Nicotto Town


ゆずちゃん


田舎暮らしの誤算!

早朝から枯草や伐採した木を燃やして 誰も文句は言いません。


この地に来てから 初めて知ったことですが、、、
ごみの分別が 厳しいです。
生ごみは 土に埋める ビニールごみは 洗濯して乾かしてから出す。

ゴミは 出すところも3か所あり種類によって違います。
名前が 書いてないともっていきません。

先日も同じ愛知の方が 条例違反をしたということで 住所を回覧板で公表されました。
もっと驚くのは 役場でゴミのチケット1500円を買って スーパーで購入すると
さらに印紙代600円 ゴミ袋代金3000円と 一回の購入でかかります。

私は 毎日夕方に ゴミをせっせと洗剤で洗い 夕方ほしています。とほほ。。。

昨日は マヨネーズのチユーブを真ん中から切り開いて 洗剤でジャブジャブ洗いました。
ふと思ったのは こんなに美味しいアルプスのお水を ゴミ洗いにつかってもいいのかしら!
何とか 雨水のタンクを設置して ゴミ用に使うことを 主人に頼みました。

あとは 毎日が ゆっくりと流れて行ってます。

アバター
2022/06/18 21:28
☆ゆずちゃん
☆*:.。o。.:*こんばんは~*:.。o。.:*☆

こんな時間なんて珍しいでしょう?
土日はやはり忙しくて、やっとインできました。
とても気になってたのでお詫びを書きに来ました。

昨日の伝言板のコメントです。
ごめんなさい。
どうしても自分を基準に考えてしまって、色々な費用は息子さんが出してくれるのかと
勝手に思ってしまいました。
本当に失礼な事を書いてしまいました。
ごめんなさい。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
アバター
2022/04/28 07:56
床の張替え工事を頼んだら、頼んでない場所をノコギリで切断した業者が「シロアリが居る」と言い出しシロアリ業者を呼ぶ羽目に。
それより何で無関係な場所をノコギリで切るんだよって。
シロアリ業者が手ぶらで来て適当な調査で「シロアリが居るから工事費30万円」とか言い出して、あんたの調査はライトで照らして終わりかいって感じ。
しかもそのライトは現場の大工が使っていたやつを引っ張って勝手に使うから電気が切れて作業を2回も中断。
こいつは高い上に調査がいい加減だからと断ったけど、そのシロアリが今も家にいるのかも知れない。
断ってよかったのかどうか
アバター
2022/03/18 08:15
おはようございます。毎日ネットでウクライナ情勢を見ていますが、ロシアの無差別殺戮がひどくなっています
アバター
2022/02/06 08:23
ゆずちゃん、おはようございます。
いつの間にか節分過ぎていました。
結局、何もしないで終わっちゃいました。

北京冬季オリンピックはいつの間にか始まってて。
う~ん・・・

節分終わればバレンタインですけれど、今年は例年にも増してひっそりしています。
職場でも虚礼廃止の通達が出てますし、なんだかお友達と盛り上がっていたのが遠い過去のようです(笑)

今日は午後から、給湯器の交換です。
一度、故障して直してもらって、その後10年ちょっと、壊れることなく。
まだ使えたのかもしれませんけれど、「もういつ壊れてもおかしくない」というガス屋さんの言葉を信じて。
転ばぬ先の何とやら、ですね。
交換、3時間くらいかかるみたいです。

今週末はちらっと雪の予報が出ています。
まだまだ寒い日が続きます。
暖かくしてお過ごしくださいませ♥

そういえば11日は当直だったわ・・・
12日の夕方に帰ってきます。
13日(日)はお休みです(^^)v

今週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2022/01/30 07:37
ゆずちゃん、おはようございます。
お休みの日なのに、早起きしちゃいました。
今朝はそれほど寒くないかも。
(通販で購入したスカート、今日午前中に届くのです。
最近、クロネコヤマトさん、早いのよ。)

あいかわらずバタバタしてます。
まだ当分落ち着く気配がありません。
とにかく、お体、大切に。

昨年の夏に発注した給湯器、ようやく納品されると連絡がありました。
半導体不足で半年先になります、とのことで、本当に半年かかりました(^^;)
検針でもう10年使っているといわれ、「え?、もうそんなになるの・・・?」
私としては、一度修理お願いしたことは覚えていたんですけれど、4~5年前かと思っていました。
いやはや・・・
もういつ壊れてもおかしくない、って。
夏の時期で半年後、寒い時期に給湯器壊れたりしたら・・・(>_<)
で、思い切って購入。

来週日曜日に交換、設置していただく予定です。
なかなか大きい出費でしたけれど、必要経費(*^^*)
(え~、ここだけのお話、36万円でした。ひょえ~・・・(^^;))

1月ももう終わりですね。
あ~、早すぎます。
ではでは、今週も、そして2月も、よろしくお願いいたします。
アバター
2022/01/23 07:13
ゆずちゃん、おはようございます。
ご心配おかけいたしました、復活いたしました。
新型コロナウイルスワクチン接種、やはり翌日がきついです。
2回目とほぼ同じでした。
倦怠感、微熱、悪心。
個人差もあるようですけれど、できれば翌日お休みの日に接種されることをお薦めいたします。

インフルエンザワクチンも接種しましたけれど、こちらは特にどうということもなく。

とにかく、オミクロン株、指数関数的に感染者増えてるので、お互いに気をつけましょう。

うんうん、カレーはハズレがないですものね。
独り暮らしなのでなかなかカレーを作ることはないのですけれど、冷凍という手もあるし、久しぶりに作ってみようかな(*^^*)

気づけばクリスマスからもうすぐ1か月、デパ地下では恵方巻の予約でいっぱいです。
バレンタインのチョコも。
・・・早いですね(^^;)
こんな感じで今年2022年も過ぎていくのでしょうか?

この前、通勤途上のお家の梅、1輪だけ咲いているのに気づきました。
まだ春まではちょっとありますけれど、日に日に梅やユキヤナギの蕾が大きくなってきているのがわかります。
とはいえ、これから寒さのピークの2月、お体に気をつけて、暖かくしてお過ごしください。

今週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2022/01/08 08:02
ゆずちゃん、おはようございます。
今日はお休み、土曜日の訪問です。
明日は当直なので(^^;)

こちら、久しぶりに雪が積もりました。
私の住んでいる地域で雪が積もると、相当やばいんですけれど、今回は「さほど」交通機関にも影響は出なかったようです。
駅までアップダウンのある道なので、コケるのが怖くて昨日の朝は最寄りのバス停からバスで駅まで行ったのですけれど・・・
15分、遅れていました(>_<)
まあ、早くお家出ているので遅刻することはありませんけれど。

以前、新潟にいたことがあるのですけれど、雪国の身のこなし、完全に忘れています(^^;)

ダイヤモンドダスト?!
やっぱり、こちらとは寒さのレベルが違いますね。

リアのお庭の南天の実、今シーズンは赤い実をいっぱいつけてくれて、例年になく楽しんでいたのですけれど、鳥さんに見つかったのか、2~3日で跡形もなくなくなってしまいました(^^;)
ヒヨドリさんかしらね?
ホント、一瞬でした(笑)

それでは、今週もよろしくお願いいたします。
寒い日が続きます。
ご自愛くださいませ。
アバター
2022/01/02 09:27
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

新しい年、2022年がよき年となりますように。
アバター
2021/12/30 09:08
ゆずちゃん、おはようございます。
今年もあと2日。
どうぞ、よいお年をお迎えください。

今日と明日はお休みです。
明日は「中」掃除の予定(^^;)
大掃除まではできそうにないので、普段よりちょっと気合入れて、ということで手を打とうかと(笑)

結局、今年の暮れはなんだか例年になく忙しくて、気が付いたら今日30日になってました。
クリスマスもこれといって何も・・・(T_T)
ケーキも買わなかったです。

コンビニでいいので今日か明日にお蕎麦買って、どさくさ紛れに(?)年越ししようと思います(爆)
あ、一応、そのままいただけるものではなくて、自分で茹でるお蕎麦にします(^^)v

今日はそんなに寒くない・・・?
暖房使わずに過ごせています。
まぁ、この後エアコン入れるとは思いますけれど(^^;)
やっぱり足先が冷える感じ・・・
そちらはきっと、こちらとは比べ物にならないくらい寒いと思います・・・
どうぞ、ご自愛くださいませ。

ではでは、今年1年、お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2021/12/19 09:58
ゆずちゃん、おはようございます。
今週はもうクリスマスですね。
ちょっと早いですけれど、メリークリスマス♥

さすがに寒くなって、寒さに強い私でも暖房のお世話になっています。
こちら、今、外気6℃です。
(起きたときは4℃でした。それでも、ゆずちゃんのところより暖かいと思います。)

太平洋岸は冬は乾燥するので、これからは乾燥対策も必要ですね。
乾燥はお肌の大敵(^^;)

あ~、姪と甥、その他親戚の子へのお年玉、準備しなきゃ、です。
子供の頃は楽しみだったお年玉、大人になってからはキョーフです(^^;)
何かと出費がかさむ年末年始、お財布の紐、しっかり管理しなきゃ、です。
(電話機と、年明けにはレンジ、そして給湯器も買い替え予定なのです。)
ああ、福沢諭吉さまに羽が生えて飛んでいく・・・(笑)

それでは、今週もよろしくお願いいたします。
暖かくしてお過ごしくださいませ♥
アバター
2021/12/19 08:01
長野県サークルに入りませんか?
アバター
2021/12/12 09:07
ゆずちゃん、おはようございます。
今日はきれいに晴れています。
寒さもそれほどでもない、と感じます。

パスタ、赤(トマトソース)か白(ベシャメルソース)か?
どちらもおいしいですけれど、どちらかといわれたら、私はトマトソースかも。
粉チーズが引き立つんですよね♪
ミートソースは王道です(^^)v

家の固定電話が壊れました・・・(>_<)
最初、「どこか抜けた?」と思ったのですけれど、子機は通電してるし、どこも抜けてないみたいだし。
私が実家に帰ってきたときに設置したものなので、う~ん、アウトになっちゃったかもしれません。
いつもお世話になっている電気屋さんに、ファックス、プリンターつきの電話機、お願いしました。

ところで・・・
固定電話、使えなくなっても、意外に困らないんですよね。
緊急の連絡は携帯にかかってきます。
固定電話にかかってくるほとんどは、マンションとか外壁塗装とか、墓地(!)とかの勧誘だし(^^;)
そういえば、外来の初診の患者さんの問診票の連絡先も、多くが携帯電話の番号を記載されています。
固定電話がない、という方も増えてきているみたい。

ところで。
勧誘の断り方。
「はい、○○です。」
「私、××のご案内をしている者ですが、奥さまでいらっしゃいますか?」
「あ、いえ、長女です。」
「お父さまかお母さまはいらっしゃいますか?」
「すみません、今ちょっといないんですけれど。」
「では後程また・・・。」

天国にお出かけしている、とは言いません(笑)
まともに取り会うと長引きそうだし。
「両親は今、いない。」
ウ、ウソじゃないもん・・・(*^^*)

来週はもうクリスマス前になるんですね。
ケーキは予約していませんけれど・・・(^^;)

まだ新年のシフトは出ていないんですけれど、26日(日)は当直が入っています。
この日は訪問、お休みさせていただくと思います。
まだ先のお話ですけれど。
慌ただしい年末ですけれど、お体大切に・・・
今週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2021/12/05 08:20
ゆずちゃん、おはようございます。
カレンダーも残すところあと1枚、急に年末感が漂ってきました・・・

お友達の退会は悲しいですよね。
ご挨拶されて退会される方もいますけれど、訪問したら既に退会されていたということもあって。
いろいろ理由はあるものと思います。

今日は午後から、年賀状、一筆書いて完成させたいと思います。
投函するのはまだ先ですけれど。
これを終えるだけで、かなり気が楽になります(^^)v

年末といえば年越しそばなんですけれど。
毎年行っている、小学校の同級生がやっているお蕎麦屋さん。
なんと、先月末から店舗リニューアル!
完成は来年2月だそうで、今年の年越しそば、どうしましょう?
この時期にリフォーム(?)ということは、老朽化に耐えられなくなったか、はたまた、毎年大晦日は大忙しなので、たまにはゆっくりした大晦日を、ということかもしれません。
通勤路が逆方向なので、なかなか前を通らないんです。
この前、美容院行ったときに見つけてびっくり(^^;)
今度会ったら聞いてみます。

Amazonで、「着る毛布」なるガウンを買いました。
とても暖かいです。
これ着てれば、暖房要らないくらい(*^^*)
とはいっても、ナイトウエアぽい感じなので、お昼からこれ着てるのはちょっと、かも。
男女共用、ユニセックスということだったのですけれど、ボタンが女性用の仕様。
男の人が着たら、ボタン留めるとき違和感ありありかも。

ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
寒さも本格的になってきます。
ご自愛くださいませ。
私も、明日からはコート羽織ってお仕事行きます。
アバター
2021/11/28 07:57
ゆずちゃん、おはようございます。
11月も終わりですね。
街は急にクリスマスモードです。

今年1年、何したのかしら・・・?(^^;)
毎年のことですけれど、私自身の進歩が感じられません(笑)
とりあえず、年賀状の宛名書きは終わりました。
あとは一筆を添えて・・・

姪と甥へのクリスマスカードの手配も終わったし。
例によっておせちもこれといって注文しないので、あとはなし崩し的に2021年逃げ切り態勢です。
まだ年末のシフトは出ていませんけれど、何日かは出勤でしょう(>_<)
「中掃除」くらいはしたいな。

随分寒くなってきました。
お外のカネノナルキ(鉢植えです)は今朝、お家に入れてあげました。
寒さに弱い木なので・・・
私自身はといえば、そろそろ暖房使おうかしら?、って考えてます。
今、外気8℃のようです(^^;)

それでは、今週もよろしくお願いいたします。
お風邪など召されませんように・・・
アバター
2021/11/28 07:19
たぶんだけど?ゆずちゃん実母の実家の隣町かも?
老人の運転を見掛けたら、マジに逃げないと・・・・。
アバター
2021/11/27 05:12
この話ってもしかしたら、長野県の事かなぁ?
長野県は、この内容と一緒の事をやるのよね。
アバター
2021/11/21 08:55
ゆずちゃん、おはようございます。
昨日は当直明け、帰宅して爆睡でした。
今朝、慌てて洗濯機回しました。忘れてた・・・

ニコ吉出たからでしょうか、一昨日、窓から月食を見ることができました。
時間も早かったので、一番欠けたところを、バッチリ(^^)v
「ほぼ」皆既月食(97%)といわれていましたけれど、3%でも光って輝いて見えるのね、って再認識しました。
まあ、皆既日食のダイヤモンドリングのようなわけではなかったですけれど(*^^*)

まだ、暖房の必要のない私です(^^;)
今ぐらいが一番過ごしやすい、好きな時期かもしれないです。
そう、何より虫さんがいません(^^)v
とはいっても、冬物はさすがに用意しました。

今週は勤労感謝の日があるので、いよいよガラケーも年貢の納め時、スマホ見にdocomoに行ってきます。
まだまだガラケー使えるのに、FOMAサービス終了では仕方ないです。
私、物持ちはいいんです(^^)v

クリスマスカード・・・
私の叔父が長野に住んでいますけれど、そういえば最寄りの文房具店まで○kmって言っていたような・・・
ただ、こちらでも文房具店とかお店自体が減ってきていて(インタネット通販の影響でしょう)、最寄りの対面販売の文房具店って、2km近くあるかも・・・
ちなみに、私のお家から最寄りのコンビニまでは800mくらいあります(>_<)

それでは、今週もよろしくお願いいたします。
ステキな1週間になりますように・・・♥
アバター
2021/11/14 08:14
ゆずちゃん、おはようございます。
次第に朝、暖かいお布団から出るのがつらくなってきました(笑)。
日が昇るのも遅くなってきましたね。
こちらも晩秋、初冬の印象です。

でも、冬は好きな季節なので(^^)v
まぁ、暑いよりは、ですけれど。
それと、虫さんがいないのが嬉しい♪
さてさて、いつまで暖房なしで過ごせるでしょう?
(まだ暖房、使っていません。)

映画。
今はまだ3密回避で映画館もちょっと、ですから、TVでというのは正解かもしれませんね。
もっとも、その映画館も少なくなってしまって、こちらでも電車で2駅のところしかありません(>_<)

昨日は帰りに駅の洋菓子屋さんでモンブランとストロベリーミルクレープ、買って来ました。
「このモンブランと、ストロベリーミルクレープ、お願いします♪」
「おいくつでしょうか?」
「あ、2つずつお願いします。」
・・・ま、一応見栄です(^^;)
昨日1つずついただいて、今日、またいただきます♥

駅のデパートもクリスマス仕様になりました。
クリスマスツリーも飾られています。
これから寒くなっていきますので、お体、大切になさってくださいませ(*^^*)
今週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2021/11/07 08:14
ゆずちゃん、おはようございます。
11月になりました。
今月もよろしくお願いいたします。

昔観た映画って、改めて観ると新しい発見があったりしますよね。
覚えていたつもりでも、「あら?、こんな筋だったっけ?」って思うことも。
昔の映画は、CGもないし現代の目で見るとたしかに見劣りするものがあるのかもしれませんけれど、それ以上に、当時の技術でいいものをつくろう、という迫力というか、気持ちを感じることが出来ます。

やっぱり、日本の土木技術は世界に誇れるものと思います。

さて、さすがにもう暑い日はない・・・と思います(^^;)
秋、というより、そろそろ冬支度を考えないといけないですね。
なんだか今年も「秋」をあまり感じることができませんでした・・・

関係ないですけれど、駅前の中華屋さん、まだ冷やし中華の貼り紙、貼ったままなんです・・・
まだメニューにあるのかしら?

なかなかタイミングが合わなくて、結局買えなかったもの。
駅のコンコースで出店していたケーキ屋さんのモンブラン。
帰りに買いましょ、って思っていたら、遅くなっちゃってもう閉まってて。
じゃ、明日に、って思ったら、翌日はもう撤収しちゃってて(>_<)

ハロウィンジャンボ。
結局、買い損ねました。
まぁ、こっちはそんなに悔しくはないです(笑)
まず当たるとは思えませんし(^^;)

寒さには強いワタクシ、まだ暖房のお世話にはなっていませんけれど、フィルターのお掃除とかして、冬への準備をしていきたいと思います。

ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
ステキな1週間になりますように・・・♥
アバター
2021/10/31 08:09
ゆずちゃん、おはようございます。
ご無沙汰いたしましたm(_ _)m
無事当直、終わりました。
予想通り(?)、先週の日曜日は帰って来て爆睡でした(笑)

今日はハロウィンですね。
例の感染症の影響で、昨年からひっそりしていますけれど、まあ、これくらいでいいのかもしれません。

それと、衆議院議員選挙。
今日は雨っぽいのですけれど、午後、ちょっとやむみたいなので、そのときを狙って行ってきます。
また消去法・・・(>_<)

リアのお庭の南天が色づいてきました。
これ、数日で跡形もなく消えるんです。
たぶん、犯人は鳥さん(^^;)
緑に赤って目立ちますものね。
このコントラスト、ヒイラギと同じ。
ハロウィンが終わると今度はクリスマス。
早いですね・・・きゃ~!!!

・・・お庭の方で鳥さんの鳴き声が聞こえる・・・(^^;)

それでは、今週も、そして11月もよろしくお願いいたします。
アバター
2021/10/17 07:43
ゆずちゃん、おはようございます。
こちらも小雨の日曜日です。
夕方まで降り続くみたいです。
またもお洗濯物、お部屋干し・・・(>_<)

日中、まだ暑いと感じることはあるものの、冷房のお世話になることはさすがになくなりました。
これからは冬支度ですね。
考えてもみれば、あと1か月半で12月・・・(^^;)

昨日は帰って来てから、インターネットで年賀状の印刷を注文しました。
来月に出来上がるので、あとは宛名書きと一筆添え。
最近は手書きで文字を書くことがほとんどないので、年に1回くらいは、と思って、年賀状の宛名だけは手書きにしています。
ホント、普段書かないと漢字って咄嗟に出て来なくなるんですよね~。
まぁ、まだ来月のお話ですけれど。

今、リビングにしているお部屋に、アシダカグモさんが住み着いたようなんです。
このアシダカグモさん、とってもいいクモさんで、Gは退治してくれるし、網は張らないし、人には危害を加えないし。
で、駆除はしないで、と。
そうはいっても、まぁ、見た目がアレなので、昨日、虫取り網で捕まえてお外に逃がそうとしたのですけれど、捕獲に失敗。
クモさん、びっくりしたのか、ササッを逃げて、姿が見えなくなってしまいました。
驚かせちゃったかな・・・
ごめんねm(_ _)m
できるだけ、気にしないようにしたいと思います。

今週末は当直の予定です。
がんばってきますね。
それでは、今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2021/10/10 07:22
ゆずちゃん、おはようございます。
7日の地震、大きかったですね。
おかげさまで被害はなかったです。
新潟県中越地震経験者、これくらいでは動じなくてよ(笑)

今、金木犀がきれいです。
毎朝、道すがらほのかな香りに癒されています。
でも、私のお家の金木犀は春先に剪定したためか、今年は咲かなそうです。
まあ、現実的なお話、咲いたらお掃除が大変なんですけれどね(^^;)

今日は10月10日、どうしても「体育の日」のイメージが・・・(笑)
今は「スポーツの日」になったそうで。
そうなんです、カレンダーも、明日11日は祝日になっていますけれど、今年は違うんですよね。
シフト表で管理してるので間違えることはありませんけれど、生徒さん、学生さんは間違える人出そう・・・?
来年以降はまた10月の第2月曜に戻るんですよね。
10月10日固定の「体育の日」のイメージ引きずってる私は・・・(爆)

それでは、今週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ステキな1週間になりますように・・・♥
アバター
2021/10/03 08:43
ゆずちゃん、おはようございます。
10月になりました。今月もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

そちらは晴れているのですね。
こちらは曇りの日曜日です。
なんだか今にも降ってきそう・・・(>_<)

台風、おかげさまで大きな被害なく過ぎ去ってくれました。
前日のうちに、カニサボテンとか、高い所にある鉢植えは全部下に下ろしました。
そのおかげか、植木類は被害ナシ(^^)v

当日の外来の患者さんは・・・少なかったです(^^;)
それはそうですよね。
余程のことがない限りは、外出するのは危険な日だったですから・・・
たまたま、通勤時間帯は風もそんなに強くなかったので助かりました。
10時過ぎくらいからは、傘も役に立たないような強風だったようです。

翌日の出勤時、梅の木にいるカタツムリさん、探してみたら、ちゃんといました(*^^*)
殻にこもって動いてはいませんでしたけれど。
無事でよかったです。

お話変わりますけれど、調子の悪かったオーブンレンジ。
今のところ、ご機嫌が直って、使えています。
電気屋さんに注文したのですけれど、今月発売予定の注文品、生産遅れで来年1月の供給になるとのこと。
まあ、偶然ですけれど、今は問題なく使えているので、あと3ヶ月、使い倒そうと思います(笑)

街では急にハロウィンの飾りつけが目立つようになってきました。
ああ、ハロウィンジャンボ、買ってないわ・・・(^^;)
それでは、今月も、今週も、どうぞよろしくお願いいたします。
アバター
2021/09/26 08:48
ゆずちゃん、おはようございます。
暑い日が数日続きましたけれど、今日は涼しいです。
やっと秋がきた、という感じです。

この間、コメントいただいてから、いったいどんな経緯があったのかしらって思っていました。
ステキな息子さんですね。
正義感が強いって、素晴らしいことではありませんか。
息子さんの信念を感じます。
この世の中、どこで折れるか、っていうところはあって、その基準が人によって違うためにぶつかることもままあります。
そんなケースだったのでは?、と推察いたします。
誰が悪いとか、どちらが悪いとかではないと思います。
大切なのは、「今」、そして「これから」なのですね。
息子さんと笑顔で会える日が来たことを、私も本当に嬉しく思います。

さて、そういえばもう9月も最後の週なんですね。
毎日、相変わらずバタバタで、実感がありません(^^;)
実は、昨日の帰り、ハロウィンの飾りつけをしているお店を見かけて、「え?、もうそんな時期?!」
たぶん、今年のハロウィンもひっそりと、ということになるのでしょうね。

私事ですけれど、オーブンレンジの調子がどうもオカシイのです。
先日、ちょっと停電があって、時刻直そうとしたら、「・・・動かない・・・。」
しばらく放っておいたらなぜか設定できて、オーブンもレンジも使えるようになったのですけれど。
調べたらもう15年くらい前に母が買った物。
電気屋さんに聞いたら、6万円くらいだそうです。
(お料理も便利なハイエンドモデル、とはいかないものの、ちょっといいもの。)

この間は洗濯機買い替えたし、いやん、出費が・・・
ハロウィンジャンボ、買おうかな・・・
当たらないとは思いますけれど、買わなきゃ絶対当たらないわけだし(笑)

それでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。
アバター
2021/09/25 13:27
☆ゆずちゃん
☆。◕‿◕。)ノ♡☆,。・:*:・゚こんにちは~☆彡

日記、拝見させていただきました。

13年は本当に長かったでしょう。
勘当したと言ってもゆずちゃんも寅さんも一日だって忘れた事はなかったと思います。
きっと寅さんと性格が似ていたのではないでしょうか。
だからぶつかる事も多く、そして間にいるゆずちゃんも大変だったと思います。
愚かなのではないです。
ゆずちゃんにとってどちらも大切な存在だから、どちらの気持ちもわかり困ったのでしょう。
でも、ゆずちゃんが行動を起こしたことによって、13年ぶりに会う事ができ
息子さんも謝る機会を得たんですよね。
全てはゆずちゃんの気持ちからこの再会は始まってます。
やはり、母です。
だから、私は愚かだとは思いません。
子育ては何人育てても一人一人違うので、マニュアルはありませんよね。
その子に合った子育てが見つかる子とそうでない子ができても不思議はないです。

立派になった息子さんを見て、寅さんもどれだけ安心されたことでしょう。
きっとゆずちゃんと同じくらいの心配や後悔はされていたと思います。
息子さんもずっと気にされてたから、忙しいにも関わらずすぐ会いに来てくれたのでしょう。
心はみんな同じ、ただ、上手に相手に伝えられなかっただけだと思います。

ゆずちゃん、よかったね。
今、改めて日記でいきさつを知りつくづく思います。

息子さんたが大変な時、助けてくれたよく笑うお嫁さん。
二人で苦労した末の今、とても幸せなのだと思います。

あの日から寅さんがよく笑うようになったいう最後の文章で私は涙が出ました。
やっぱり寅さんも同じ気持ちだったのですね。
なんて素敵な事なんでしょう。
私はますます、ゆずちゃんと寅さんに会いたくなりました。

もう大丈夫ですね。
これからは時々息子さんが遊びに来てくれるでしょう。
何度でも言ってしまいます。
ゆずちゃん、寅さん、息子さん、お嫁さん、本当によかったね❤
私も嬉しいです。
アバター
2021/09/25 08:00
ゆずちゃんさん、おはようございます。
日記を拝見して涙が出ました。
良かったですね。
母親は子供の事になると、子供が何をやっても心配ですし、
何歳になっても見守っていたいですよね。
ご主人の思いも分かりますが、
息子さんは、ずっと、ゆずちゃんさやお父さんに会いたかったんですね。

私は息子に転ばぬ先の杖ばかりして、
高校の卒業の時に野球部の監督に、大学に行くにしても、浪人するにしても、
親から離れて生活させて下さいと言われました。
それから息子はのびのびしたような気がします。

離れていても親と子の想いは一緒ですね。
素敵なお嫁さんとこれからも時々遊びに来てくれますね。
良かった!
ゆずちゃんさんとご主人のリアのお顔は分かりませんが、
笑顔のお二人が見えます。

ご主人もゆずちゃんさんには言わないけれどずっと心配されていたんですね。

アバター
2021/09/20 08:40
ゆずちゃん、おはようございます。
今日はお休みです。
きれいに晴れています。

まだ日中はそこそこ暑いですけれど、暑さの峠は越えたと思います。
ツクツクボウシさんの声もちらほら、秋の虫さんの声が優勢になりました。

昨日くらいから、彼岸花をよく見るようになりました。
一斉に開いた感じです。
今年もなんとか苦手な夏を逃げ切れました(笑)

ここ数年、秋を感じる期間が短い(というより、ほとんどない?)ですけれど、今年はどうでしょうか・・・?
最近の日本は、夏と冬の繰り返しみたいで(>_<)
リアのお庭の紅葉はまだ色づく気配はありません。
暑くもなく寒くもなく、の過ごしやすい季節、楽しみたいです(*^^*)

それでは、今週もよろしくお願いいたします。
ステキな1週間になりますように・・・♥
アバター
2021/09/12 07:59
ゆずちゃん、おはようございます。

「酷暑」レベルではないですけれど、また暑さが戻ってきました。
ご自愛くださいませ。
昨日、帰宅して、温度計見たらお部屋の中、30℃ありました。
久しぶりにエアコン入れました(^^;)

ミミズさん。
まあ、見た目はちょっとアレですけれど、いてくれないと困っちゃいます。
さすがに素手では触れませんけれど、コンクリートとかアスファルトの上にいたら、あの手この手でなんとか土の上に戻してあげるようにしています(^^)v

暑さが戻って、朝もセミさんの鳴き声復活(*^^*)
ミンミンゼミさんとツクツクボウシさん。
今日は曇りですけれど、蒸しています。(>_<)

雨模様の日が多かったためか、カタツムリさんに久しぶりに会いました。
通勤途上の、梅の木で。
今年はなぜかカタツムリさんは紫陽花ではなくて、梅の木で見つけます。
たまたま、だとは思いますけれど。

お彼岸すぎれば今度は急に気温が下がって、「コタツムリ」になる季節もすぐですね(笑)
夏物のクリーニング、秋物の準備も。

ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2021/09/06 09:16
おはようございます。オリンピックは終わりましたね。パラの車いすバスケ決勝を見ました。素晴らしいプレーで、王者米国をあと一歩まで追い詰めました。感動!
アバター
2021/09/05 07:27
ゆずちゃん、おはようございます。

うふふ、スイーツはしあわせを運んでくれますよね。
わかります(^^)v
ステキなひとときを・・・♥

急に涼しくなりました。
例年だとまだまだ残暑が厳しい時期なのですけれど。
朝の出勤時間は、もうセミさんより秋の虫さんの声が優勢です。
・・・このまま秋になっちゃうかどうかは・・・?
まだ暑い日はあるような気もします。

そういえばそろそろクリスマスカードの受付も始まります。
姪と甥に毎年、サンタさん名義でカードを送っていますけれど、そろそろ正体に気づくかな・・・
毎年、「まだこんなに暑いのにクリスマスカードかぁ・・・」って思うのですけれど、今年はホント、涼しいです。
そのうち、年賀状やおせちの受付も・・・(^^;)
ま、ひとりなので、おせちはもう何年も予約していませんけれど~(笑)

気温差が大きくて、体調の管理も大変です。
どうぞご自愛くださいませ。

ではでは、今週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2021/08/28 09:11
ゆずちゃん、おはようございます。
こちら、まだまだ暑いです。
加えて蒸してます(>_<)
でも、早朝には秋の虫さんの声が聴こえるようになってきました。
ちょうど出勤時間、秋の虫さんとセミさんの混声合唱になってます(*^^*)
まだまだあと1か月くらいは暑い日が続くのでしょうね・・・

こちら、ひまわりはもう終わったようです。
あさがおはまだきれいに咲いています。
毎朝、通り掛けのフェンスに、伸びているあさがおの蔓を車道に出ないように巻き付けてあげるのが日課みたいになりつつあります。
無造作に伸びてちぎれちゃったりしたら、かわいそうですものね。

今日はお休みです。
なぜか土曜お休み、日曜出勤が続いています。
電車が休日ダイヤですから、ボケっとしてると「いつもの電車がない!」って慌てます(笑)

いつの間にか24時間テレビも終わってて、高校野球も今日、準決勝のようです。
学生時代はこれらが終わると「ああ、夏休みも終わっちゃう・・・」ってブルーになったものです(^^;)
今はもう学校、始まってるみたいです。
2期制への移行と、感染症関連の休日調整のためでしょうか?

1週間、お疲れさまでした。
来週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2021/08/21 10:35
ゆずちゃん、こんにちは。

今日はお休みです(^^)v
明日はお仕事ですけれど(>_<)
ですので、今日、お伺いしております。

蒸してます。
やっぱり、また暑さが戻ってきました(^^;)
ちょっと動くと汗が止まりません。
エアコン、29℃設定で涼しく感じます(爆)
すくすく伸びる垣根の笹と柘植を涼しいうちに、と思って切ってきたのですけれど、ポリ袋いっぱい切ったのに、垣根は「どこ切ったの?」ってくらい、見た目があまり変わらないです(笑)

緊急事態宣言延長、今年は(今年も?)お祭り、盆踊り、それにラジオ体操も中止のようで、なんだかひっそりした感じです。
なかなか参加する機会もないですけれど、行われないと聞くとやっぱり寂しいです。
来年は復活してほしいです。

それでは、今週もお世話になりました。
来週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2021/08/15 07:58
ゆずちゃん、おはようございます。

雨、続いていますね・・・
西日本では大変なことになっているようで、心が痛みます。
ゆずちゃんのお家は大丈夫でしょうか?
こちらも警報が続いています。
被害が少ないことを願ってやみません。

今日は8月15日ですね。
生まれる前のこととはいえ、忘れてはならない日だと思います。
「終戦」という表現には、深い、大切な意味が込められていると聞きました。
戦争はこれをもって全て終わりにしなければならないと・・・
不幸にもその後にも戦争は起こってしまっています。
今一度、「終戦」の意味を考えたいと思います。

今朝はどういうわけか(?)、久しぶりに涼しいです。
水道の蛇口からも普通にお水が出ます(笑)
今まで断水だったとかではなくて、しばらく「普通に」お湯が出て来ていました。
アバターのリアに合わせて、今日は紺のワンピースを着ています。
この前のお休みの日は暑くて着られなかったのに、今日はこれで大丈夫(^^)v

新聞取りに行ったら、蚊に刺されました(>_<)
右手の甲。
痒いです。
でも、今シーズン、蚊に刺されたのはこれで3回目。
少ないです。
今年は蚊も少ないように感じます。
これはありがたいことですけれど。

これからまた暑くなると思います。
酷暑に大雨、新型コロナウイルスといろいろ大変ですけれど、お体、大切に・・・

今週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2021/08/14 14:36
☆ゆずちゃん
☆。◕‿◕。)ノ♡☆,。・:*:・゚こんにちは~☆彡

今日はまるで梅雨のように雨がしとしと降ってます。
大雨になるよりはずっといいのですが、やはり続くと不安になります。

87歳になる叔母様の件、大変でしたね。
でも、お嫁さん、ゆずちゃんに色々お話してすっきりしたと思います。
なかなか嫁姑の関係は難しくてすぐには解決しないかもしれませんが、
ちゃんと聞いてくれる人がいるのはとても気持ちが楽になると思います。
我儘で自分本位な人はいつどんな時でもそうなのでしょうね。
コロナであろうと大雨であろうとご自分の気持ちに正直なのでしょう。
歳とともに穏やかになって可愛いお婆ちゃんになればいいのに、なかなかそうはいかないようですね。
ゆずちゃんは遠くにいるので心配ですね。
また何かあったら、聞いてあげられるといいですね。

伝言板に書こうと思ったのですが、長くなったのでこちらへ書かせていただきました。
アバター
2021/08/08 12:20
こんにちは。

台風ですね。
今日、お仕事の方には申し訳ありませんけれど、お休みでよかったです。
雨ですけれど、風はそう酷くないようです。

今日は疲れからでしょうか、めまいがして、先ほどまで沈没していました。
こっちでも、今日お休みでよかったです。
お休みの日は無理しないようにします。

体調にはお互いに気をつけましょう。
それでは、今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2021/08/01 08:19
おはようございます。
ご無沙汰いたしましたm(_ _)m
8月もよろしくお願いいたします。

感染症、なんだかまた大変なことになりつつあります。
当面、また急なシフト変更もありそうな感じです。
いつ終息するか全く見えないのですけれど、くれぐれもお体にはお気をつけくださいませ。

ここのところ、朝の出勤時、マスクをしていない人、お子様連れでレジャーにお出かけと思しき人など、ちょこちょこ見かけるようになりました。
気持ちはわからなくはないんですけれど、これでは・・・(×_×)

私は引き続き、準籠城体制を維持します(T_T)
今度一緒に行こうね、ってお友達の看護師さんとの約束のリゾートホテルのプールは今年も実現しません(>_<)
まぁ、買った水着はいつでも着られるように、今まで通り節制に努めたいと思います(笑)
どうでもいいことですけれど、口紅が減らなくなったわ(^^;)

昨日の帰り、近所の白ネコちゃんに会いました。
陽が落ちてから、ブロックの上で涼んでいました。
毛皮着こんでいるんですものね、日中はお外には出られないと思います。
ちょっと一緒に遊んできました。
「お互い体に気をつけましょうね♪」→ネコちゃんとハイタッチ♥
これだけのことなんですけれど、癒されました(*^^*)v

ソフトボールの上野選手。
もう、ただただすごいとしかいえません。
金メダルは神さまからのご褒美だと思います。
「結果が全てじゃない。過程が100点なんだ。がんばった経過が満点なんだ。」
上野選手のための言葉のように思います。

暦の上ではもうすぐ「残暑」ですけれど、暑さは今が真っ盛り。
ではでは、今週も、今月も、よろしくお願いいたします。
アバター
2021/07/17 10:30
おはようございます。
梅雨明けしたようですね。
暑中お見舞い申し上げます。
いよいよ(?)、私にとって試練の夏です。
・・・もうすでにバテ気味ですけれど(^^;)

昨日の帰り、カフェでアイスコーヒーとパウンドケーキ頼んだのですけれど、食欲がなくてパウンドケーキはテイクアウトで持って帰ってきました。
・・・私がスイーツをいただけないなんて、よほどのことですわよ(笑)

ご近所に黒ネコちゃんがいるんですけれど、毎年夏はフローリングの床など、冷たいところからなかなか動かないそうです。
・・・気持ち、わかります・・・
できることなら私も隣でのびてたいわ(笑)

今日はお休みです。
明日はお仕事ですけれど。
日勤なので気は楽です(^^)v

今週からセミさんの声が聞こえるようになりました。
クマゼミですね。
「シャシャシャ・・・」
この声を聞くと「夏」を実感します。
聞いただけで汗が出てきそう・・・(>_<)
心頭を滅却しても、火はやっぱり暑いと思います・・・

たぶん、今年もバテちゃうことになると思いますけれど、一応は夏バテと日焼けに気をつけて過ごしていきたいと思います。
さてさて・・・?

それでは、来週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2021/07/11 08:47
おはようございます。
暑いです。今日は朝からエアコンのお世話になっています(>_<)

昨日は久しぶりに青空を見たように思うのですけれど、気温が35℃あったそうです・・・
今朝もまた、設定28℃にしてるのに、エアコン、ガンガン動いてます。
夏、私にとって試練の季節がやってまいりました(笑)

朝、涼しいうちに、と思って植込みをちょっと刈って、雑草も少し取ったのですけれど、終わってそのままバスルームに直行、シャワー浴びました(^^;)
日中は日焼けも気にしないといけないので、やっぱり早朝しかないですよね。

でも、不思議と蚊がいないように思うんです。
今朝も「やばいかなぁ。」って思っていたのですけれど、被害ナシ。
もちろん、作業は長袖のカットソーにジーンズです(^^)v
まぁ、蚊がいないことは嬉しいことなのですけれど。
あ、汲み置きのお水とかは、置かないようにしています(^^)v

今週も暑くなりそうです。
梅雨明けの噂もチラホラ・・・
ご自愛くださいませ。
今週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2021/07/04 08:13
おはようございます。
2週間のご無沙汰でしたm(_ _)m
予想通り(?)、当直明けは爆睡しておりました(^^;)

豪雨、静岡では大変なことになってしまいました。
熱海や沼津がひどいみたいですね。
胸が痛みます。
お友達に静岡に住んでいる人がいるので心配したのですけれど、その人は無事でした。

私のお家も山の中腹にあるのですけれど、父が生前、崖下の土地を売却して、そこに住宅兼店舗が建っています。
その店舗が支えになってくれて、市のハザードマップでは私のお家は土砂災害に関しては安全圏となっています。
父の先見の明・・・と思います。

昨日は朝、早めにお家を出たのですけれど。
濡れネズミちゃん状態で通勤に使う私鉄の駅にたどり着いたものの、電車止まってて。
駅員さんの情報では、JRは動いているとのことだったので、振替乗車票もらってバスでJRの駅に。
そうしたら。
・・・JRも止まりました、って(T_T)

バス乗り継いで、職場に向かいました。
あいにくの土曜日、本数も少なくて、バスは思いっきり3密(爆)。
職場に着いたのは10時前。
着いた時は、かなりヘトヘトになってました。
まぁ、スタッフが来られないということは、患者さんも来られないというわけで(^^;)
待合室はガラ~ンとしてました。
ちなみに、薬局長も途中駅で足止めされてたようで、お昼の当直者の引継ぎ前にようやく到着。

今日もしとしとですけれど、まだ降っています。
どうぞ、お気をつけくださいませ。

ではでは、7月も、そして今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2021/06/20 08:39
おはようございます。

こちら、今日は雨です。
蒸しています(>_<)
気温はそう高くはないんですけれど。
・・・あら?、でも薄日が射してきたかしら?

洗濯機、無事入りました。
・・・無事、でもなかったかな?
お水がポタポタ滴っていたのか、床がかなり傷んでいて。
設置場所の床の補強も必要でした。
でも、こういうときは馴染みの電気屋さんって本当によくて。
床の補強、補修までやっていただけました。
助かりました。
・・・もしかして、ここが「M」の進入路になってた・・・?
たしかに、洗濯機周りに除虫剤撒いてから「ヤツ(M)」は出にくくなりました。
今回、しっかり補修したのでこれで大丈夫・・・と信じたいです。

で、今日はたまっちゃったお洗濯物、やっつけるために早起きしました。
・・・血圧低めなのでお休みの日の早起きはつらい・・・(^^;)
お仕事の日は気合いで起きちゃうんですけれど。

さて、今週の土曜日は当直になります。
日曜日の、たぶん午後に帰ってきます。
もしかしたら沈没して訪問お休みするかもしれません。
でも、そんなわけですのでご心配なさらないでくださいね。

問題は日曜日の市長選挙。
当直明けに頑張って遠回りして懐かしい小学校まで行くか、早番の日に期日前投票に行くか・・・
ちょっと考えます(^^;)

それでは、今週もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2021/06/13 09:04
おはようございます。
今日のステキのお届けにお伺いしました♪

今日は晴れています、今のところ(^^;)
ここのところ日中、暑くなってきました。
朝は気持ちいい気候ですけれど。
これから梅雨(!)なんですけれど、イメージ的には十分夏です。

日ものびましたね。
19時でもまだ薄明るいです。
まだ明るいうちに職場を出られるのって、なんだか新鮮です(笑)

さてさて。
お家の洗濯機がとうとうアウトになってしまったみたいです。
お水が洗濯槽にたまらなくなってしまいました・・・(>_<)
まあ、母が生前に「そろそろ買い替えたいわね。」って言っていた物ですから、考えようによってはよく今までもってくれた、というべきなのかもしれません。
(15年くらい使ってた?)
私ひとりになってからは、毎日洗濯機回していたわけではなくて、週2~3回だったので長持ちさせるには条件もよかったのでしょう。
昨日は帰宅後、あら~・・・、ということで、久しぶりに手洗い。
洗濯機のありがたみを再認識しました。
本当はインナーとかは手洗い推奨なのですけれど、いつも洗濯ネットに入れてポイッ!(笑)

いつもお世話になっている電気屋さんに電話して、カタログいただくことにしました。
今週末くらいには設置できるといいな、って思っています。
あ、出費が・・・(^^;)

それでは、今週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2021/06/05 09:29
おはようございます。
6月になりました。
今月もよろしくお願いいたします。

今日はお休みです。
明日はお仕事ですけれど(^^;)
(日勤です。)
で、今日、お伺いさせていただいています♪

ずいぶん暑くなってきました。
電車も職場も、いつもではないですけれど冷房が入るようになりました。
湿度も上がってきて、これからはジメジメの季節ですね(>_<)
しばらくの間、お外に行くときは傘が手放せなくなります。

マスクしてると暑くて大変です。
冬は冬で、マスクしてるとメガネが曇るし。
早くマスクなしでお外歩ける日が来るといいです。

昨年から「マスクかぶれ」という症例が散見されるようになりました。
お肌の弱い方、お年を召した方が多いようです。
大抵は、非ステロイドの軟膏が処方されるケースです。
常時、マスクしてるわけですものね・・・
この面からも、1日も早くマスクの要らない日が来ることを願ってやみません。

他にも、マスクしてるから電話の声が聞き取りにくいんですよね(^^;)
男の人の声がダースベイダーに聞こえる・・・(笑)

まだまだ大変な日が続きますけれど、体調にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
来週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2021/05/30 09:22
おはようございます。
今日のステキのお届けにお伺いしました♪

先日、駅でツバメさんが2羽、昨年の巣に入っているのを見たのですけれど、どうやら気に入ったようで、入居を決めたようです♥
昨日も一昨日も、姿を見ました。
中古物件に入ることもあるんですね。
昨日は朝、私がそっと見ていたら、手を伸ばせば届くところまで来てくれたんです。
威嚇するわけではなくて、たまにこちらを見ながら、静かにとまっています。
思わずにっこり(*^^*)
小さい声で「気をつけてね。」って声をかけたら、「ピィ♥」って鳴いて巣に戻りました。
なんだか心がポカポカする出来事でした。

お天気は、今日はまあまあかも。
今日こそはと、お外にお洗濯物干しました。
お外に干したの、久しぶりです。
梅雨の中休み、といいますか、結局のところ、関東地方は梅雨入り、まだ・・・なのかしらね?
既にお出かけするには傘が手放せないようになっていますけれど・・・

それでは、今週もよろしくお願いいたします。
ステキな1週間になりますように・・・♥
アバター
2021/05/23 08:48
おはようございます。

例年よりずいぶん早く梅雨入りしたみたいで、毎日蒸し暑いです・・・(>_<)
でも、今日は涼しくて。
久しぶりに晴れて爽やかな朝、と思っていたら、いつの間にか曇ってしまいました(^^;)

紫陽花がきれいに咲いてきました。
紫陽花って6月のイメージですけれど、こんな気候だからでしょうか、昨年より咲くのが早いような気がします。

私のリアのお庭では、デンドロビウムとシャコバサボテンが急に蕾を持って、一斉に咲き始めました。
私に似て(?)気まぐれ屋さんで、お花をつけない年もあるのですけれど、今、きれいに咲いてくれています。
一昨日の暴風で蕾が落ちないか心配だったのですけれど、大丈夫でした。

昨日、台湾パイナップルのカットパインがあったので買ってきました。
いつもいただいているフィリピン産のものより甘いですね。
柔らかくて、芯まで食べられるパイナップルって初めてでした。
酸味が好きな人はフィリピン産の方が好き、っていうかもしれません。
それぞれにおいしさがあって。
私は台湾産パイナップル、好き♥

5月も下旬ですね。
これからお洗濯物が乾きにくい季節です(>_<)
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2021/05/16 09:33
おはようございます。

早くも梅雨入りの情報がちらほら・・・
今年は梅雨入りが早そうですね。
先週は今年初めて、梅の木で「動いている」カタツムリさんを見ました。
梅雨入りが早いと、明けるのも早いのでしょうか・・・?

金曜日に新型コロナウイルスのワクチン2回目を接種しました。
接種した日は特に何もなかったのですけれど、翌日がかなりつらかったです。
1回目のような頭痛は起きなかったのですけれど、悪寒と倦怠感。
なんとかお仕事には行きましたけれど、終わったら座り込んじゃって、駅からはタクシーで帰宅、朝までほとんど寝つけない、つらい一夜を明かしました。
土曜の朝には少し楽になって、お仕事行きました。
朝はタクシー呼んで駅まで行きましたけれど、まあ、なんとか。

おかげさまで、今日はほぼ復活(^^)v
ふぅ、やれやれ、です(T_T)

2回目の方がきつい、というのは本当のようです。
接種されるのでしたら、できることなら接種翌日はお休み取れるのなら取っておくことをお薦めします。

昨日の帰り、特売でカステラの切り落としを売っていたので、私への「お疲れさま」に3箱1000円で買ってきちゃいました(*^^*)
(1箱350円、3箱だと1000円)
はちみつ、サクランボ、抹茶の3種類。
自分用なので、切り落としで十分♪
今日はお抹茶をいただこうかなって思います。
ホント、金曜日(接種翌日)は何も食べる気になれなかったので(>_<)

ということで、今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2021/05/09 10:00
おはようございます。
ステキのお届けにお伺いしました♥

霧にかすむ美ヶ原高原美術館、思い出します。
晴れた日もステキだと思いますけれど、私はなぜか霧にかすむような幻想的な風景も好きです。

風薫る5月、今日はいいお天気です。
でも、暑くなるみたい・・・(>_<)
ここのところ、気温差が大きいですね。
また、紫外線も実は一番強い時期だったりして、日焼けにも気をつけないと(^^;)
ツートンカラーのマスク焼けはカッコ悪い・・・(笑)

お家の雨戸の戸袋に、鳥さんが巣を作ったみたいです。
ムクドリさんかな?
つがいで住み着いたらしくて、ここで子育てするつもりなのでしょうか・・・?
なので、雨戸、締められなくなりました(^^;)
2階の西向きの、お庭に面したお部屋の雨戸なので、しばらくこのままでいいかなぁ、って思ってます。
ただ、台風の時だけは締めさせてね♪
開けるときは気をつけるから(*^^*)

ツバメさんが巣を作るかな、とはちらっと思っていたのですけれど、ムクドリさんとは予想していなかったです。
鳥さんなので、私の大嫌いな「M(ムカデ)」とか食べちゃってくれるのなら大歓迎!
そうなら、ずっとここにいてくださってもいいわよん♥

ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2021/05/02 08:31
おはようございます。

5月になりました。
新緑の季節ですね。
といっても私は今年のGWもお仕事です(^^;)
昨日もお仕事でしたし、明日もお仕事。
休日体制で人が少ないので、そこそこ忙しいです。

昨日は天気予報は晴れだったのに、断続的に雨(>_<)
帰りも降られました。
折りたたみ傘持っていてよかったわ~。
その分、今日はリアのお庭の水撒きは不要です(^^)v

昨年のGWより、電車も混んでいるように思います。
接触しないことが一番の予防法なんですけれどね・・・
電車は、通常の休日ダイヤより減便になっています。
外出自粛、「お願い」ではなくて、強制力を持った「措置」にしないとダメなのかな・・・?
もっとも、国民だけでなくて、これは国会議員、官僚の責任も大きそうですけれどね(>_<)
まず上が見本を示さないと下はついてこない、を見事に表しているような気がします。

それでは、今月も、そして今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2021/04/26 08:24
重曹、クエン酸、私も良く飲んでいます。

重曹で作ったものでないと駄目なのかな?
強炭酸水って売ってますが、それにクエン酸を混ぜたものでもいいのかしら?

重曹がまずいので、強炭酸水にクエン酸と、レモン果汁を入れて、
パルスイートを少し入れて飲んでますが、それじゃ駄目でしょうか?

薬草、作らなくってもいいのならそれに越したことはないと思いますが、
寂しいの?o(*^▽^*)oあはっ♪
きっとどっちも効いて良くなってるのかも知れませんよ。

薬草も楽しみにして作って飲んだらいいと思いますが、いかがでしょうね。
アバター
2021/04/25 09:29
おはようございます。

キラキラ20個!
おめでとうございます!
なかなか出ないです、20個は。
私も過去に2回くらいだったと思いますけれど、それくらいしか記憶にありません(^^;)

今日なんて、3個+4個でした(>_<)

気付けば4月も下旬ですね。
なんと、木瓜のお花が返り咲いて、再び満開になっています。
3月中旬に一度満開に咲き誇ったのですけれど。
実は昨年11月にお願いしていたお庭の剪定、やっていただいたのが3月下旬だったのです。
植木屋さんも多忙とのことで・・・
それで、木瓜はちょうど満開の時に剪定することになっちゃって。
でも、そうしたら今また、いっぱいきれいなお花を咲かせてくれました!
こんなことってあるんですね。
「まだ咲き足りな~い!」ってことだったのかな?(*^^*)
嬉しい誤算でした♪

ではでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。
アバター
2021/04/18 09:53
おはようございます。

以前に行った美ヶ原。
あいにくの雨だったんですけれど、それが煙霧になって、幻想的な光景でした。
晴れた日もステキなんでしょうけれど、あのような霧の光景もとても印象に残っています。
また行ってみたいです。

こちらは久しぶりにお天気のいい日曜日のような気がします。
今日はお洗濯物、お外に干せます(^^)v

今日は暖かいですね。
ここのところ、気温差激しいので何着るか毎日悩みます。
今日は長い丈のパーカー着ています。
ファスナー閉じるとワンピースにもなるスグレモノで、今の季節、ちょうどいいです。

昨日、朝に今年初めて、カタツムリさんを見ました。
梅の木にとまって、じっとしていました。
私、虫さんは苦手なんですけれど、どういうわけかカタツムリさんは好き♥
初めての刺繍も、紫陽花とカタツムリさんの図柄にしたのを覚えています。
お隣のおばさまが、「よくこんなに細かくやったわね。」って褒めてくださって。
小さい頃から、細かい作業は得意なんです。
・・・ただの近視の怪我の功名ともいいます(笑)

昨年、出先でコケてメガネ壊して、コンタクトも持っていなくて、十何年ぶりかで裸眼でお外歩いたんですけれど、違和感満点でした(^^;)
私、裸眼は両眼とも0.07なんです。
たしか、幼稚園の頃は両眼1.2あったと思うんですけれど・・・
それが、小学校2年生で0.5まで落ちていました。
メガネかけるようになったのは小学校6年生のとき。
コンタクトデビューは初めて会社にお勤めするようになったとき。
う~ん、コンタクトはランニングコスト高いなぁ(笑)
でも、きっと一生ものですね(^^;)

ではでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。
ステキな1週間になりますように・・・♥
アバター
2021/04/16 08:08
☆ゆずちゃん
(❀✪‿✪)ノღおはようございますღ

猫ちゃんの草、メイちゃんが好きでいつもはホームセンターで買ってました。
この前、初めて種を見つけたので植えてみました。
燕麦らしいです。
細い尖った草です。

今朝は昨日夕方見た時からまた成長してました。
草だから、伸びるのも早いのかも。

↓見えるかなぁ?

https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/064/55/N000/000/000/161852785971121957466-thumbnail2.jpg?1618527862751
アバター
2021/04/12 08:01
おはようございます。

当直明け、昨日はお家に帰って来て、シャワー浴びて沈没しちゃいました(笑)
体内時計が狂うのか、まだちょっとボ~ッとしてます。
20代の頃は何ともなかったのですけれど、最近はちょっとひきずるようになりました(^^;)

今日は月曜日なんですよね。
私の住んでいる地域では、月曜日は燃えるゴミ、火曜日は容器包装プラスチック。
ボ~ッとして間違えないようにしなきゃ、です。

昨日の帰り、今年初めてツバメさんを見ました。
どこの巣を作ろうか、探していたのでは?、って思っています。
4月なのに三寒四温(?)、急に寒くなったりしているので、ツバメさんもびっくりしているかもしれませんね。
暖かくなったと思ったから来たのに、って(*^^*)

それでは、今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2021/04/04 08:21
おはようございます。

新年度ですね。
年度末乗り切って、ちょっと落ち着いた・・・ことはなくて、相変わらずバタバタしてます(笑)

そういえば、長野って山菜のおいしいところですよね!
私も山菜、大好きです♥
・・・って思って気が付いたんですけれど。
今年はタラの芽、お惣菜コーナーで見かけないわ・・・
どうしてかしら?

桜もかなり散ってしまいました。
桜の開花って、早くなってますよね。
私、小学校の頃、図工の時間に満期の桜を写生したのを覚えています。
今、新学期に桜描こうとしても、葉桜っぽい・・・(^^;)

お花見って、なんだか宴会の代名詞のような感じですけれど、私は文字通りの「お花見」がいいな。
静かに桜を見上げて、って感じの。
夜桜もステキでしょうけれど、こちらはちょっと怖い雰囲気も。

まだちょっと肌寒い日はあるかもしれませんけれど、冬物はもうクリーニング出して大丈夫かもしれませんね。
自販機の飲み物も、もうすぐホットの多くがアイスに切り替わるでしょう。
・・・昨年はお彼岸を境に一斉に切り替わったように思うんですけれど、今年はそういえばまだ・・・?

ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
今度の土曜日は当直なので、訪問は代休日の月曜日になると思います。
ステキな1週間になりますように・・・♥
アバター
2021/03/28 08:57
おはようございます。
今日の支援にお伺いしました♥

長野の生活にも慣れたでしょうか?
私の叔父(父の弟)も長野に移住してもう10年以上になります。
父がお蕎麦が好きで、長野はお蕎麦がおいしいから、って弟のお家に遊びに行くのを楽しみにしていました。
いいところですよね。
私は美ヶ原高原美術館のイメージが強いです。

3月も最後の週になりました。
年度末でかなりバタバタしてます(^^;)
3月31日は、お仕事では12月31日より「大晦日」感が強いかも(笑)

桜もずいぶん開いてきました。
やっぱり陽当たりで差が出るみたいで、西側の桜はやっと蕾がほころび始めてきたくらいなんですけれど、東側の桜は5分咲きくらいになっています。
今日は夜から雨っぽいんですけれど、せめて風は吹かないでほしいな・・・
高校野球は雨で順延になったみたいです。
とすると、こちらもこれから間違いなく降るわね・・・

ユキヤナギはそろそろ終わりかな。
次はコデマリですね。
スズランも。
私、白い小さなお花って大好きなんです。

ユキヤナギの花言葉。
「愛らしさ」、「賢明」、「静かな思い」

コデマリの花言葉。
「優雅」、「上品」、「友情」

スズランの花言葉。
「再びしあわせが訪れる」、「純粋」

うんうん(^^)v
ただ、私としてはユキヤナギとコデマリ、花言葉は逆のようなイメージなんですけれど(*^^*)

それでは、今週もよろしくお願いいたします。
ステキな1週間になりますように・・・♥
アバター
2021/03/21 08:34
おはようございます。

雨の日曜日です。
お洗濯物、またもお部屋干しです。
・・・けれど。

地震、大丈夫でしたでしょうか?
大きな被害がないことをお祈りするばかりです。
こちらはこれといって被害はなかったのですけれど、あれから寝つけなくて、今になってちょっと眠気が・・・

寒い日はもうない・・・かな?
スカートでそう寒くありません。
暑さ寒さも彼岸まで。
これからが1年で一番気持ちのいい季節ですね。
桜も開いてきたようです。

そういえば、小さい頃によく遊びに行った父の実家、母の実家も、今は人手に渡って、建て替えられています。
両家とも、次男の方がそれぞれの実家の近くに住んでいて、そちらは変わりはないのですけれど。
どちらもかなり大きなお家だったのですけれど、代が代わると相続税や固定資産税などで大変なのですね。
私の今のお家は、相続の時に税務署に確認しましたけれど、相続税が発生することはないという規模なので(笑)、そのまま住み続けています。

それでは、今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2021/03/14 08:12
おはようございます。

あ、私もニュース見ました。
皿うどんで?
どうもこれも、決められた手順を逸脱して、の結果みたいですね。
「決められたことをきちんと守る」ことの大切さ。
改めて感じました。

皿うどんの麺って細いのに歯が欠けたなんて、相当固かったのでしょうね・・・

さて、昨日はすごい雨でした。
私、自他ともに認める雨女なんですけれど、昨日は朝の出勤時、「あら、ちょっと小降りになった?助かるわぁ♪」って思ってお家出たら、雨脚強くなって(>_<)
お昼休み、またも小降りになって、お外に出たらいきなりの土砂降り(T_T)
帰りも、「あら?、もしかしてやんだ?」と思ったら、それに合わせたように大粒の雨。

帰りは最寄駅からタクシー乗っちゃいましたけれど、お家についてバスルーム直行でした(^^;)

そういえば、中学と高校の修学旅行。
中学のときは東北だったんですけれど、まさかの台風直撃で、ニコのガチャではないですけれど、「目玉」だった龍泉洞見学が増水でアウト(×_×)
高校のときは九州だったのですけれど、これまた台風直撃で阿蘇で足止め。

これ、私のせいではない・・・ですよね?、ね?

今日は一転していいお天気です。
きれいに開き始めたお庭の木瓜のお花、ほとんど機能の雨のダメージはなかったようでよかったです。
まだ、かなり蕾があります。
白とピンクの木瓜です。
火曜日頃に満開かも♥

それでは、今週もよろしくお願いいたします。
ステキな1週間になりますように。
なんだかまた週末が雨っぽい・・・(>_<)
アバター
2021/03/07 09:11
おはようございます。

先週はお疲れさまでした。
今まで住んでいたお家。
やっぱり寂しいですよね。

私は幼稚園の年長さんの時、今住んでいるお家にお引っ越ししてきました。
それまで住んでいたお家の近くに親戚がいるので、たまに行ったりしていましたけれど、「このお家に住んでたのよね。」って思うと、懐かしさより寂しさの方が強かったです。
そのお家も、今は建て替えられてもうありません。

不思議なもので、お仕事で行っていた海外や新潟のアパートは、そうした感慨はないです(笑)
あらら?

さて、少しずつ、暖かくなってきていると感じます。
今朝は暖房なしで過ごせています(^^)v
とはいえ、前に3月で大雪が降ったこともあったので、油断はしないでおきます(^^;)

朝、お仕事行くとき、あちらこちらでユキヤナギ、木瓜のお花がきれいに咲いていて、目を楽しませてくれています。
私のお家のユキヤナギと木瓜は、お庭が西向きなのでこれから。
木瓜がやっと開き始めたところで、ユキヤナギはまだ全く咲いていません。
陽当たりによって随分違うんですね。

春は嬉しい反面、虫さんが活動開始するのが困りもの。
さてさて、虫さん対策はいつ頃スタートしようかしら?
例年だとGW頃なので、あと1か月は平穏な日々を送れそうです(笑)
今ぐらいの気温が秋まで続いてくれたら、この悩みはないんですけれど。
(もっとも、それだとお野菜とかやばいので、そうもいかないんですけれどね。)

それでは、今週もよろしくお願いいたします。
ステキな1週間になりますように・・・♥
アバター
2021/02/28 09:16
おはようございます。

ご心配おかけいたしました。
ちょっと落ち着きました。

2月も今日で終わりですね。
で、気づいたら、今週はおひな祭り!
・・・完全にノーマークでした(^^;)
桜餅くらいは買ってこようと思っています。
私が気づいていないだけかもしれませんけれど、今年はひなあられとか菱餅とか、ほとんど見かけないような・・・
幼稚園の時のおひな祭り、思い出します。
ひなあられ配られて、さすがに甘酒はありえないので、カルピスでおひな祭り。

姪は、今年もおひなさま、飾ってあると思います。
一昨年かな、3月3日過ぎて、速攻で片づけたら、姪が「・・・月に帰っちゃった・・・」ってグスン、ってしてたらしいです。
かわいい~♥

また、私がクリスマスに贈ってあげたシンデレラセット(今はそんなのもあるんです)、ドレスとティアラ、ガラスの靴のセットなんですけれど、ある日、階段の下で姪がガラスの靴の片方を脱いで立っていたそうです(*^^*)
きゃ~、想像するだけで胸キュンです♥

今になって気づいたんですけれど、ニコの音声、デフォルトでONにいつの間にか戻ってる・・・(^^;)

ではでは、今週も、そして3月もよろしくお願いいたします。
アバター
2021/02/14 09:27
おはようございます。

今日はバレンタインデーですね。
職場で虚礼廃止になって、加えて今日は日曜日で、ひところのお祭りムードとは隔世の感があります(^^;)

ローマ帝国で自由結婚を禁止したクラウディウス二世に反抗して殉教された聖ヴァレンチヌスの殉教日とされていますが、最近の研究では「もしかしたら、ちょっと違うのでは?」と言われ始めてきているようです。
元々は古代文明における多神教の祝日という説もあるようで、もしかしたら八百万の神の国である日本とマッチしたのかも・・・?

私はバレンタインデーに関係なく、チョコは大好きなので、冷蔵庫には自分用チョコの常備がいつもあります(^^)v

それで。
地震。
大丈夫でしたでしょうか?
こちらではものすごく大きな揺れということはなかったので、特に被害はありませんでした。
寝ていても気づいて目が覚めましたけれど。
携帯に入った情報では、宮城、福島の震源の近くでは震度6強ってあって驚きました。

日本に住んでいる限りは地震は切っても切り離せません。
とにかく、気をつけましょう。

それでは、今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2021/02/07 09:54
おはようございます。
今日のステキのお届けにお伺いしました♥

昨日と今日はちょっと暖かいでしょうか。
昨日は久しぶりに、お家に帰って来て暖房、つけませんでした。
今日も今のところはつけていません。
・・・でも今日は暖房使うかも(^^;)

節分の日は~・・・
恵方巻、帰りに買って来るつもりだったのですけれど、デパ地下は営業短縮で閉まっちゃってて、コンビニで買おうとしたら売ってなくて。
余剰廃棄が問題になっていたので、あまり作らなかったのでしょうか?
(その割に、今年も廃棄分が問題になっていましたね。)
それで、早番だった木曜日の帰りに太巻き買って帰ってきました。
これじゃ意味ないか・・・(笑)

明日は父のお誕生日です。
生きていたら・・・何歳かな?(笑)
父は和菓子が好きだったので、明日の帰りに買ってこようと思います。
和菓子屋の方が教えてくださったんですけれど、冬はお団子が一番おいしいそうです。
寒さで引き締まる、って。
明日、買って来るのはみたらし団子と草団子かな?(*^^*)

私としてはケーキの方が好みではあるんですけれど、今回は和菓子です(*^^*)

ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
まだ寒い日は続きます。
お体、大切に・・・
アバター
2021/01/31 09:39
おはようございます。

なんだかバタバタしているうちに、1月も今日で終わり(^^;)
早すぎて思考が追い付きません(>_<)
2月は元々短いので、来月もきっとあっという間・・・かもしれません。

節分・・・
何も準備していません(笑)
恵方巻も・・・
今年はあまり宣伝もしていないような気がします。
コンビニなどでよく見かけた鬼さんのお面も、今年は見ないような・・・

昨日の朝、初めてお外のお水が凍っているのに気が付きました。
今年の冬は、やはり昨シーズンよりは寒いのではないかと思います。

日当りのよい場所では、紅梅が咲き始めたようです。
この間、メジロさんが紅梅の木に止まっているのを見ました。
ニコでも紅梅とメジロさんのアクセサリーがありますけれど、リアで見ると嬉しくなります♥
私のリアのお家の紅梅は、お庭が西向きなのでまだ蕾です。
ただ、他にも木瓜やユキヤナギの蕾が大きくなってきていることがわかります。
木々も春の準備が進んでいるようです(*^^*)

ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
大変な時節柄ですけれど、ご自愛くださいませ。
アバター
2021/01/24 09:36
おはようございます。

もしかしたら雪?、と思っていましたけれど、こちらは雨の日曜日です。
ちょっとほっとしたかも(*^^*)
私の住んでいるところは山地が多くて、雪が降った次の日は・・・、確実に整形外科の受診患者さんが増えます(>_<)
もしかしたら、美ヶ原高原美術館とか、銀世界かもしれませんね。

今日は1日雨みたいです。
まあ、このような時期ですので、お出かけする予定はないのでいいのですけれど。
こちらは温暖とはいえそれなりに寒くて、コーヒーが冷めるのが早いです(^^;)

昨日、またリスさんに会いました。
直感ですけれど、10月だったかしら、以前に会った子と同じ子(たぶん)。
会った場所も同じで、今回は目が合って、今回は前回より近くまで来てくれました。
もしかして、気持ちが通じてる?
(もちろん、肩に乗ったりはしてきませんけれど。)
手を振ったら、ときどきこちらを振り返りながら、電柱伝いに山の方へ帰って行きました。

新型コロナウイルスでバタバタの昨今、癒された朝のひとときでした。
また会えるといいな♥

いろいろと大変な時期ですけれど、お互いに体調に気をつけてやっていきましょう。
COVID-19、あいかわらず、といいますか、状況は悪化の一途のように感じられます。
やばすぎて感覚が麻痺するのが怖いです・・・

ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2021/01/17 10:43
おはようございます。
今日の支援にお伺いしました~♥

1月17日。
阪神淡路大震災から26年なんですね。
あのときは中学生だったかな。
朝のニュースで「関西地方で大きな地震があった模様です。」って第一報が入って。
朝の支度しているうちに、どんどん被害状況が判明してきて。

災害はいつ来るかわかりません。
実際この後、新潟県中越地震、東日本大震災もあって。
備えあれば、の大切さを改めて認識します。
もちろん、この「備え」だけは役に立ってほしくないですけれど。

それに、災害は地震だけではないですものね・・・

今年は大学入試も新しい形式の初年度とのこと。
(受験生にとっては、特に今年は新型コロナウイルスのおかげで「災害」みたいなものですよね(>_<)。)
私は、センター試験は社会科悲惨だったので忘れたいです(爆)

ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
体調にはお互い気をつけましょう。
アバター
2021/01/10 08:41
おはようございます。

寒くなりました・・・
寒さに強いと自認している私でも、さすがに暖房いれています。
もっとも、毎朝、出勤の時には暖房は使っていませんけれど。
我ながら、寒いのは苦になりません(^^;)
前世は北国に住んでいたのかしら?(笑)

一昨日、温暖で有名な私の住んでいる地域も、雪が舞ったようです。
ただ、積もったのは海岸線の方だけ、それも1cmくらいだったようで、私は朝、お仕事行くときは、「あら?、何だか地面が湿っぽいわね。」って思ったくらいでした。
まさか明け方、雪が降っていたなんて・・・
今度の火曜日も、もしかしたら・・・?

一昨年だったかしら、朝、水道が凍っていて、お水が出ないということがありました。
でも、長野ではそれが冬はよくあることなのですね(>_<)
この冬は例年より寒そうです。

明日はお仕事ですけれど、今日はお休みです。
新型コロナウイルス、COVID-19のバタバタでシフト変更が発生しています。
見えない相手がヒタヒタと迫ってきている感じで・・・(>_<)
できることを確実にこなしていくしかないです。
とにかく、お互い気をつけましょう。

まぁ、反面、今シーズンはインフルエンザの患者さんがほぼ撲滅状態です。
これだけ見れば、いいことなんですけれどね・・・

今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2021/01/01 09:55
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルスで明け暮れてしまった昨年。
今年は少しでも上向いてほしいと思います。

この冬は例年になく寒いようです。
お体、くれぐれもお気をつけくださいませ。

新しい年、ステキな1年になりますように・・・
アバター
2020/12/27 09:43
おはようございます。
毎日寒いですね。
でも、Gとかがいないのは羨ましいかも・・・

クリスマスも終わり、2020年も最後の週になってしまいました。
商店街も、昨日はクリスマスツリーが一斉に片づけられて、門松がお目見え。
一気に年末年始の雰囲気です。

1日遅れで自分へのご褒美に、冬用のルームウエアをクリスマスプレゼントに買ってきました。
ルームウエアといってもナイトウエアにも、というもので、ネグリジェにも見えます。
たしかに暖かいです。
これなら急な宅急便とかの「ピンポ~ン♪」にも対応できるし、買ってよかったです。
お洗濯したときのために、もう1着買ってもよかったかも♥

サンタさんは今年も「大きいお友達」のお家はThroughだったようなので、自分で用意するしかないです~(^^;)

ではでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。
慌ただしい年末年始、ご自愛くださいませ。
アバター
2020/12/20 08:25
おはようございます。

寒くなりました。
お話を聞くと、やっぱりこちらより寒そうです、長野。
幾ら寒さに強い私でも、今日は暖房のお世話になると思います(^^;)
きっと、私も長野にいたら、もっと早く暖房のお世話になっていたことと思います。

今日はお休みなので、朝一番でお風呂とおトイレをちょっと気合入れてお掃除しました。
まめにお掃除しないと汚れが落ちにくくなるので・・・
今年もまた、年末は大掃除、とならず「中掃除」くらいになっちゃうかもしれません(爆)
「継続は力なり」はお掃除も同じですね(*^^*)
(↑その昔、駿台だったかZ会だったかで聞いたわ(笑)。
寒い時期って、なんだか受験生時代を思い出すんですよね。
あまり楽しい思い出ではないですけれど(^^;)。)

今年ももうあと2週間を切りました。
今週はクリスマスです。
慌ただしい年末ですけれど、どうぞご自愛くださいませ。
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2020/12/13 09:41
おはようございます。

12月も中旬に入り、街も急に年末の雰囲気になってきました。
例年よりひっそりしている感じは否めませんけれど・・・

ここ数年、おもちゃ屋さんのクリスマスのチラシが入ってきません。
あれ、実は毎年楽しみにしていたので、ちょっと寂しいです。
少子化と、小さい子は今はおもちゃよりゲームなのかな?、それと、おもちゃ屋さん自体が少なくなってきているのが理由でしょうね・・・

今度のお正月は弟夫婦のお家に遊びに行くのは無理そうなので、お年玉は現金書留で送ろうかなって思ってます。
いずれにせよ、お金に翼が生えて飛んでいくのは例年と変わらなそうです(^^;)

昨日、リアのお庭の剪定、植木屋さんにお願いしました。
実際の剪定は来年になりそうですけれど、正式にお願いできてちょっとほっとしてます。
これはさすがに私ではできないので。
高枝切狭とか買って、まめに切ったりはしてるんですけれど、木々の成長に追いつきません(笑)
こちらも髪と同じで、カットしてあげないと大変なことになっちゃいます。

長野はこちらより寒いと思います。
ご自愛くださいませ。
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2020/12/09 17:16
こんにちは。ニコ店の野菜と材料(肉、牛乳とか)を合わせて16個しか配達してくれませんこれでは材料不足
アバター
2020/12/09 16:22
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
鳴門金時が1ケース500円だったので箱買いしました。
持って帰るの重かったよ
ステキとお水のお届けです(*^。^*)
アバター
2020/12/09 11:55
こんにちは。コロナの時代に、ニコ店は材料不足で閉店になりそうです。
アバター
2020/12/09 08:14
おはようございます。新しい生活様式実践していますか。
アバター
2020/12/09 05:19
☆ゆずちゃん
☆(⑅•ᴗ•⑅)おはようございます☆

今週は日中暖かい日が続いてます☀
ガラス越しのお日様が嬉しいです☆

豚頭、豚さんの頭のお肉ですね☆
売ってるのを見た事さえないです☆
美味しいのですか☆
ちょっと食べるのに勇気がいるような気が☆
もちろん、切り身になっているのでしょうけど☆

花火家の真ん前ですか☆
それは迫力がありますよね☆
とても楽しみですね☆

今日は日帰りで愛知へ行かれるんですね☆
どうぞ、気を付けて行ってらっしゃい(*^-^*)☆
また、どんな風だったか教えてくださいね☆
アバター
2020/12/09 04:01
☆ゆずちゃん、日帰りで愛知に行ってくるんですね。

気を付けて行って帰ってきてね!
アバター
2020/12/06 09:07
おはようございます。

さすがに寒くなってきて、先週、エアコンで暖房2回入れました。
今日はまだエアコンつけていませんけれど、たぶんお世話になる・・・ような気がします(^^;)

今朝、ニュースで「はやぶさ2」帰還を見ました。
暗いニュースの多い最近ですけれど、久しぶりに明るいニュースに出会ったように思います。
私は小さい頃、星が好きで、図鑑も「天体・気象」の巻だけなぜかボロボロになっていました。
今でも、この季節はオリオン座などお仕事の帰りに見上げると、その頃の思い出がよみがえってきます。
「おかえりなさい、はやぶさ2」(^^)v

この前の「はやぶさ」も感動しましたけれど、あれ、もう10年前だった・・・?
・・・きゃ~!!!(^^;)

美容院は~・・・、年末に行くことにいたしました。
ここまできたら年末にカットして、新たな気持ちで新年を迎えようと(*^^*)
年末年始のシフトはまだ出ていませんけれど、そこそこお休みできるはず・・・です。

ではでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。
お体にお気をつけくださいませ♥
アバター
2020/11/29 09:40
おはようございます。

11月も明日で終わりですね。
カレンダーが残り1枚・・・
ついこの間まで、あんなに「暑い~!!」っていっていたのがウソのようです(^^;)
今朝はこちらは曇り、気温低めです。
長野はもっと寒いのでは・・・?

実はまだ、暖房使っていません。
我ながら寒さには強いわ~(^^;)
寒いとチョコやアイスが溶けないのが嬉しい(*^^*)
さすがに今、飲んでいるコーヒーはホットですけれど(笑)
安かった秋物のミモレ丈のスカート、GETしてご機嫌なのですけれど、これだとちょっと寒く感じるようになりました・・・

そろそろまた美容院行きたいと思っているのですけれど。
以前、髪を切ったら風邪ひいちゃったことがありました。
そのときはそんなに短くしたわけではないんですけれど。
偶然・・・かしら? いや、う~ん・・・(笑)

新型コロナウイルス、COVID-19。
世間ではなんだかやばそうな雰囲気が漂っています。
例年にも増して、体調に気をつけないといけない年末になりそうです。
とにかく、お体、お気を付けくださいませ。
お仕事で私に会わないにこしたことはありません。

それでは、ちょっと早いですけれど、今月もありがとうございました!
12月もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2020/11/28 12:00
ゆずちゃんこんにちは^^
ご無沙汰しております♪
長野に移住されて、いろいろ大変だったみたいですが、落ち着かれましたでしょうか?
急に寒くなりました!
どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね^^
アバター
2020/11/22 10:13
おはようございます。
今日はお休み、のんびりさせていただいています。
この気持ちのゆとり、普段もあったら・・・(笑)

ここ数日、暖かい、を通り越して暑いくらいの気温でした。
カフェで頼んだココアもアイスにしました(^^;)
今年は(も?)、変な気候です。
(先週木曜日、蚊に刺されました! 油断できません。)

朝、着ていくものに悩む毎日でしたけれど、暑ければ脱げばいいわ、で1枚多めに。
結局、その1枚をロッカーに入れておくという日々でした。
今朝はちょっと涼しい、というか、今度はちょっと寒い感じです。
薄手のセーター着こみました(^^;)
ホント、体調管理が難しいです。
お互い、気をつけましょう。

リアのお庭の紅葉はようやく色づいてきました。
残り少ない秋、楽しめたら、と思います。

ではでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。
アバター
2020/11/15 08:36
ゴミを燃やすと有害なダイオキシンが出るから禁止していた自治体が多くあったけどこれは嘘です。
今はダイオキシンは有害ではないそうです。しかし長野は厳しいですね。ゴミ袋代で金儲けしている
のかな?? でも終の棲家にといかれたんですから大いに全て受け入れ楽しんで下さい。
羨ましい限りですばい。
アバター
2020/11/15 08:24
おはようございます。

無事当直明け、ですけれど、眠いです(笑)
体内時計、合っていません(^^;)

昨日は早めに帰宅できました。
街ではクリスマスツリーが本格的に飾られていました。
いよいよ年末に向かって慌ただしくなってきました・・・

新型コロナウイルス(COVID-19)第三波(?)で、またもや職場からは他県への移動、不要不急の外出自粛の通達がきました。
まぁ、そういわれても特に今まで通りの生活ですけれど。
今年はこの一件に振り回された年ですけれど、来年はぜひ、いい年になってほしいものです。
・・・って、まだ11月なのにちょっと早すぎですね(笑)

来年の事を言うと鬼が笑う・・・?
いいわよ~、笑うなら笑って~(*^^*)

それでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。
アバター
2020/11/07 11:01
こんにちは。

この書き込みを読まれる頃は、「おかえりなさいませ」ですよね。
遠征、お疲れさまでした。

今日はお休みです。
今朝はちょっと気合入れてお掃除しました。
埃って、どうしてあんなにたまるのかしら?
お仕事であまりお家にいなくて、埃なんてたまらないと思うんですけれど、不思議にたまるんですよね。
髪もこんなに?、っていうくらい落ちてます。
お掃除終わってすっきりしました(^^)v

クリスマスツリーも、所々にお目見えするようになりました。
さすがにまだイルミネーションは点灯してないです。
クリスマスカードも文房具屋さんの店頭に並ぶようになりましたけれど、こちらもまだイルミネーション、ミュージック付きの物は出ていないようです。
今年はどんなの選ぼうかな?

来週はお願いしていた年賀状の印刷も出来上がるし、一昨日だったかしら、この秋初めて灯油の販売も来たし、いよいよ年末体制ですね。
でも、今年は例年より「年末を考えずに」、できるだけ通常モードで過ごそうと思っています。

ではでは、ちょっと早いですけれど、今週もお疲れさまでした!
良い週末を・・・♥
アバター
2020/11/01 08:44
おはようございます。

少し、新しい生活スタイルにも慣れてきたでしょうか?
長野に移住した叔父も、最初は勝手がわからず右往左往したなんて笑っていました。

11月になりました。
昨日はハロウィンだったんですね。
今年は街もひっそりしていて、例年のようなハロウィンの雰囲気は全然ありませんでした。
私には姪と甥がいるんですけれど、今年は恒例の町内会のハロウィン仮装行列もなかったって弟が教えてくれました。
1日も早く、元の生活に戻れるといいです。

昨日は帰りに、自分へのご褒美にタルトを買ってきていただきました。
おいしかったです♥

秋というより、初冬といった感じです。
・・・なのですけれど。
何を勘違いしちゃったか、ご近所の木瓜のお花が咲いています。
タンポポもなぜか咲いています・・・
小春日和といった気温でもないのに。
慌てん坊さんの木瓜とタンポポ?(^^;)
まあ、こんなこともある、ということで(笑)

それにしても、この間までの暑さがウソみたいです。
スカートだと足先が寒く感じられるようになってきました。
そろそろタイツの出番のようです。

ではでは、今週も、そして11月も、よろしくお願いいたします。
アバター
2020/10/24 14:52
こんにちは。

今日は早く帰って来られました。
まぁ、たまにはこんな日もないと(^^)v
今日は久しぶりに傘の要らない1日です。

涼しさを通り越して、寒くなってきましたね。
この間まで、あんなに「暑い~!!」って言っていたのがウソみたいです。

新しい土地、新しい習慣、慣れるのは大変だと思います。
私も何度か新しい土地での暮らしをスタートしたことがありますけれど、永住ではなかったので「まぁ、なんとかなるでしょう。」くらいに気楽なものでした。
無理せず、ゆっくり慣らしていってください。

気付いたんですけれど、今年はどういうわけか、菊のお花をあまり見ません。
いつもなら、あちらこちらに一本仕立てや玉づくりの菊を見かけて、公園などには展覧会みたいにたくさん菊のお花が見られたのですけれど。
これもCOVID-19の影響かな・・・

中学生の時、「技術」の教科書に「菊の育て方」なんて項目があったように思うんですけれど、さらっと見た(読んだ、ではありません(笑))だけで、内容は頭に入ってないです(^^;)
実際、女子校だったし、技術の項目はなんとなくさらっと流して終わったような・・・
今は男女共に「技術・家庭」で完全必修になったみたいですから、そんなことないんでしょうね。

お花育てるのは楽しそうですけれど、木工とかは自信ないな。
たぶん男性も、ラジオ作るのとかは得意そうですけれど、ミシンとかは・・・?

・・・ん? 
ちょっと待って、「技術・家庭」の成績ってどう評価されてたのかしら?
記憶にないわ・・・
中学、高校の成績表、「発掘」する気にもなれませんけれど(笑)

ではでは、今週もお疲れさまでした!
来週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2020/10/17 15:31
こんにちは。

明日は日勤、そのかわり、今日は午後半休です。
あと、来週水曜が午後半休。
でも、半休2回より、お休み1日の方がいいですよね。

ということで、今日、おじゃまいたしました(*^^*)

長野って、意外と寒いのではないでしょうか?
小さい頃行った美ヶ原、すごく寒かったことを覚えています。
勿論、冬ではなく、初秋だったと思います。
たしかに「高原美術館」の名前の通り、高地で気温は低いとは思いますけれど・・・
とにかく、お体大切になさってください。

こちらでも12月上旬の気温とか。
ふぇ~・・・
ただ、その分、虫さん対策ももうしなくていいかな、って思えるところは助かります。
今年も何とか逃げ切った・・・(^^)v

しばらく雨模様の日が続くようです。
気温も低め。

私はといえば、暑いのは苦手ですけれど、寒いのは割と大丈夫。

ではでは、今週もお疲れさまでした!
来週もよろしくお願いいたします。
アバター
2020/10/14 11:51
金ちゃん、コメントありがとうございます。

不思議とブログに書いてからは 苦にならなくなりました。毎日アルプス眺めて
今日は南アルプスが きれいに見える、今日は中央アルプスが きれいだとか
なかなか両方きれいにみえることは 少ないですが 雪が積もったらもっと

綺麗なんだろうと とても楽しみにしてます。
いつも私の伝言に 優しいコメントも頂き 励みになります。
アバター
2020/10/14 07:05
長野県は県条例でゴミの分別に厳しい事で有名ですからね。自然と共生していく事は自然を壊さないと
いう事なんでしょうね。大変だとは思いますが、後世に誇れる自然の為に頑張って下さい。(#^.^#)
アバター
2020/10/13 02:25
かくちゃん、こんばんは^^なのか おはようなのか

粕屋郡笹栗に 住んでいました.南蔵院藻よくいき霊場が 何か所かあって 山川海もすぐで
津屋崎の海岸も30分と近く 会社は久山にあり 3年ほどの暮らしは 子供たちが
魚大好きになりました。

今思うと とても幸せな時間を 親子で過ごせれました。
アバター
2020/10/12 22:57
峠を越えたら粕屋郡です^^
今はバイパスがありますけど。

ジャガイモはうまくいきました?
アバター
2020/10/11 08:01
かくちゃん、コメントありがとうございます。

住む土地によっては いろんなこだわりがありますもんね。
私も粕屋郡に 昔住んだことがあります。魚が美味しくて お正月には軒下に大きなぶりが
ぶら下がっていて びっくりしました。翌年には 自分も ぶら下げてましたww

早くいろんなことを知り長野を 愛知県と同じようにふるさとと思いたいです。

そそ、この地は 「日本一のホタルの里」と言われています。
自分の庭や 周りの田んぼに ホタルが飛ぶのを 見たいです。
アバター
2020/10/11 07:54
まきささん、コメントありがとうございます。

ブログに書いて 少し気が楽になりました。
ひとつやふたつ 気に入らないことがあっても 自然大好きなので 大丈夫です。

これから 栗、りんご、そば、お米 味を楽しみたいです。

そそ、これもこの地方だけなんでしょうか、、自分の敷地とかリンゴ園に 近しい先祖のお墓が
いたるところで 見受けられます。

車を走らせば リンゴ園、墓と ずっと同じ景色です。民家の中にもお墓があります。
最初は 違和感がありましたが 今ではすぐにお墓参りができていいなぁ。なんて思います。
アバター
2020/10/11 07:46
真っ赤なりんごさん、コメントありがとうございます。

ゴミのことで 主人に愚痴ったりしましたが 一日山々を見てると 寒いけど早く
雪を かぶったアルプスを 見たいし楽しみです。

美味しいコーヒーなので 主人も一日2杯 うすくして飲むようになりました。
料理も全体に薄味で けっこう美味しいです。
アバター
2020/10/10 23:46
厳しいい~!うちの地域は甘くて、燃えるゴミだったら何でも持っていきます。。。
燃えないゴミも しかるべき袋に入れ、決まった日時に出せばいいだけ。
袋に収まっていればいいんです。危険なもの以外。

素材による 仕分けも何もなく捨てられます
袋が有料だから、スーパーなどに
ペットボトルのリサイクル置き場とかありますけど。。。甘い緩いです(大丈夫かっ?てくらい。
アバター
2020/10/10 21:33
その土地土地でいろんな取り決めがあるのですね。
狭い世界だけに、違反者の公表など
そういうのはちょっと窮屈に感じますよね。

大変でしょうけど、慣れるしかないのかな?。。。

でも、四季折々のアルプスの景色と
晴耕雨読的な生活はとても魅力に感じます。
それから温泉。

あ~いいなあw

ゴミは大変ですが、頑張るしかないですねw^^
アバター
2020/10/10 21:30
こんばんは。
ゴミの処理大変ですね。
生ごみはよくコンポストに入れて肥料にするというお話は聞きますが、
ビニールごみの洗ってから乾かして・・・等、私では務まりません。
違反すると住所まで回覧板で公表されるとは怖いですね。
それだけ、自然を大事に守ってるということなのでしょうけれど・・・

ゆずちゃんさん、ごみの事、あまりストレスにならないようにね。

アバター
2020/10/10 15:17
めいちゃん、こんにちは^^

生ごみも乾かす?って聞いて だったら土に埋めるしかないと思いました。
かんがえてみたら よい肥料になりますもんね。まずごみとして出してる人は いないでしょう。

とにかく条例が 黄門様の印籠のようww

私が見た違反者の人は 愛知の住所と名前フルネームでした><

それから 本当に気を付けなければとかたく決心しました。
夕方ゴミを洗う自分に 笑いがこみ上げてきます。

なお、水道料金は いちおう愛知の1,5倍だそうです。

人口1万人足らずの町なので よそ者があーだこーだといっても リンゴ園を こつこつ営む人たちには

余計なおせっかいだし 寒くなれば 本当に山の景色に癒される暮らしなんですね。
アバター
2020/10/10 14:42
☆ゆずちゃん
:*:✲✿ヾ(*✪‿✪*)ノ✿✲・゚:*:こんにちは~♪

ごみ出しに関してとても厳しい土地柄なのですね。
(✿☉。☉)びっくり!!です。

草木を燃やしていいのはよいけれど、生ごみは皆さん、土に埋めるのですか?
ごみとして出せないのですか?
ビニールごみは乾いた状態にして出すのですね。
それも大変ですよね。

わ~~~~~!!
条例違反者は回覧板で公開されるんですか。
凄いですね。
個人情報も何もありませんね。

ごみのチケットって?
ごみ袋以外にチケットがないと出せないのですか?
印紙代って何でしょう?
もう訳が分からない事ばかりです。
ゆずちゃん、大丈夫?
郷に入れば郷に従えというけれど、なんだかちゃんと説明してもらわないと
納得いきませんよね。

汚れたプラスチックごみはこちらも洗わないといけませんが、汚れがひどいものは
燃えるごみとして捨てることも可能です。
そちらは全部洗って乾かして出すのですね。
そのために大量の綺麗なお水を使うって何か矛盾してる気がします。
だから雨水の利用、いいですね。
寅さん、頑張ってね。

慣れたら平気になるのかな?
アバター
2020/10/10 12:45
ひろひろさん、つっこみどころ満載な地域に来たみたいです。

チケット1枚が一回限りだということも知りませんでした、さらにどういう印紙代なのかも
説明なし、ただ町の条例というだけでしかたないのです。

計算したらゴミ袋一枚が60円になりますね。たかっ!

まだ住所は愛知なので ややこしいものは 愛知で出します。

私の周りは広い敷地の家が多いので 倉庫を建てて ゴミ専用にしてるおうちもあります。

うちも163坪あるので 埋めるもよし 焼却もよしみたいです。
ビニール類のゴミが多くなりそうです。

詳しくきかれるのが 嫌?みたいな風潮は全体的にあるのは なんとなくわかります。

FFヒーターも工事代とか煙突の穴をあける場所だとかて人さんに聞くと 本当に困った顔をされ

一体 どう会話していいか困ってしまいます。
見積もることが苦手みたいですww

それで来週業者さんうちに来てもらい見積もりをするのですが、、
それこそ見積もったらすぐに代金を支払ってほしいということです、、はぁ~~

ふつうは 設置したらとかですよね。先払いだそうです。

戸惑いながらも ここで5年それ以上は 暮らしていかなくては。。

よそ者だからですかぁ?と 突っ込みたくなります。

アバター
2020/10/10 12:21
みきさん、コメントありがとうございます。

今まで生きてきてゴミで悩むなんてことが わたしの人生で起きたことが残念です。

厄介なごみは まとめて愛知まで運ぶつもりです。

こちらは 朝夕は 本当に寒いです。ずっと遠赤のストーブをつけています。
来週FFふゃんヒーターの工事をします。
これで寒い日も 快適にすごせれそうです。
アバター
2020/10/10 10:53
おはようございます。

役場でゴミのチケット1500円ってどういうこと?
ゴミ袋代金ではないの?

>スーパーで購入すると
さらに印紙代600円 ゴミ袋代金3000円>?10枚入りですか?
チケット代金に+3000円+印紙代金=5100円になっちゃうんですか?

ここのコメントからだけではよくわからないですので、
詳しく教えてくださいね。

生ごみは収集してはくれないことは分かりましたが、
土地のない人は住めませんね。
アパート暮らしの人は皆無なんでしょうか?
アパート側で埋める場所を提供してくれるんですか?

ちょっと調べてみますね。
アバター
2020/10/10 09:29
おはようございます。
台風ですね。
お気をつけくださいませ。

今日はお休みです。
今日、出勤の人には申し訳ないのですが、お休みで助かりました。
ただ、当初の予報より沖合いを進むみたいで、直撃はないようでよかったです。
どうか、何事もなくやりすごせますように・・・。

一応、今日と明日の籠城に備えて、パンとチーズ、パスタは買ってきました。

(↑)うわ~、大変ですね・・・
私の住んでいる地域も、ゴミの分別はうるさいのですけれど、そこまでではないです。
もっとも、生ゴミを埋める場所もないのが実際の状況ですけれど。
そういえば、長野に移住した親戚のおじさまも、そんなこといっていたような・・・
あと、「お隣り」までの距離がこちらとは「桁が違う」っておっしゃっていました。
お隣まで行くのに自転車を使う距離だとか。
私のお家なんて、お隣まで数歩なのですけれど(笑)

さて、今、金木犀がきれいです。
昨日の朝は、金木犀のあるお家の前の道がきれいなオレンジ色の絨毯みたいになっていました。
現実を見ると、お掃除が大変なんですよね(^^;)

この間までの暑さが嘘のように、昨日から肌寒いです。
ここ数年、夏が終わるといきなり冬になっちゃった感じでしたけれど、今年は秋を感じられています。
気温の変化が大きいです。
どうぞ、お体大切に(^^)v

それでは、今週もお疲れさまでした!
来週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.