Nicotto Town



株主優待で県内観光+GOTO(諏訪準備編 4

我が家のカエル戦隊ケロレンジャーは
どうやら5ケロいる模様(笑)

玄関方面に3ケロは変わりませんが
シクラメン方向から昨日は2ケロが鳴くのを聞きました。

どう聞いても2つのケロケロ。
1ケロはちょっと低め、1ケロはちょっと高め。
鳴くリズムもずれがありましたので、間違いなく2ケロ(笑)

すぐに玄関方面の3ケロをチェックしましたが
変わりなく3ケロがいましたので、あわせて5ケロ。

シクラメン方面の2ケロの目視はできてませんが
前に一番暑かった時期に窓のないシクラメンの鉢の
土のところに張り付いていた2ケロなんじゃないですかねー。

今朝は窓のあるシクラメンの鉢に1ケロ。
あそこはどうやら1ケロ限定のシングルルームらしい?

私がのぞき込んだら
「みるんじゃねーよ・・・」と
ごそごそ後ろに下がってしまいましたが(笑)

閑話休題

夫君が和室希望ということで
和室に決定しまして、これで終了ーー(笑)

電話のついでに聞いてみた。

洋室と和室って何が違うの?広さ?ロケーション?
「どちらのお部屋からも諏訪湖が一望できます。広さは
洋室のほうが広いのですが、ベッドが置いてあるものですから
その分、広いということになります。」

なるほどー。
和室はお布団を敷いてくださる方が来て
セッティングしてくれますもんね。

最初、和室に泊まったのはどこだったっけなー。
自分で布団を敷こうと思って押し入れから
敷布団をだしちゃったっけなー(笑)

お布団を敷く人が来るなんて思ってもいませんでした。
そーいやーそーかーって後から思ったけど。

さすがに、もぉそんなことはしないけどねー。

そのあと、今度はホテルから電話がありまして
何だろうと思ったら
「GOTOの手続きをこちらで致しますので」
という電話でした。

わー、ホテルでやってもらえるんですかー。
ありがとうございますーヽ(^o^)丿
主人も楽しみにしてますので
よろしくお願いしますね♪

観光需要激減でダメージ食らってる最前線の方たちに
エールを送るつもりでの言葉です。

なんだかんだ、長野は観光で食べてる人が
多いんですよねー。諏訪は昔からの
温泉地でもありますから。

まーその割にイマイチな商売っ気のなさが
ご愛敬ですけどねー長野って(笑)

さすがにホテルなんかは「お客様」「観光客」への対応は
都会などと変わりはありませんけど、どうも個人商店の
ように小さいところですと「別にうちは困ってないから」
みたいな対応というか愛想がイマイチっていうか(笑)

いま住んでいるところでも個人商店は
年単位でのお付き合いをしてようやく
ちょっと顔を見て愛想をしてくれる感じですからねー。

「営業スマイル」「営業トーク」という言葉は
長野にはないらしい。

前にも書きましたがセミナーや講演会、演劇、映画などで
「ここは笑うところだよね」ってフラグが立ってても
笑わない長野県民ですからねぇ。

さあ、あとはお天気次第ですが
どうなりますかねー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、阿蘇山でしたねー。
あとはカネオくん。カズレーザーがレギュラーを狙う?(笑)

さあ今日の一冊
「はたらくんジャー」フレーベル館
スーパーマンのような恰好の「はたらくんジャー」です。
働く車に乗って働くらしい。そういう絵本♪





アバター
2020/09/21 10:13
あれ、そーいえば熱海も見た気がする。
阿蘇山も見たと思うんだけど、うーーん・・・夫君の録画だったのかな(^▽^;)
アバター
2020/09/21 09:48
ブラタモリ、局ごとで違うのかな?
うちの方は「熱海」の謎を再放送していましたw
アバター
2020/09/20 21:00
どうでしょうねー。
夜は静かですから(笑)
アバター
2020/09/20 19:48
かめさん、こんばんは。
かめ家なや庭では、今晩も蛙達による仁義なき戦いが繰り広げられているのですね?
アバター
2020/09/20 18:51
ええっとね、来ても寒さに耐えられずに撤退する人と
地域の人から受け入れてもらえず定住失敗
という例をよく耳にしておりますー。
田舎、なめんなよー(笑)
アバター
2020/09/20 18:43
5匹揃って5ケロレンジャー( ̄0 ̄)/

ニュースでやってましたけど、長野に住もうとする人が増えているらしい…
「全国どこでも定額移住」とかいうプランがあるそうな。
拒否れー信州人!( ̄m ̄〃)
アバター
2020/09/20 18:27
ゆっくりお休みください♪
アバター
2020/09/20 16:06
かめさん、こんにちはー。
連休の中日、いかがお過ごしでしょうか?
ぼくは1日だけ今日休みでのんびりしています。
アバター
2020/09/20 15:13
そーそー。
ご高齢の人ほど、そーゆー感じー。
「売ってやってる」みたいな上から目線、おおいです。
「だからシャッター通りなんだよ」って心の中でつぶやいておく(笑)
たいてい跡を継ぐ人もいないしねー。なんで継いでくれないか理解してない模様・・・
アバター
2020/09/20 14:38
今日は車いっぱいでしたー
関東甲信越津々浦々のナンバーだらけーw


こっちの個人商店は図に乗ってる輩が多いですねー
クリスマスケーキの場合、ノルマのお手伝いのために気を遣って1万円分くらい注文してあげてたのに、
気を遣って貰ってるという感覚が全くない。。。上から目線です。
買って貰ってるじゃなくて、やってあげてる感覚・・・
まあ、そこも高齢のため店閉めたのでもうクリスマスケーキ買わなく手済んでるんですけどね^^;
アバター
2020/09/20 13:57
クラブ718さん>長野県民あるあるなんですよぉ(笑)
       特に関西の人からみたらショックかもしれないですね。
       わたしも名古屋なんで不用意に人懐こさを発揮するとバッサリ・・・

みみさん>玄関方向で鳴き声がしないのに、回折はしないと思います。
     音源がないところで突然回折をする現象があるなら
     わたしの知るところではないので申し訳ないですけど。
アバター
2020/09/20 13:53
>  何だろうと思ったら
>  「GOTOの手続きをこちらで致しますので」
>  という電話でした。

顧客がうっかり申請忘れた…ということの無いようにする意図と、これは「GoToトラベルである」という会計上のミスをなくすホテル側の自覚を補う意図が垣間見えます。

>  「営業スマイル」「営業トーク」という言葉は長野にはないらしい。

申し訳ありませんでした、知らなくて。以前日記で書きましたけれど、
岡谷駅前の土産屋さんで私がトークしようとしたらバッサリ斬られました。(うぎゃぁ~!!)
アバター
2020/09/20 11:32
かめさん、こんにちは。
かめさんの庭に5ケロいると言うことですが、シクラメン方向から2ケロというのは確かですか?
玄関方面軍の3ケロの鳴き声ではないでしょうか?
音波には回折という現象があります。
スリットの間から抜けた波は回り込んで広がるというあれです。
おそらくそれでしょう。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.