプカ、お手紙を書きます。
さて誰か遊びに来るかな?
そんな児童書♪





アバター
2020/09/18 11:57
いってらーー
アバター
2020/09/18 10:23
かめさん、トラブル発生です!
2ミッションこなすつもりが忘れ物して1ミッションしかこなせませんでした。また同じ方面へ行かないといけません。
アバター
2020/09/18 09:40
いつそんなことが決まっていたんですか?
全く知りませんでした(笑)
アバター
2020/09/18 08:04
かめさん、おはようございます。
ごめんなさい!
訪問がこんな時間になってしまいました。
いつも朝の4時に来ることになってるのに!
かめさん、怒ってはるでしょう?
アバター
2020/09/18 07:43
ご飯を炊く、というのはやってみました。
たしか峠の釜めし屋さんのHPで見たんじゃなかったかな
ご飯の炊き方。結局、我が家ではエアプランツ入れになってますけど(笑)
アバター
2020/09/18 07:17
検索してみたら「蝋を入れて蝋燭にする」
「漬物を漬けておく」 !これは良い。
「つけめんを入れる」
単純に鍋物として利用している方も居られますね。火にかけてグツグツ煮込んでる。
焼きプリンを作ってる人も居る。 (´ω`) ンー…それなら
キャンプ用の飯ごうみたいな? 致命的に重いか…
ペット用のお椀にしてる人も居ますね… なかなか風情がある(どういう風情だw)
多肉植物用の花瓶とか…
アバター
2020/09/18 07:10
バードマンのフィギュアを入れて操縦しているUFOなんてのもアリかも。
あ、今ならフライングマシンがトレンドだw まぁ飾り物に良い♪ぐらい?
チキンラーメンを作るとしたら、先にお湯を注いで釜を暖めておく必要が
ありそうですね。めちゃ冷めそうだし… (´ω`) ンー…名案はないぞと… 
アバター
2020/09/17 21:59
峠の釜めしの難点は、食べた後の入れ物をどうするか(笑)
持って歩くのも重いんですよね(^▽^;)
アバター
2020/09/17 21:35
峠の釜めし、美味しそうですね。
炊き込みご飯とか好きなので、興味あります!
アバター
2020/09/17 20:43
いやもぉ終わってしまった旅行ですから(笑)
いまから気をつけようがありません。
アバター
2020/09/17 20:17
かめさん、こんばんは。
仕事中ですが、重要なことですので、あえてコメントします。かめさんは21時には寝てしまいますから。

諏訪の旅、想定外と予想外と言うことですが、そういうときの言動でその人の真価が問われます。心してかかって下さい。
アバター
2020/09/17 15:03
クラブ718さん>諏訪ですと「温泉はマストアイテム」みたいなところが多いかも。
        なにしろ上諏訪駅構内には足湯がありますし、下社秋宮は
        龍が温泉流してる手洗い場があるくらいですから♪

らんなーさん>はやぶさ2、旅はまだまだ続くらしいです(笑)
       先日、峠の釜めしの入れ物はチキンラーメンにピッタリサイズ
       というのを見て試してみたかったのですが・・・

みみさん>相変わらず「予定外」と「想定外」の山です(笑)
アバター
2020/09/17 13:20
>  とりあえず9月の金曜日、空いている日にちに泊まればいいかな。

>  金曜日、というのはわけがあります(笑)

ふとこの記述に気になる点があって、「楽天トラベル」で調べて観察しましたら合点がいきました。実は日曜宿泊が安いのは全国共通なのですが、上諏訪地域(:一帯で調べたため)の場合は金曜宿泊も割安でした。日曜宿泊ほど安くはないけれど、峠の釜めし目当てでしたら「金曜日」一択ですね!

ちなみに上諏訪一帯のビジネスホテルは、今さっき調べましたら9月満室でした orz...
あるビジネスホテルは、温泉・大浴場もある立派なところでした。これは是非泊まりたいという驚きプライスでした。(=GoToトラベルの適用範囲外)
アバター
2020/09/17 11:37
「カプセルは放ったぜぃ♪」という写真なら良いな。
太陽光を程よく反射したアングルで、カプセルもはやぶさ2も
カメラ目線でピースしてる ( ̄m ̄〃)(擬人化しすぎ)

峠の釜飯んまいよね~( ̄¬ ̄*)じゅる。
食べた後の釜は何かに使えそうなんだけど用途を思いつかない…
アバター
2020/09/17 11:12
かめさん、こんにちは。
いよいよ諏訪の旅の始まりですね。
さてどんな旅になるか?
楽しみですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.