Nicotto Town


黒猫の本棚。


本棚。147


「ガイコツ書店員本田さん」
著作:本田 出版:KADOKAWA

本屋に来るありとあらゆるお客さん(外国の方含む)の話。
あるいは、本屋に本を卸している人と、書店員さんの話。

やおいは深い闇だから、探しまわるのそれはそれは大変だろうなと思う。
漫画迷子は私もよくなっている。挙句結構どうでも良い本を買っちゃう。

私は題名のわかっている目的の本以外は書店員さんに聞いたりしないので、
「面白い本ありませんか?」って聞く人がいると聞いてびっくり。
子供にあげる本とかね、悩むよね。そういや、友達にはよく聞いてるや。

本は重いから力仕事っていうのは納得だが、日がな一日整理整頓する仕事ってのはイメージになかった。
いつ来ても綺麗に並んでいるものね。
やれ新刊だアニメ化だって、右に左に移動しているものね。

でも、ちょっとだけ憧れる仕事だったりする。


アバター
2021/05/25 09:53
オレンジブランさん
仕事量もわからないのに定額って、、、すごいですね。
なんだかんだ言って5時間くらいすぐ経ちそうなイメージがします。
アバター
2021/05/24 21:34
ちなみに棚卸バイト代、提示額5600円くらいでした。
5時間以内に終わればまあそれなり。
3時間で終わらせればなかなかの時給です。

5時間を超えたら、都や県の定める最低賃金を下回ることに。
アバター
2020/12/25 19:51
オレンジブランさん
濃いお客さんで笑いますよね^^*
小さなお店は・・・どうなんでしょうね?
私も大学時代アルバイトの張り紙があってちょっと迷いました。
一度はやってみたいなと思ったりしますよねw
アバター
2020/12/24 19:15
アニメ化版の本田さん、観ました。
外人さん対応ネタや、同業者ネタ、刑務所へ贈る本など・・(汗
もろもろ、、笑いました^◇^;
本田さんの内心のリアクションがオモロすぎる。

大きな書店さんは毎日の本の搬入と返品で忙しいし重労働でしょうね。
小さなお店は・・ヒマそうに見えるけどタイヘン、なのかな・・?

今年の空き、隣町の駅ビルで棚卸のバイト募集をしていて
「一回やってみたいな」と思ったことはあります。
が、交通費が出ないのと、何時間かかるかわからないのに
時給でなく定額で提示されていたのが若干ひっかかり、、

別件の用事が入ったのもあって体験せず、となりました。^^;
アバター
2020/12/01 10:48
火冬さん
おお、それは神ですね!w
書店員さんにはお世話になります。
アバター
2020/11/30 07:04
気になりつつも未読の作品です。

書店員さんにはお世話になってます。
タイトルをド忘れした私の曖昧な説明で見事に探し出してくれたときは
心の底から「おお、神様!」と思ったものです。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.