737番: 中国語Ⅰ
- カテゴリ:日記
- 2020/11/29 10:26:03
《文型1》 存在を表す「有」構文つづき
⦿ 主語の位置に現れる場所詞の前には、基本的に「在」を入れません。
 ✕ 在教室里没有电视机。 → 〇  教室里没有电视机。
      「有」構文では場所詞が主語になっているので「在」は不要。
⦿ 「有」の後に来る人・モノの前には、ふつう数量詞を入れますが、
   否定の場合は不要です。
     院子里有一棵樱花树。
   Yuànzili yǒu yì kē yīnghuā shù.
     庭に桜の木が一本ある。
   院子里没有樱花树。
      Yuànzili méiyǒu yīnghuā shù.
      庭に桜の木はない。
⦿   動詞「有」に現在・過去による区別はありません。(「有」+「了」)と
   いう形は「過去」ではなく、「変化」や「発生」を表します。
  「了」はふつう文末に置かれますが、数量詞を伴う場合は動詞「有」の
  後に置かれます。
  以前这里没有桥、現在有桥了。  
    Yǐqián zhèli méiyǒu qiáo, xiànzài yǒu qiáo le.
    昔ここに橋はなかったが、今は橋ができた。
* 「了」はふつう文末に置きます。
   以前这里没有桥、現在有了一座桥。
   Yǐqián zhèli méiyǒu qiáo, xiànzài yǒu le yízuò qiáo.
  昔ここに橋はなかったが、今は橋が[ひとつ]出来た。
* 数量詞を伴う場合、「了」は「有」の後に置きます。 


 
		






























