Nicotto Town



株主優待で県内観光+GOTO(諏訪GOTO 25

今日は12月の寒さだとか。
雨も降っているから体感温度はそれ以下かも。

朝から「ワタイレ」「足元ヒーター」を召喚してます(笑)

先週も月桂樹の枝をあげるために金曜日から用意しましたが
今週もですー。雨じゃなかったら、あげる日の朝に切るのになー。

出来るだけフレッシュな状態で差し上げたいんですが
しかたないですね。外の水桶にどぼっとつけて置いたやつを
先ほど回収して、長すぎる枝を切り縮めておきました。

あとは縛って新聞紙にくるんで終了(笑)

カメの雑な仕事ですー。
不器用なんで、あんまり小ぎれいには(^▽^;)

今日は図書館の司書さんが先週の人と違うので
前もってほしいか聞いて「ほしい」ということだったので♪

次の火曜日には前に諏訪の美術館に一緒に行った人も
こちらに来るそうなんでメールしたら彼女ももらってくれると。

いやー、助かるわー。
これでだいぶ枝の貰い先が決まって
なんとか無駄なく枝切りが終わりそうです。

挿し木したやつもあるんで、誰かもらってくれないかなあ(笑)

閑話休題

夫君と前に秋宮から歩いて引き返した地点当たりまで
きましたねー。

この辺まできて引き返した気がするー。
「そうだなあ。この辺は見た気がする。」

雨はぱらっと来ただけで終わったのか
この後は降られなくてよかった(笑)

なにしろ傘、手元に無いんですもんー。

夫君に秋宮に行ったあとで寄りたいところを
一応言っておく。美術館に行ったときに彼女におススメされた
お店の羊羹と、大社せんべいのお店で最中が買いたいんですよねー。

こういうのをスルーしたら後で延々と面倒って
夫君も学習しているらしい(笑)

店の位置は秋宮の前の道を挟んで斜めにあります。

まあとりあえず秋宮にお参りしましょー♪
できるだけ荷物は軽い方がいい。

ここは温泉のでる龍がいるんで
そこで手を洗って口もゆすぐ。

しかし熱い(^▽^;)

そーそー春宮にはなかったですね、温泉の出るところ。
あっちが割とひなびてるのは湯脈がないせいかな?

秋宮の近くには足湯のできるところも
あるんですよね。

あれ、でも春宮の近くにも足湯ができますって
書いてあるところあったっけ。

でも見た感じ、個人のお宅みたいで
なんか入りにくい感じだったよなあ・・・。

ちょっと謎ですね(笑)

秋宮は、もぉ何回もきてるから
様子はよく知ってます。

神楽殿をぐるっと回ってから拝殿。

ここでも長々と拝む。
もちろん自分以外のことです。

なにとぞよろしくお願いしますっっヽ(^o^)丿

そしてここはおみくじ引きません。
だってさっき春宮で引いてますからね。
春宮の神様に悪いじゃないですか、なんか信用してないみたいで(笑)

で、まずは羊羹屋にいきます。
教えてくれた彼女もBで食の好みが近いので
ハズレは無かろうと思うんですが、なにしろ初めての店。

秋宮、何度もきてるんですが
なんかスルーしてるところです(笑)

大社せんべいもスルーしてたんですけどねー。
前回、彼女と入ったからハードルが下がってます。

どっちも昔から商売してますって感じが
ありありとする店構えです。

そーですねーあえて言うと名古屋の熱田神宮のソバの
「きよめもち本店」に似ているといったらいいでしょうか。

あそこもなんとなく入りにくい店なんですよね(笑)

きよめもち、好きなんですけど
本店があそこにあるのも知ってるけど
熱田神宮に行っても、ほぼ寄らない店です。

あそこも昔ながらの商売やってますって感じが
にじんでわいてきてて「一見さんお断り的」な雰囲気っていうか。

いや別に一見さんでも全然OKなんですけどねー。

わたしも10年くらい前なら、ひるんで入らないけど
いまは「そんなこと言ってたら後悔する」と思ってて(笑)

そんなことを思いつつ羊羹屋の店の前に立つも
やっぱり初めての店で老舗って足がなかなか進まない。
中をのぞいてみて、人の気配があるので引き戸を開けます。

うわー、なんか老舗ーー。
昭和ーー(笑)

明日に続く

<昨夜のわたし>
チコちゃんを見る。
猫舌の人って、そんな食べ方してるんですねー(笑)

さあ今日の一冊
和田はつ子「伊勢海老 恋し 料理人季蔵 捕物控」
料理人季蔵シリーズ。江戸の雰囲気のミステリ。
美味しそうなものと暗躍する闇のあれこれ。


アバター
2020/10/17 14:56
無意識にやってますからねー、舌を引っ込めて
ポケットを作るなんていうのは(^▽^;)
アバター
2020/10/17 12:57
神様の気持ちを慮る~(´ω`) ンー…よく判らないですけどねぇ…
まぁ何度もおみくじを引くことはしないw

昭和の店構えか~ 漆喰でカビ臭いのは遠慮したいかな~

( ・ω・)∩猫舌ですけど、舌先を真っ先につけるような恐ろしいことはしませんよ?
猫舌じゃないヒトが舌を引っ込めてすすってるのも謎~ 考えると判らなくなる~w



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.