Nicotto Town



日本に「スパイ防止法」が必要だとつくづく思う。


「日本学術会議と中国との関係」を知れば知るほど日本に「スパイ防止法」が必要だとつくづく思う。

「拉致問題」を勉強した時も何故日本に「スパイ防止法」が無いのか不思議だったが普通の自立した国家には当然あるべき「物」が此の国にはない。

何故この様な国に何時までも此の国はしているのだろうか?

とりあえず「日本学術会議」の実態をきちんと国民は精査する組織を作って精査して総てを国民の前に出して貰わないと日本はとんでもない「反日裏切り組織」を日本国民の税金で養っていた事になる。

あのリーマンショックから日本国民が苦しんでいる間も此の様な組織の為に日本国民の税金が使われてたとしたらとんでもない事である。

大体「会計監査」は行われていたのか!?「日本学術会議の会員一人一人の日本の国益にどれほど貢献したのかをきちんと精査したのか?」其れ掘りも基本的に「どんな研究成果を出したのか?」さえ日本国民は知る事が出来ない。

とりあえず「何故中国との覚書を交わしたのか?」についてはきちんと説明責任を果たす義務があると思う。
============
「学問の自由」掲げ、中国に魂売る能天気な科学者
日本学術会議会員への任命拒否は、中国の「千人計画」という思わぬものを掘り出した。

 そして、日本を侵略する危険性のある中国に魂を売っている科学者のさもしい姿を描き出した。

 中国は「中華民族の偉大なる復興」を目指しており、カギとなる「中国製造(made in china)2025」を日米欧の大学や研究所、企業などからの技術窃盗や「千人計画」の下でのヘッドハンティングで達成しようとしている。

 目的達成後には世界一の軍隊が出現し、これを後ろ盾にした異形の覇権国家が聳え立つのだ。

 民間組織の中国科学技術協会は中国政府直属のアカデミーである中国工程院と連携しているとされ、習近平主席が唱道する「軍民融合」で、軍に直結している。

 日本学術会議は日本の大学などに「軍事研究はしない」ように指導する一方で、中国科学技術協会と提携しており、結果的には人民解放軍の戦力増強に寄与することを厭わない姿勢をとっていることになる。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62693
=============

★テレビのワイドショーを見ているとこんな発言が出た。
菅総理の初心表明で「2030年までの液化天然ガスを実質0」にすると言う言葉にコメンテーターが噛みついている。具体的な経緯が示されてないと言う。

とりあえず「初心表明」なのだから此処で具体的な細かい経緯は此れからきちんと計画をしていくのであっていまから計画を言っても其の後に新しい研究でより良いのが出るかもしれないでしょう。
其れは之だけ研究が進んでいる現実を考えると常識では今其の計画を表明してしまう事の方が無理だと思うけど。
「兎に角批判をしたいがための発言しかしないコメンテーター」を出すのはやめませんか?
ヒステリックな女を出して見たり頓珍漢な批判しか出来ないコメンテーターを出して見たりと何をもくろんでいるのか解らないけど女を出して其の女を選挙に出すつもりでまずは顔見世なのかい?

まず「日本を暴力革命で共産主義にする思想の組織極悪凶悪殺人テロ集団の革マル派」からお金を貰っていた立憲民主党の党首の枝野についてどう思っているのかをきちんと表明出来ないコメンテーターは出すべきじゃないと思うけど。
何故其れを表明出来ないのかの説明を求めるけど。公共のテレビに出て政府に対して意見を言うのなら其れに対してどう思っているのかをはっきりと日本国民に表明するという事は此の日本をどう思っているのかの基本中の基本だと思う訳。

其れも出来ないのなら何故出来ないのかを説明して欲しんだけど。

アバター
2020/10/30 17:11
かすみそう様
私も最後は黙り込む人が多いので笑い出しそうでした。
彼らはこちらはきちんと反論すると黙り込むんですよね。
左翼マスコミのコメンテーターの言う事をみんなが信じていると思い込んでいるのですよ。
だったら自民党が之だけ長い政権は取れないとどうして思わないのでしょうか?
マスコミも日本国民の多くの人達がマスコミの偏向報道を見破って敵国工作員活動をしているのだという事を見破られている事にどうして気が付かないのでしょう。
其れにしても「革マル派」からお金を貰っていた枝野に対してマスコミはどうして問題にしないのでしょうか?
本当に彼らは沢山の人を残忍な殺し方で殺しているのですよ。
そう言う人たちからお金を貰っていたという事はどういう意味なのかを何故マスコミは問題にしないのでしょうねぇ。
アバター
2020/10/30 09:47
おはようございます。

昨晩だったか、
NHKのニュース9に革マル枝野党首が出演していました。
スタジオでの扱いが違うんですよね。

その前夜に菅総理が出演していて、
キャスター達は、批判したいがためとしか思えない質問を投げかけていたのに、
核マル枝野に対しては、視聴者に期待感を持たせるような質問というか、
激励が含まれたコメントというか。。。

ワイドショーで情報を得ている人達って、
みな同じようなことを正義感溢れて主張してくるので、
すぐに分かりますね。

聞いている側(私)が、同意するという前提で話してくるので、
私が同意しなかったり、質問を返したりすると
とたんに不機嫌になったりします(苦笑)

昨日、年長者が(菅さんが総理大臣になってから嫌いになった)と吐き捨てるように言ってきたので、

「そうですか? 私は好きですよ♪ 応援してるんです♪
学術会議の暗い部分を炙り出してくれて、いろんなことが表に出て、
分かったことも多いですし、悪の学者達に立ち向かって欲しいです♪」

(そんなことっ! あの人達は偉くて難しいことを考えて決めてくれる学者さんだろっ!!)

「?? 学者の利権団体でしょ? まともな専門家は、他にもたくさんいるし。
もっと誠実で優秀な研究者のための学術会議であって欲しいですね。
中国のためならなんでもやる。。みたいな学者じゃなくて。。」

彼は黙り込んでしまいましたが、納得できていないでした。

こういうとき、少なくとも丸く収めようとして頷かない、肯定しない。
ワイドショーで得た情報を出しても、通用しないことがあると分からせるという方向で
少しずつでも動いていけたらなんて思ってます。










月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.