Nicotto Town



わたしはどうやったら幸福になれるのか? その6

1980年代後半から1990年代の初めにかけて、日本はバブル景気の真っ只中だった。

銀行の定期預金(1年)の金利が約6%で、100万円を預けると12年で倍に増えて、しかもリスクなしという今では信じられない時代で、労働市場は売り手有利で好条件の仕事が選び放題でした。
現在、金利が6%という広告が出ていたら、詐欺を疑わなければならないレベルです。

「父が娘に語る経済の話。」ヤニス・バルファキス著によると。

クリストファ・マーロウ「フォースタス博士」を例として、現在の市場社会を説明している。

悪魔のメフィストフェレスは、大きな利益を求める投資家で、善良なフォースタス博士は起業する経営者だ。彼らは契約して、フォースタス博士は24年間絶対的な能力と際限のない悦楽を手に入れ、メフィストフェレスは24年後にフォースタス博士の魂を手に入れる。メフィストフェレスは地獄行きが当然の人間を地獄へ引きずり込むのに飽きて、善良な人間を堕落させて彼らの意思で永遠の責め苦を受けさせることを企んでおり、フォースタス博士は24年間の幸福と引き換えに魂を売り渡す契約をする。

投資家は企業家にお金を貸すことで、一定期間の事業へお金を出して、利子という利益を得てお金を回収する。

起業家は借金を元手に、人を雇うために賃金を払い、工場を建て、機材を揃え、減量を買って製品を作って、販売した。
賃金、建設費、機材費、材料費はあらかじめ決まっているが、出来た製品がどれだけ売れるかは予想できない。他の工場でもっと品質が高いものを作っていれば買いたたかれたり、見向きもされなかったりする。利益がまったくでなくても借金は返さなければならないので、返済期限にはフォースタス博士のように憂鬱な気分になるが、誰かが助けてくれるわけではない。

技術革新は多くの利益をもたらすため、技術を手に入れるために、起業家は借金をして技術を手に入れた。多くの利益を生むためには多くの借金必要で、経済を回すために借金の額が増えていった。

現在の市場社会で経済を回している燃料は借金に外ならない。借金をしている以上、返済額以上の利益を出さなければ破産して何も生み出せなくなってしまう。

経済を動かすというのは、借金をしてお金の動きを作るということ。そして、現在借金が増えているのは国家だけという不思議な状態になっている。

つづく。

アバター
2021/05/04 17:56
kiriさん、こんにちは~
ありがとうございます。

見させていただきました。
やってみますね。
ご親切にありがとうございます。
アバター
2021/05/04 15:46
>モカさん
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m

肩甲骨はがしのストレッチ
https://www.youtube.com/watch?v=p0cOCST1_Bs
比較的やりやすいこんな感じはどうでしょうか?
アバター
2021/05/03 22:33
kiriさん、ご返答頂きありがとうございます。

早速、「肩甲骨剥がしのストレッチ」やってみますね。
やり方はネットで調べてみます。

ありがとうございました。
アバター
2021/05/03 22:10
>モカさん
こんばんは^^コメントありがとうございますm(__)m
猫背の矯正って難しくて、整形外科や整体、カイロプラクティックへ行っても確実に治るとは限らないみたいです。NHKのためしてガッテンで壁押し体操をして背筋を伸ばすってありますが、URLを見つけられず><
猫背は肩甲骨まわりの筋肉が凝り固まって動かない状態で治りづらいと思われるため、肩甲骨剝がしというストレッチから始めるのはどうでしょうか?
アバター
2021/05/02 22:41
kiriさん
こんばんは~
こちらに失礼します。

ピアノを前かがみで弾くので、最近猫背になってきたように感じます。
矯正をしたいのですが、何処に行ったら良いのか、教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。
アバター
2020/11/11 15:48
>天原みなかさん
こんにちは。コメントありがとうございますm(__)m
ニコタで活性化しようとするとどうしても時間が取られてしまいますね。
時間は有限なので、リアル優先で、余裕ができたら戻ってきてくださいませ。
こちらこそ、いろいろお世話になりました。ありがとうございますm(__)m
アバター
2020/11/10 18:31
 こんばんは。いつもご来島くださり、ありがとうございます。
 長い間放置していた天原みなかアカウントを、このところ活性化しようと思っていたのですが、現実面との折り合いがなかなかつきません。なので、一旦アカウントを停止し、現実対応に専念しようと思います。
 今後どうなるかはまだ分かりませんが、復帰するにしても削除するにしても、またご挨拶にうかがうつもりです。

 ネット上のおつきあいとはいえ、kiriさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
 いつかまたお目にかかる時まで、どうぞお元気で!(^-^)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.