Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


充電式ポールチェンソー 高枝剪定

アメリカ製だと思われる 充電式ポールチェンソー 高枝剪定 を買ったのだけど、数回使っただけで倉庫に入れていた。
それで、また 充電式ポールチェンソー を使おうと思ったのだけど、充電器が見つからなくなった。
結構、探し回ったのだけど充電器がないから 充電式ポールチェンソー が使えない。
「盗まれたのかな」
倉庫の入口近くに置いていたから、ドアから入って盗もうと思えば盗める。
前に知らない子供が勝手に庭の中に入り込んで陶器の筒を川に放り込んだ事があった。
充電器が見つからないので仕方なく、他の道具で剪定したりしていた。

二階の百科事典を倉庫に放り込もうと場所を空けていたら唐突に充電器が出てきた。
充電式ポールチェンソーのバッテリー対応かなと思い早速、充電してみると機械に接続できたので紛失していた機械だと分かった。

こっちが予想している所に置いてなかったのだから、何でこんな見つかりにくい場所にあったのだろう。
ともかく、ようやく これで充電式ポールチェンソーが使えそう。

充電したので、庭の木を切ってみるが、高枝用にチェーンソーが小型なので切るのに時間がかかる。
柿の木の枝を何本か切って、あっちの枝を落とし こっちの枝を落とし。
チェーンソーだからある程度太い枝じゃないと、切れないけど太すぎると切れ味が悪いので、やはり切れない。
ちょうど良さそうな中位の枝専用のチェーンソーだなぁ。

アバター
2020/11/02 07:03
木が高くなると面倒だから短く切るに限る。
アバター
2020/11/02 02:10
高枝切り・・・・ってよく深夜で販売してるけど、簡単に切ってるよね!
やっぱり使ってみなくちゃ
わかんないんだぁ~~
アバター
2020/11/02 01:16
こんばんは 無事充電器見つかってよかったね それにしてもなんで
違うところにあるのかな? 私なるべく機械は 同じところに説明書とか
付属品は おいておくようにしてるけど だれかが移動させたのかな?

アバター
2020/11/01 21:35
庭というか木をと遊べる環境は素晴らしい!!
千葉の中国人に乗っ取られた団地。
道に、不法肉屋が登場するらしい。
車で来て肉を打って帰る、中国人は肉ならなんでもかまわない。
日本で不法で解体した肉の販売は簡単。もう日本は日本ではないww
アバター
2020/11/01 18:01
ベトナム人が豚泥棒をしたというので養豚業者は大騒ぎ。
屠殺場以外で豚を解体するのは違法です。
アバター
2020/11/01 17:32
充電器出て来て良かったですね。
最近はモラルが低下してるみたいで家庭菜園で育ててる
野菜まで引っこ抜かれるみたいです^^:
気をつけてください。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.