723番: 中国語Ⅱ
- カテゴリ:日記
- 2020/11/21 15:56:22
中国語Ⅱ (46)
【11月21日(土)】   どこが具合悪いの?         (46/100)
                                                 
你 哪儿 不 舒服?              どこが具合悪いの? 
Nǐ nǎr bù shūfu ?            
我 头疼, 发烧, 咳嗽。       頭痛がして、熱があって、せきが出ます。
Wǒ tóuténg, fāshāo, késou.    
我 给 你 看 一 下。  张开 嘴。  どれ診てあげよう。口を開けて。
Wǒ gěi nǐ kàn yí xià.  Zhāngkāi zuǐ.
啊——, 你 嗓子 疼 吗?     あー、のどは痛みますか?
Ā —— ,    nǐ sǎngzi téng ma ? 
疼.  Téng.       痛みます。
            《語句など》      
舒服 (shūfu) 快適である、のびやかである。   
       不舒服 (bù shūfu) 気持ちが悪い、調子がよくない。  
发烧  (fāshāo)  熱が出る、熱がある      
咳嗽  (késou)  せきが出る
给你  (gěi nǐ)  あなたに ...してあげる
看一下 (kàn yí xià)  一度見てみる、ちょっと見てみる。
       看看  (kànkàn)、 看一看  (kànyíkàn)  にほぼ同じ。   
张开  (zhāngkāi)  開く、開ける。
嘴 (zuǐ)  口。
嗓子 (téng) のど。
⦿ ポイント
動詞 + 「一下」 (yí xià) : ちょっと ...する
  動詞の後に「一下」 (yí xià) を置くことによって、
  「短時間内にある動作をすること」
 を表すことができる。
                         
① 请 等 一 下。  少々お待ちください。  
  Qǐng děng yí xià.   
② 你 休息 一 下 吧。 少し休みなさい。
   Nǐ xiūxi yí xià  ba. 
                           
③  可以 打搅 一 下 吗?       ちょっとお邪魔してもいいですか?
    Kěyǐ dǎjiǎo yí xià ma ?
④ 给我看一下。   ちょっと見せてごらん。 
    Gěi wǒ kàn yí xià. 
   ①の文では、一下(yí xià)の代わりに、等一等(děngyideng),
  を使うこともできる。 ② 「你休息一下吧。」では、一下の代わり、
 「休息休息」も可。(你休息休息吧。)               
  ただし(41)で学習した文、
  「看看 电视, 听听 音乐。 
   Kànkan diànshì, tīntin yīnyuè.        .  
   テレビを見たり、音楽を聴いたりする。」
   この文のように、気ままに軽い行動を繰り返すような場合には
  一下(yí xià)に代えることはできません。


 
		





























聞かれました。そのとき、初めて繁体字を使うひとがいるということを知りました。
台湾のお友達(もうニコタやめちゃった)から
教わったから繁体字系です。。。
まぁあんまり中国語しらないんですがw
そういうわけで、我叫供他平庸从今天。
请多关照。
我是 供他平庸
也是日本人!
我大阪人。学了中文三年了
我是卡里奧!
我是日本人!
今後也請多多關照!