Nicotto Town



憧れの長崎2人旅 ②

2020年11月3日

2日目です。
昨日は雨でしたが、今日は晴れました^^。
きれいなピカピカ青空です。
昨日買っておいた、チーズパン、紅玉のデニッシュ、ハトシを娘と半分こずつ食べて、出発です~。

駅前から「風頭山(かざがしらやま)」行のバスに乗って、風頭公園に向かいます。
長崎は坂道、階段だらけなので、なるべく上り坂を歩かないですむコースを考えてありました。
バスで一気に山を上って、あとは下り坂・・だといいのですが^^。

風頭公園には、大きな坂本龍馬像があります。
港を望む高台に腕を組んで立っています。
「初長崎ばい!長崎はよかとこばい!」(←あってる??)とか言いながら同じポーズで写真を撮りました^^。
イメージしてたのが、NHK大河ドラマ「龍馬伝」のましゃのお顔だったので、ちょっと違うかなぁ・・と思いながらw。
港の向こう側には、稲佐山が見えていました。
今夜はあそこに行って夜景を堪能するつもり^^です。

若宮稲荷神社は、龍馬さんら幕末の志士が参拝したと言われるところ。
ここには、さっきの龍馬像の元になったと言われる小さな龍馬像がありました。

続いて、龍馬のぶーつ像。
龍馬さんは日本で初めてブーツを履いた人らしくて、確かに銅像も写真も着物着てブーツを履いています。
そんなブーツをモチーフにした大きなぶーつ像です。
両足を入れてポーズをとって写真撮影しました^^。
なんだか楽しいですね・・^^。

亀山社中記念館にも行きました。
亀山社中は、龍馬さんが海援隊結成前に銃器を仕入れたりしていた商社みたいなもの?でしょうか。
もっとこの時代のお勉強をしておけば良かった・・。
貴重な資料があって面白かったのに、ちょっと知識不足で残念^^。

日向ぼっこをしている子猫たちを見ながら、龍馬通りを下ります。
長崎の猫って、尾曲がり猫が8割だそうです。
しっぽが曲がっていて、幸せをひっかけてくる?とか^^。
子猫の後をつけて、一生懸命しっぽの形を観察したけど、う~ん、ちょっとよく分からなかったです^^。

階段をずっと下りていくと、川に出ました。
立派な石橋をいくつも見ながら歩いていくと、有名な眼鏡橋に到着しました。
現存最古のアーチ型石橋で、観光客が名物のちりんちりんあいすを食べていました。
リアカーの屋台で、1つ1つヘラでお花型に形作っていて、面白かったです。
(私達は寒かったので、見学だけ^^。)

浜町アーケードをブラブラ歩いて、ちょっと時間は早かったけど、思案橋ラーメン(しあんばし)に向かいました。
このお店、ましゃがお気に入りのお店として有名で、ましゃファンが殺到するそうです。
長崎稲佐山ライブの時は、行列覚悟だそうです。
まだお昼には少し早い時間だったので、地元のお客さんが数名程度でした。
ましゃのお勧めは「爆弾ちゃんぽん(ニンニクペーストがたっぷりのったちゃんぽん)」なのですが、私も娘も「特製ちゃんぽん(生卵入りちゃんぽん)」にしました。
蒲鉾、白菜、もやし、豚、牡蠣、イカ、キクラゲ・・色々入っていて具沢山。
思っていた以上に美味しくて、ちょっと感動ものでした^^。
ましゃのサインが6枚も貼ってあって、ファンクラブ向けの年賀状も沢山貼ってありました♥。
サインを間近で見ながら・・あぁ何て贅沢なんでしょ^^。
お店のおばさんに「来年ライブがあったらまた来ますね~」なんて言ってしまいましたw

長崎新地中華街に行くと、修学旅行生らしき中学生達が食べ歩きをしていました。
娘はまだ食べられるよ~と言って、角煮まんとゴマ団子、タピオカドリンクまで注文。若いなぁ・・^^。
私は横浜に住んでいるので正直中華街は珍しくないのですが、久しぶりのゴマ団子は美味しかったです^^。

お腹もいっぱいになったし、でもまだ時間はあるし・・で、路面電車に乗って出島に行く事にしました。
日本が鎖国をしていた時代、西洋に開かれた唯一の窓口だった出島。
今は埋め立てが進んで島の形ではなくなっていましたが、当時の暮しや貿易について展示がありました。
観光客は少なくて、ゆっくりじっくり見て回れました。

朝からずっと歩いていてちょっと疲れてきたので、一度ホテルに戻って休憩しました。
ふくらはぎをマッサージしてベットでゴロゴロしていたら、ちょっと回復^^。
お腹ペコペコではないけど、今日は早めにお夕食を食べちゃいます。
アミュプラザの回転寿司屋さんに行きました。
シマアジ、サーモン3種、煮穴子、五島産本マグロ中トロ、ブリ・・
お腹ペコペコで行ったらもっと食べちゃうでしょ^^。
美味しいものを選んで食べて、満足満足^^。

日も暮れて真っ暗になってきたので、駅前から「ロープウエイ」行のバスに乗り込みました。
昼間、風頭山から見えた稲佐山に上って夜景を見るのです。
稲佐山の夜景は、世界新三大夜景に選ばれたそうで、これは見に行かなくちゃ^^です。
ロープウエイに乗換えて山頂を目指すと、山と港、長崎の街の光がキラキラ光っていて綺麗でした^^。
展望台に上がるとかなり冷たい風が吹いていて、思わずコートのフードを被ってしまうくらい^^。
娘の首にストールを巻き付けてあげて、2人でくっつきながら夜景の写真をたくさん撮りました。
ハート型のイルミネーションが浮かび上がったりして、カップルには最高ですね^^。

実は稲佐山は、ましゃの周年野外ライブを行う場所でもあります。
2015年に続き2020年9月にも30周年ライブが行われる予定でした。
ところがコロナの影響で中止に。と言うか、2021年9月に延期されてしまいました。
私はこのライブチケットにダメモトで応募したところ、なんと当選!していて、来年ライブが開催されればまた長崎に行く事が出来るんです^^。
でも・・実現するでしょうか・・?
野外とは言え、1万人以上の観客が密集密接して大声出しちゃったりするんですから・・。
来年どうなるかわかりませんが、見守っていたいと思います。

身体も冷えたのでホテルに戻って、お風呂で温まって・・
今日も爆睡でした^^。
2日目でした^^。

アバター
2020/11/16 14:55
あかねさん
コメントありがとうございます^^。

そうなの・・貧乏性なのか、目一杯活動しないと気が済まないタチでして・・^^。
旅行中は気がつくと、万歩計が15000歩とかになっていて、びっくりします^^。
長崎、すごく楽しかったです^^。
アバター
2020/11/15 22:19
今日もいっぱい歩いて
いっぱい食べて^^
長崎 満喫ですね
アバター
2020/11/14 11:16
リマさん
長文なのにすぐ読みに来てくださって、ありがとうございました^^。
色々思い出しながら書いていたら、こんなボリュームになってしまって・・^^。

稲佐山の夜景、素敵でしたよ^^。
周りはカップルが多くて、ロマンチックに浸ってらっしゃいました^^。
親子でキャッキャッと引っ付いていて・・すいません・・^^。

アミュプラザは旧駅に隣接するファッションビルで、横浜でもよく見る洋服屋さん雑貨屋さん等が一通り入ってました。
実は、私達はGOTOトラベルを利用していたので、2人で10000円分の電子クーポンがあったんです。
2泊3日で電子クーポンをちゃんと使い切らなくちゃ・・と思って、アミュプラザのお店で食事していたんですよ^^。
他にも稲佐山ロープウエイとかグラバー園でも使えたんですけど、まだまだ電子クーポンを使えないお店も多くてね^^。
ちゃんと全部使い切ってきました~^^。
アバター
2020/11/13 21:36
やっぱりあひるさんの 長崎旅行の記事を見つけて いち早くメッセージをかきたがる私w(*´m`)
稲佐山 思案橋・・ もう長崎のことを思い出しながら 記事を読ませていただきました^^
実は私 稲佐山行きのロープウェイには 乗ったことがないのですよぉ^^;
いつかは乗りたいなぁと思いつつ 稲佐山へは車でよく行っていました^^

長崎の夜景は 学生の時にみて 大人になったらまた みたいと思ったのを覚えています(*´艸`)
そうです♪ 付き合っている人もいないのに いつか恋をして・・と夢を見ていました(*´ェ`*)

夜景も綺麗なのですが 桜のシーズンも素敵なんですよ^^
夫と一緒に遊びに行ったのを覚えています(*´艸`)
アミュプラザって・・行ったことあるような ないような・・
駅の中のショッピングモールでしょうか。。 忘れちゃったけど
聞いたことがあります^^ 来年かなぁ また九州へ帰る予定なので
アミュプラザ調べてみますね(。ゝω・。) あぁ・・帰りたくなっちゃいました(*´艸`)





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.