Nicotto Town



憧れの長崎2人旅 ①

最初に・・

実は、この日記を書こうか止めようか、迷っていました。
コロナ禍の今、GOTOを使って旅行なんて・・と思われる方もいらっしゃるだろうと思って。
医療関係者や介護関係者の方は毎日ピリピリしているのだろうと思うと、ちょっと不快に思われる方もいるかもしれません。
もし不快に思われる方がいらしたら、ごめんなさい・・。
でも、娘との楽しかった2人旅の記憶と記録として残しておきたかったので、書かせていただきます^^。


2020年11月2日
朝3:20起きで支度をして旦那さんに最寄り駅まで車で送ってもらって、羽田空港行きのバスに乗り込みました。
羽田AM6:50発の飛行機に無事乗り込み、AM9:00頃には長崎空港に到着しました。
「長崎は~今日も雨だった~♬♪」
そう・・雨でした^^。
預け荷物をターンテーブル前で待っていたら、ましゃ(福山雅治)のオルゴール曲♪が・・。
長崎にやって来たことを実感しました^^。
マスクの下ではニヤニヤ顔になってしまいました^^。

長崎駅前行きのバスに乗り込み、チェックイン前ですが今日の宿泊先のホテルに荷物を預かってもらいました。
早朝出発で空港のお店も開いていなかったので朝食を食べていません・・。
とりあえず、近くのコンビニでおにぎり(博多明太子w)を買って腹ごしらえして、観光出発です~!

JR長崎駅は工事中でしたが、まず観光案内所で地図とパンフをゲット。
レトロな路面電車に乗って平和公園に向かいました。
あの有名な平和記念像前には、修学旅行生達がチラホラ。
平日だしコロナ禍だからか、観光客はかなり少なめです。

雨は止まないけど、次に浦上天主堂に向かいました。
爆心地500mの距離で全壊したので再建された建物でしたが、被爆マリア像が寂しく悲しく印象的でした。
NHKの朝ドラでここの鐘が長崎の鐘として取り上げられていたので、是非行ってみたかった教会でした。

原爆資料館に行き、原爆の惨状を示す遺品や資料をゆっくり見学。
静かな館内で時計の音だけが響いていました。
日本人として一度は訪れてみたかった場所。
核の恐ろしさを忘れないよう、改めて思いました。

私にはもう1つ行きたい場所がありました。
少し歩きますが、山王神社です。
ここの神社も被爆したのですが、奇跡的に半分だけ残った鳥居(片足鳥居)と被爆して朽ちかけた木から奇跡的に芽吹いて大きな大木に蘇った大楠(被爆クスノキ)があります。
長崎出身のましゃの曲に「クスノキ」という曲があります。
この木を歌っているのですが、実際に目で見て感じてみたかったのです。
思ったより大きくて生命力あふれていて、雨に濡れて神々しく光っていました。
何故だか嬉しくて、来てよかった~と思いました。
パワーもらえたのかもしれませんね^^。

お昼の時間はとっくに過ぎてしまっていましたが、バスで長崎駅前に戻り、ホテルにチェックインしました。
ビジネスホテルのダブルの部屋だったのでお部屋はかなり狭めですが、駅前すぐで立地は抜群です^^。
朝早くから活動しているのでちょっと疲れていましたが、少し休んでまた出かけました。

ホテルからすぐの場所に日本二十六聖人殉教地記念館がありました。
豊臣秀吉のキリシタン禁止令により捕らえられた宣教師と信者26人が殉教した場所で、その歴史と資料が展示されていました。
大学の史学科1年生の娘は、とても興味深かったみたいでした。
私もふくらはぎパンパンだったのに、閉館までじっくりゆっくり見ていました^^。

さすがにお腹もペコペコで疲れ切っていたので、駅前のアミュプラザでお魚専門店に入りました。
私は海鮮丼、娘は鯛茶漬け。それに五島産きびなごのから揚げ。
長崎はお魚が新鮮で美味しいと聞いていましたが、うん!美味しかったです。
一緒についていたあら汁も出汁がきいてて美味しかったです。

明日の朝ごはん用にパンやジュース、それにハトシ(エビのすり身を食パンで挟んで揚げたもの)を買って帰りました。
ホテルに帰ってお風呂に入ったら、もう眠くて眠くて・・
すぐ爆睡でした^^。
1日目でした^^。


アバター
2021/02/25 13:31
初めまして。
申請ありがとうございます。
福山さんのファンなんですね。
以前登録していた旅行サイトで交流のある方が
なんと福山さんのご近所さんで、近所のお兄ちゃんが
有名ミュージカルになったと言っていました。
長崎いいですよね。
アバター
2020/11/13 13:54
ナターシアさん
コメントありがとうございます^^。

坂道、階段ばかりでしたよ^^。
私の住む横浜も坂道が多い方だと思いますが、比べ物にならない程坂道ばかり・・。
足が鍛えられますね^^。
カステラは、色々ブランドがあって、お値段も高いので迷いましたw。
アバター
2020/11/13 13:50
ゆっきさん
コメントありがとうございます^^。

長崎はましゃファンにとって、憧れの聖地なんですよね・・^^。
今年9月に30周年記念野外ライブが長崎稲佐山で行われるはずだったのですが、コロナで中止・・。
来年に延期ということになってますが、ホントに出来るのでしょうか・・?
ましゃの姿見て黙っていろというのは、絶対無理ですからね~w。
タオル振り回して興奮して騒いじゃうんで・・w。

来年9月に一応ライブに参加する予定なんですけど、その時はなかなかゆっくり観光なんて出来ないので、思い切って娘と2人旅してきました^^。
長崎は感染者少ないし、観光客少なかったので、楽しかったです^^。
アバター
2020/11/13 10:30
ゆっくりできなかったけど長崎に行ったことがあります^^
坂が多いことが記憶にあります。
カステラも文明堂のは現地ではあまり買わなかったような??
娘さんとの良い思い出ですね♬
アバター
2020/11/13 06:34
福山雅治さんの出身地に行かれてたのですね~^^
しかも娘さんと2人で!!
良い思い出ができましたね。
とっても楽しそう!!!
アバター
2020/11/11 21:33
あかねさん
コメントありがとうございます^^。

同僚さんにも長崎は是非おすすめです^^。
私は実はね・・今年9月に長崎の野外ライブに参加する予定だったんですよ^^。
当たらないだろうと思いながら応募したら当たって、一人で長崎にいくつもりだったんです。
それがコロナで1年延期になってしまって・・
がっかりしていたら娘が2人旅しようと声をかけてくれたんで、思い切って行ってきちゃいました^^。

根性のあるクスノキは、見てるだけで元気をもらえました^^。
いつか行ってみてくださいね^^。
アバター
2020/11/11 21:09
お嬢さんと二人旅 いですね~
長崎も歴史ある街ですよね
TVなどでしか知らないので
行ってみたいです
そして そんな根性のある楠
見てみたいです

福山さん好きの 同僚は
コロナがなければ 私も行ってたのに・・と
悔しそうです(笑)
アバター
2020/11/11 19:49
リマさん
コメントありがとうございます^^。

長崎はずっと憧れの街だったけど、行ってみたらものすごく感じるものが多い街だなって思いました。
いつの時代も日本の先端の文化があふれていてエネルギッシュなのに、キリシタン迫害とか被爆とか悲しい歴史をいくつも抱えていて・・
訪れる場所場所に驚きと感動がありました。
私も娘もすっかり魅了されて、次は平戸と五島列島に行きたいね・・とか話しています^^。

路面電車は、今は130円ですよ^^。
すぐ次の電車がくるので便利で、よく乗ってました^^。
レトロでいい感じですよね^^。
2日目、3日目の日記もボチボチ書いていきますので、良かったらどうぞ^^。
アバター
2020/11/11 19:13
あひるさん♪ 私も帰りたかったぁ~;; (*´艸`)
有名どころを見て回られたのですね~どこも知っている場所なのですが 今一人で行ってみてと言われたら
どこ行きのバスに乗るんだっけ?と パニくりそうです(*´m`)ププ

もう悲しい事に 浦島太郎状態です^^; そういえば福山さんが大楠(被爆クスノキ)を訪ねる様子を
テレビでみたことがあります 『クスノキ』っていう歌があるんですね~是非聴きたいです^^

長崎の名所は けっこういろんな場所にあるので 移動にお疲れになられたでしょう?
電車もね 実は私がいた頃は どこまで行っても100円だったのですよ

最近は身内が長崎にいるので 車での移動がほとんどになってしまったので
料金がわからないのですが 数年前から100円じゃなくなったと聞いています 
でも 懐かしぃ~ 来年こそは帰れるといいなぁ(*´ェ`*)

こうして記事に載せてくださり 有難うございました^^
続きを楽しみにしています(*´ `*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.