Nicotto Town


マコ時々FC東京 ~どこへ行っても応援したい~


他サポ事(他人事)としては見れません

ベガルタ仙台の選手がDVで逮捕され、クラブがそれを隠蔽していたのではないか?というのが報道され、残念に思います。
確か仙台は債務超過でクラウドファンディングをして資金を集めたりもしていたと思うのですが、隠蔽したのは資金集めに影響が出るからなんですかね?今回のことでさらに厳しい状態になりかねませんよね・・・。
クラブの存続危機という見出しもあったりして、もしそうなったら関係ない選手たちやファン・サポーターは辛いですよね。それだけは回避されるといいなと思ってます。

Jでは新潟の選手の飲酒運転のこともあって、不祥事が相次いでって言われるんですよね・・・。
自分の応援しているチームに同じようなことが100%起きないとは言いきれないので、他人事というような感覚は全くありません。
そんなことがあったら、本当に辛すぎるだろうな・・・。

アバター
2020/10/23 18:23
なつみさん
この選手の場合は過去にも同じようなことをしていて、それを繰り返したわけですから論外ですね。
事の大小は違えど、FC東京関連ではもらい事故も含めて交通事故が多かったり、過去には横領があったり、何かしらあるんですよね。今回の隠蔽?があって、東京では絶対に隠すようなことはしないでほしいと強く思うようになりました。
アバター
2020/10/23 18:11
kiriさん
フリューゲルスのことがあったので、2度と同じようなことがあってほしくないという気持ちは強いです。
こういうことがあってはスポンサー様もついてくれなくなってしまうでしょうし、どうなってしまうのだろう?という感じです。
アバター
2020/10/22 20:44
詳しいことは分かりませんが、多くの選手を抱えてるクラブでは
どこのクラブでも可能性はあると思います。
大切なことは隠蔽や虚偽の申告をしないクラブ内の体質だと思います(内容にもよりますが)

SCでも過去に過ちを犯し他のクラブから来た人もいます。その事件で前クラブを解雇されました。
彼は今はSCにとっては誰よりも信頼が厚くサポからも愛されてます。
今でも負けたチームの心無いサポから「犯罪者」と言われることもあります。
でもそれを気にする人はいません。それは誰よりもチームのために戦ってくれてる姿を
知ってるからです。
アバター
2020/10/22 14:49
こんにちは。
ヨーロッパでは債務超過でクラブが破産しても、オーナーが代わって下部リーグから再出発ってことが多いですね。2002年にオーナーの放漫経営で破産したフィオレンティーナはペナルティで4部降格でしたが復活しましたし、リーズ・ユナイテッドも2005年に破産して3部降格でしたが、今季復活してプレミア再昇格です。
日本では横浜フリューゲルスを全日空と佐藤工業が撤退したため横浜マリノスと合併してチームが解体されるという悪しき前例を作ってしまい、いまだにフリューゲルスのFはマリノスについたままですからね。
仙台は前例を見過ぎたかもしれませんね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.