Nicotto Town



24日 ダイヤモンドだね〜♪


記事を読んで室温でダイヤができるなら私も一攫千金と思いましたが、アフリカ像を640頭捕まえなくては駄目でワシントン条約を破るわけにはいかないので断念しました。

追伸:宇宙にはダイヤだけでできた大きな星があるそうで気になる人は以下参照。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/12/news086.html

ーーーー以下引用

オーストラリア国立大などの研究チームは18日、室温環境でわずか数分間のうちにダイヤモンドを作成することに成功したと発表した。 

 宝石用原石は通常、地球の奥深くで数十億年にわたって炭素が圧縮され高温になることで生成される。

 これに対し、オーストラリアの研究チームは今回、膨大な圧力をかけてこのプロセスをわずか数分に加速。 

 室温でダイヤを作れるようにした。 

 オーストラリア国立大とロイヤルメルボルン工科大学が主導する国際研究チームによると、実験ではアフリカゾウ640頭がバレエシューズにつま先に乗った状態に等しい圧力をかけることで、室温で2種類のダイヤを作ることに成功したという。 

(以下略、続きはソースでご確認下さい) 

http://www.cnn.co.jp/fringe/35162738.htm

 

アバター
2020/11/27 07:47
ピンクの亀様
人工ダイヤモンドはいっぱい作られて切断機や研磨機に使われていました。
今はどんな大きさや色々な色のものが作れるようになっています。
興味があれば以下さんしょう
https://kinkaimasu.jp/lounge/2018/10/15/change_value_synthetic_diamonds_3_3/
アバター
2020/11/26 06:23
ダイヤが作れるようになったら
宝飾品の相場が大きく変わりそう(^^;
アバター
2020/11/25 19:44
りんごさま
星の王子様がここに住む時は耐熱モビルスーツが必要ですね。
アバター
2020/11/25 19:42
taka546様
原爆だと蒸発してしまうと思います。
高圧を得る手段としては、原料の周りにずらっと配置した爆弾を同時に爆発させて爆縮させる方法が有ります。
これを応用したのが、原爆の起爆装置で「ジパング」でも出てきました。
きっとこれのことだと思います。おまけ:戦後この装置の秘密をソ連に渡したアメリカ人がいます。力の均衡が破れるのを恐れてとのことですが正しかったのかな?
アバター
2020/11/24 18:24
ダイヤモンドの星すてきだなぁヾ(*´∀`*)ノ♪
ひとつめのURL見ました。
「1年はたったの18時間。星の表面は摂氏約2150度の高温になっており、人は住めそうもない。」と書いてあるのを読んで、もしも高音に耐えれるモビルスーツのようなものが出来たら、人は旅行に行くのかなぁ?気になるのは、1年はたったの18時間ってところで、ここの旅を終えた後に、地球へ戻った時に浦島太郎のように年をあっという間にとってしまうのかなぁ?って妄想が膨らみ楽しかったです(笑)
まだ見つかってない星の中で、地球に住む人間たちが住めるような星が他にもあるのかなぁ。。会って欲しいなぁ。。ってまたまた妄想が膨らんでいます(笑)
アバター
2020/11/24 13:20
ダイヤモンド生成に必要な温度と圧力を原子爆弾を使って得ようとしてましたよね。
あのプロジェクトは水爆の起爆装置にかわったんだっけか?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.