649番: ロシア語 Ⅰ(6)
- カテゴリ:日記
- 2020/10/17 20:54:12
10月17日(土)
   ≪ロシア語の時間≫
きょうは先週の練習問題の「答合わせ」をします。
  【解答例】
10個の単語は、それぞれご自分でチェックしてみてください。
A 問題は、「次の文を音読して日本語に訳しなさい。」
   でした。    ()内も正解とします。
 1:  ——Вот кáртa.    ヴォート カールタ
            ほら、地図です。(ここに地図があります)
       ——Это  Мocквá ?  エータ マスクヴァー
      これはモスクワですか?
       ——Дa, это  Мocквá.  ダー エータ マスクヴァー
      はい、これはモスクワです。
 2: ——Это peкá ?  エータ リカー ?  
      これは河ですか?
       ——Нeт,  это  кнáл.  ニェット エータ カナール 
      いいえ、これは運河です。 
      ——Это  Вóлгa ?   エータ ヴォールガ?
      これはヴォルガ河ですか?
      ——Нeт,  это  Дoн.   ニェット エータ ドン
      いいえ、これは、ドン河です。
  3: —— A где  Лeнингpáд ?  ア グジェー リェニングラード?       
      では、どこにレニングラードはありますか?  
     ——Лeнингpáд  здecь.    リェニングラード ズジェーシ 
         レニングラードはここです。
  4: ——Это  гaзéтa ?   エータ ガジェータ?
           これは新聞ですか?
      ——Нeт,  этo  нe  гaзéтa.  ニェット エータ ニ ガジェータ
           いいえ、これは新聞ではありません。
  5: —— Где  гaзéтa, тaм или здecь ?  グジェ ガジェータ ターム イリ ズジェーシ
      新聞はどこですか?あそこですか、それともここですか?
      —— Гaзéтa, тaм.  ガジェータ ターム
            新聞はあそこです。
 6: ——Книгa  тaм ?   クニーガ ターム
      本はあそこですか?   
       ——Дa,  книгa  тaм.   ダー クニーガ ターム
           はい、本はあそこです。
      ——А журнáл  тaм  или  здecь ?  ア ジュルナル ターム イリ ズジェーシ
           で、雑誌はあそこですか、それともここですか?
      ——Журнáл  здecь.   ジュルナル ズジェーシ
           雑誌はここです。
 7: ——Где  книгa  и  журнáл ?  グジェ クニーガ イ ジュルナル ?
      本と雑誌はどこですか?
      ——Книгa здecь, a журнáл тaм.  クニーガ ズジェーシ
           本はここ、雑誌はあそこです。
 8:—— Ктo  тaм ?   クトー ターム ?
      誰があそこにいますか? 
     —— Тoм  бpaт  и  cecтpá.  ターム ブラート イ スィストラー  
           あそこには兄(弟)と姉(妹)がいます。
 9:——Oн  учитeль, a oнá учитeльницa.    オン ウチーチェリ ア アナー ウチーチェリニッツァ 
     彼は教師で、彼女は女教師です。
[結果診断] どうでしたか?70点以上で合格とします。
60点?下駄をはいて合格
50点?う~ん、もう少しご自分で復習なさってください。
40点?まあ、そういう人生もあります。
30・・あ、もう聞かないですけど、悲観しないで!
あなたは、別のところで、才能をもってらっしゃるかも。
1点、お詫び申し上げます。私たちのテキストが古いため、地図でレニングラード
を探しても見つからないと思います。
ソ連時代のレニングラードは、ロシアになってから、「サンクトペテルブルグ」になりました。名前が変わっただけで場所は同じです。
・・・ちょっといいですか? そのレニングラードだった場所をご存じですか?
冷蔵庫の中?それは普通のラードやないか!
北欧を望むヨーロッパ平原の北端に位置します。私は行ったことはありませんが、
きっと白夜があるんでしょうね。


 
		





























そうですね、このときはコロナと全面対決していたころですものね!
サンクトペテルブルク、10文字ありますね。大河内伝次郎とおなじ10文字だ!
エルミタージュ美術館に行ってみたかったけれど、もう海外旅行しなくなったんであきらめます。