Nicotto Town


タンゴール


それぞれの家庭事情

先日参列した葬儀の話。


長男がいるにもかかわらず、喪主は次男が行いました。

結婚当初,故人夫婦と同居していた長男夫婦は、

折り合いが悪くなって、同居解消。

それはもう30年も前の話なのに、

今だに仲が悪かったとは知らなかった。

長男一家の孫たちは、葬儀に参列すらしていない。


故人の長女のお子さん(と言っても立派な大人)が、

心温まる素敵な弔辞を述べていました。

優しい故人でしたから、お孫さんたちから好かれるのは容易に想像できることです。

逆に、なぜそんなに長男一家とこじれているのか、

家庭の外からはうかがい知れない、いろいろな事情があるのでしょうか。

家庭のことは、よそから見るとわからないものですワ

アバター
2020/11/09 22:53
こねずみさん、こんばんは~

そういえば、うちの父の家を継いでいましたが、次男でしたね~
昔は子供がたくさんいたから、誰かが継いだのでしょうけど、今は誰も継がないですねww
私も継ぐ立場だったのですけど、出ちゃいましたから(;^_^A
アバター
2020/11/08 12:20
表向きよく見えても、中に入ると・・・ということもあるしねぇ。
うちも父は長男でしたが、家を継いだのは次男でした。
母が言うには、祖母に家を追い出された形だったようです。
家を継がなかったおかげで、お寺さんとの付き合いなどややこしいしがらみはなかったですが。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.