Nicotto Town


ピンクの亀


10月26日

仮想タウンでキラキラを集めました。

2020/10/26
キラキラ
集めた場所 個数
教会広場 3
ショップ広場 10

今日は教会・ショップ! 四択:うすしお


四択の選択肢にある「九州しょうゆ」のポテチって
食べたことないな~。コンビニで探してみよ~っと。
九州の醤油ってお砂糖が入ってるのかな?
甘いですよね。初めて食べた時ビックリしました~。

アバター
2020/10/26 22:16
そうなんですか!。

ポテチは、コンソメ味が好きなのでなう!。

後違うお菓子は、BBQアジ化、カレー味、普通の醤油せんべいぐらいしか!。

満月ポンが高いんですよ。


うすしおとショップと教会。

宜しくお願いします。
アバター
2020/10/26 20:43
「関西ダシ醤油」ってのは食べたことありますが
「九州しょうゆ」は初めて聞きました
アマゾンとか楽天で探すと見つかるかしら?
アバター
2020/10/26 16:17
ホーーー( ˙◊˙ )
九州に行ってみたいのだ(*^^*)✨
アバター
2020/10/26 15:32
石川県(金沢あたり)の醤油も甘いのですが、本物のあちらの醤油はたぶん発光前に米を使う、ようするに甘酒や日本酒の一次発酵?って感じの甘味が含まれていて素材の味を邪魔しない(表に出ない)ような工夫がされているように感じます。
なので刺身につけても刺身の旨みを、尖った醤油やたまりのような濃密な味で阻害しないので面白かったです。
福井県南部は魚ー!!!って魚の素材で勝負って料理が多いですが金沢あたりは、魚と野菜を巧みに組み合わせて一つの作品に作り上げるって感じで嬉しくなっちゃいましたww

ただ、本物の醤油は現地でも大型スーパーや百貨店ではなかなか手に入らず(:_;)
合成甘味料などで無理やり甘くしちゃってあるので、まったく別物の醤油で残念でした。
なので専門店かそれなりの料理屋でないと出てきませんが、これは目からうんこ・・・もとい、うろこ でした。

自分は九州に行った時に醤油自体を目的にした事がないのでそちらは良く分かりませんが、九州でもそんな感じなのでしょうか?


アバター
2020/10/26 14:52
醤油は地方色豊かで独特のものが多いですね。
アバター
2020/10/26 14:52
話題にはなった事あったけど、
まだ醤油試した事ないです(*^ο^)
アバター
2020/10/26 08:49
そうなんですね~
砂糖が外国からたくさん入ってくるから(江戸時代??)
砂糖をたくさん使ったものが多かったんだったかな?
そんな事を聞いたことがあるような気が・・
アバター
2020/10/26 08:15
刺身に奥さんが使ってます。私には合いません
アバター
2020/10/26 06:18
拙猫も10+3 (T_T)サイテー

そうそう、九州の醤油甘いよね。
郷に入らばで使うけど、刺身には絶対合わないと思うw
アバター
2020/10/26 06:01
ポテチってほとんど食べないじぃです^^
アバター
2020/10/26 01:35
九州しょうゆ、初めて聞きました。
味が全然わからないです。
私は関東風の醤油が好きです。千葉の醤油が好きです。
キッコーマン以外にも流山あたりには小さな醤油メーカーが割りとあるのです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.