Nicotto Town



株主優待で県内観光+GOTO(諏訪GOTO 56

今夜半から「ししざ流星群」の観測のチャンスです。
晴れている可能性も高そうだし、冷え込みも
それほどなさそう。

虫も少なくなってきているので
観測には絶好の条件かも??

それでも数人で見る場合はマスクをしましょう。

流星ってついつい「わあ」「おおお」「あ゛ーー」って
声が出ますし(笑)

話は違いますが「エブリスタ」というサイトで時々
詩を投稿したり小説を書いてみたりしてます。

日曜日に投稿したのが詩のジャンルで13位ヽ(^o^)丿

いや、でもこのジャンルって投稿者が少ないんじゃないかなーって
いつも思うんですよねー。とりあえずお読みくださった方
ありがとうございますー♪

まだまだ納得のいく作品が書けなくて
のたうち回ってます(笑)

閑話休題

まだ9月のはじめ。
最高気温34度あたりでしたかねー(^▽^;)

まだ午前中なんで、そこまでの気温じゃなかったと
思うんだけど、出来るだけ日陰を歩きたい。

道路を渡って向こう側が諏訪湖です。

間欠泉センターもそちら側にあるので
横断歩道を渡ります。

もうちょっと向こうに行くと警察署があって
そのもうちょっと向こうにガレなどのある北沢美術館。

間欠泉センターはまだ行ったことがない。

ホテルに近いというだけの理由で
そこまで行くことにした。

高島城に行くのもいいんですけどねー。
方向が駅を通り越してかなり歩いたような記憶が(^▽^;)

タクシーに乗れば楽だけどなあ。
そこまで散財する気がない(笑)

バスもあるんですが、観光地なのに
意外と本数が少ない。

1時間に一本以下って感じ。

普通の地方の田舎の公共交通機関って
こんな感じですかねー。

みんな車で生活しているから利用者が少ないんでしょうが
これからは公共交通機関を整備してもらわないと
無いから使わない→使わないから無くなる
というループが永遠に(^▽^;)

高齢化してるのにねー。

我が家の周辺のご老体も「クルマがないと生活できない」
といってよぼよぼよろよろしている人が運転しているのを見ると
もぉねー危険極まりないですよ。危険察知能力も反射的にブレーキを
踏む速度も絶対に低下しているもんー(^▽^;)

ただでさえ落ち葉マークが跋扈しているのに
巻き添えになるの嫌だし。

それに万一事故になった場合、自分より若い人間が
犠牲になる確率は年々上がる。

それ、イヤじゃないのかなあ。
もうそういう理屈も飲みこめないほどの
老化具合だとしたら、なおさら怖いですー(^▽^;)

ということで車を手放して数年たちます(笑)

そりゃーねー不便だなと思うこともありますけど
「1年やってみて、どうしても困ったら車に戻ろう」
ということで、すでに何年もたちました。ええ何とかなります。

だいたい「いま、やらなかったら永遠にダメだろう」
ということもありまして(笑)

もともと名古屋生まれ名古屋育ち、
都会の便利なところにいましたので
公共交通機関、大好きですヽ(^o^)丿

のってる間に本も読める。
待ち時間にも読める。

車にかかるコストがゼロ(笑)

もっと公共交通機関が充実してくれれば
有り難いけど、そこは贅沢と思って現状でなんとか。

ああ諏訪ももうちょっとバスの本数多かったらなー。

いやまあ通りすがりの観光客ですから
余分なお世話ですか(笑)

そんなことを考えているうちに
間欠泉センター到着。

ふーーん、あんまりグッと来ない建物だな(笑)

明日に続く

<昨夜のわたし>
家族に乾杯、みてたかなー。

さあ今日の一冊
「ほしじいたけ ほしばあたけ いざ、せんにんやまへ」講談社
これは「ほしじいたけシリーズ」の最新刊の絵本かな。
普段はよぼよぼしわしわですが、水に入ると・・・
なかなか衝撃的??(笑)





アバター
2020/11/19 07:35
こういうののっている人いるんですが危険な乗り物ですよ(^▽^;)
段差に弱いし歩道がない場合は車道を走りますが
単車の知識も道交法の知識もなくて乗れるせいか
無茶なことをする方もよく見かけます。
踏切などで横転したという事例も知っておりますので
私は絶対乗りたくない乗り物ですねー。近くの方でも途中で
バッテリーが上がってしまって家族の方が探し回って大騒動だったとか(^▽^;)
一見良さそうに見えるけど意外とトラップが多いのが電動○○
アバター
2020/11/18 23:41
さっきツイッターでこんなの流れてきました
ちょっとほしい
https://serio888.net/lineup/smile.php#Smile
アバター
2020/11/18 13:17
そういうご老体、こちらにも多いものですから(^▽^;)
「慎重に運転する」というのが「ノロノロ運転」だと思っている方も多くて。
そういう状態はすでに手を打つべきだと私は思っているのですが分かってくださる人は
少ないことも重々承知しております。各個人、いろいろとご事情もおありでしょうし。
毎日、何事もなく過ごされることを願っております♪
アバター
2020/11/18 08:56
言葉足らずでしたf(^_^;)
勿論、事故を起こしては最悪です。
本人が、今はまだ車を必要としてるから、慎重に運転してるようです。
不安に感じるようになったら、運転はしないと思います。(なにしろ心配性な人なので)
人じゃないならokて訳では、無いです。
他人に迷惑かけない事故(車を壁にこすった)くらいにしておいてねって事です。
アバター
2020/11/18 07:02
個人的には「適正な運転ができなくなる前」に
手を打たないと結局他の人の迷惑になりますし自分にも
あまりよくない結果になると思うので免許は所持してますが
クルマは無い生活に。車の維持費を考えると毎日遠方に出かけるのでなければ
タクシーを使うなり行政のサービスを使うなりすればペイするかなと(笑)
「人さえ轢かなければ」・・・怖いですねー。万一そんなことになれば
自分より若い人間を轢くことになりそうですし、謝っても謝り切れませんし(^▽^;)
わたしにはとてもそんな未来は受け止めきれません。轢かれる側になることを選びますー♪
アバター
2020/11/17 22:45
住めば都。と言いますが・・・便利な所から不便な所に移るのは結構しんどい。
特に歳を取って「車の運転危なくなった。今後どうしよう・・・」ってなると、
公共交通機関が充実している方が生活しやすい。
我が母も名古屋生まれの名古屋育ち(現在、ど田舎暮し)
それなりに楽しんで暮らしてますが、「免許を返納したら病院行くのも大変なのよ~」って事でノロノロ運転してます。
田舎道だから、人さえ轢かなければ、ノロノロ運転で良いです。
アバター
2020/11/17 16:27
長野のド田舎でも場所によっては可能なんですけどね。
もっと便利のいいところに住みたいなー(切実
9時半だと難しいですよねー流星群(^▽^;)
アバター
2020/11/17 16:15
しし座流星群、いいですね。
でもわたしは9時半くらいには寝てしまうので見られないですw

今住んでいるところでは車がない生活、考えられません><。
名古屋に居た時ならばなんとかなったけれども。
アバター
2020/11/17 14:55
なんか毎年みてるんで忘れました、2001年(笑)
娘と見てるときに1発大きいのが流れたのだけ覚えてるけど
あれは何の流星群だったのか忘却の彼方・・・
都会は空が明るいので夜明け前数時間が勝負かも?
我が家のあるところも交通機関の貧弱なド田舎なものですから。
ICカードの使えるところもありません。
いや・・・あのサイトの詩の順位イマイチ信用できないかも(笑)
13人しかいなかったというオチがみえるーーヽ(^o^)丿
アバター
2020/11/17 14:30
しし座流星群、もうずいぶん前になりますが、2001年ごろかな?
大出現しましたよね^^
あの時は、80近くまで数えたのですが、それ以上はもう数えきれないほどでした^^
かめさんもご覧になられたでしょうか?
今夜はそこまではないようですが、朝方が見やすいとか、
起きられたら、見てみようと思います^^
旅行で田舎の方へ行くと公共交通機関なくて驚くこと私もあります^^
ICカードもつかえないし^^;

かめさん、詩も書かれるなんて、何でもすごい!!しかも13位なんて!!^^サスガ
アバター
2020/11/17 13:43
晴れてれば見れる可能性ありますよねー。
ホントは夜明け前が一番いいんですけど、さすがに(^▽^;)
うちのほうも車がないと不便なんで、早くバスや電車に乗りやすい場所に
引っ越ししたいんですけどねー。事故に巻き込まれるのは嫌です(笑)
次が良い時代になるかどうかは今の大人の責任だと思ってる♪
アバター
2020/11/17 12:53
ドーンと高気圧。流星群観れるかな…

うちの方は車が無いと不便極まりない田舎なのでね…
無茶するドライバーが年々増えてきて、事故って死んじまえ!ヽ(`Д´)ノ
って車に乗るたび思わない事はないですね。

自動運転とか温暖化対策とか、地球人類はおかしくなってますから
はやく今の時代が終わらないかなと考えます。
アバター
2020/11/17 11:08
ルーラシップさん>運転はもうしたくないですねー私も(笑)
         ただ「身分証替わり」にいるかなと思って更新だけはしておく予定。

kiriさん>自動運転が一般化すればいいのですが、過渡期が一番危険かな(^▽^;)
       買い物に行く場所の近くのバス停にコンビニがあるものですから
       私はそこでコーヒー飲みながらバス待ち。
       もちろん本を読むいい時間です♪
アバター
2020/11/17 10:40
ルーラももう車の運転しなくなってから何年もたつから^^
今度の更新の時に免許証を返そうかと思ってます^^
運転はできないことないけどちょっと怖いかな^^だから免許証を返そうかと^^
アバター
2020/11/17 10:37
おはようございます^^
無人運転の車が発達すると、道路へ出たら空車を拾って、交通ルール通りに運行して目的地へ着くってことができるかもしれません。みんなが使うとコストが下がるから安くあがるかも。
実家のあたりもコミュニティバスが運行されていて100円くらいで乗れるのですが、1時間に1本くらいなので、ちょっと買い物へ行ってすぐ帰るときは使いづらいみたいです。
私は東北の神社ばかりへ行っているからもう歩くしかなくて道は覚えました^^;;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.