722番: 中国語 Ⅰ
- カテゴリ:日記
- 2020/11/21 15:05:12
  Unit 4
            存在を表す構文
  
  《文型1》 存在を表す「有」構文
         á
  主語 ∔ 有 + (数量詞)+  存在物・人  
    房间里 有一台电视机。
  Fángjiānli yǒu (yì tái)diànshìjī.   
    部屋にテレビが(1台)ある。
    家里有一个客人。 
    Jiāli yǒu (yí ge) kèren.   
    家に客が(1人)いる。
【応用形】
   否定形:房间里没有电视机。
             Fángjiānli méiyǒu diànshìjī.
             部屋にテレビはありません。
    
 一般疑問形:房间里有电视机吗? 
             Fángjiānli yǒu diànshìjī ma ?
             部屋にテレビはありますか?
 反復疑問形:房间里有没有电视机?
             Fángjiānli yǒu méiyǒu diànshìjī ?
             部屋にテレビはありますか?
 反復疑問形:房间里有电视机没有?
              Fángjiānli yǒu diànshìjī méiyǒu ?
              部屋にテレビはありますか?
疑問詞疑問形:房间里有什么?
              Fángjiānli yǒu shénme ?
              部屋に何がありますか?
1:  「有」は「ある場所に何かがある」という存在の意味を表します。
        日本語は 「人がいる」
         「物がある」
    というふうに、「人」と「物」とでは、使う動詞を変えますが
    中国語は、どちらの場合も「有」を使います。
2: 主語の位置に置かれる「場所詞」(場所の名詞)の後に、
   「里」(~の中)、「上」(~の上)などの[方向詞]をよく伴います。
   房间有电视机。→ 房间里有电视机。
      Fángjiān yǒu diànshìjī. →  Fángjiānli yǒu diànshìjī.   
     ※ 方位詞がなくても意味は通じるが、習慣的につけることが多い。
⦿ 場所詞と単音節方位詞の間に「的」は不要です。
  2音節方位詞(「里边」「上边」など)の場合は、「的」が
  入る場合と、入らない場合がありますが、「方位」を
  強調する場合はよく「的」を加えます。
単音節方位詞: ✕ 房间的里有电视机。  → 〇 房间里有电视机。
          ※ 単音節方位詞の前に「的」は不要
2音節方位詞: 〇  房间里边有电视机。←→ 〇  房间的里边有电视机。
         ※   「的」がある場合は、「外」ではなく「中」だと強調する
                         ヾ(@^▽^@)ノ


 
		




























