Nicotto Town


わかばのニコタ日記


農園跡地の利用

画像

農園跡地にツリーを設置。
メガ2本を含む15本でこの大きさ。
メガがもっと多ければもう少し大きなツリーができるかな?

アバター
2021/07/26 22:27
こんばんは。水やり・stpですー!
中央イベント広場でお見かけしました~。。
アバター
2021/04/14 23:15
>如月さん

そうですとも!^^b
アバター
2021/04/14 05:46
命あればこそ!!!ですよね><。。。
アバター
2021/04/13 22:56
>如月さん

こんばんは^^
今日はついに大阪の新規感染者数が1000人を突破しました。
聖火は公道を走れずに万博公園内をリレーされたとか。
そんなにしてまでやらなくちゃいけないものなのか?と思ってしまいます。
オリンピック大会自体もまた然り。
安全安心は誰も保証できないし、国によってはワクチン接種ができない国もあるでしょう。
不平等で不公平です。

いちばん辛い思いをするのは選手たちですが、勝負をつけるのがスポーツの本分でも
ないでしょうし、コロナ禍でもクサらずに精進するのが一流アスリートだと思います。
まずは健康が第一かと^^ 
アバター
2021/04/13 06:42
おはようございます

羽生選手は、ただ今隔離期間中です。
2週間、練習できないのは…どうなのでしょう?
でもゆっくり休めるのは良い事なのか…でも自由ではありませんもんね

↓↓↓ほぼ、同じようなことを考えていました。
平和の祭典にならなくなってしまいそうな気がします。
今のままの状態が続くようだと、多くの国がボイコットをしかねないような…。
1番辛い思いをするのは…選手達ですよね><。。。
アバター
2021/04/11 21:15
>如月さん

こんばんは^^
コメントを拝読して、なんだか羽生選手がかわいそうに思われてきました>_<
東日本大震災の被害者でもある彼は、自分が活躍することで
東北を、日本を、元気づけようとしているのだろうと思います。
その気概はとても立派なもので尊敬に値するものですが、
そんなくびきからはもう解放してあげたいものです。
一人のアスリートとして自分の限界に挑戦する姿が素晴らしいのですから。

今頃、彼は帰国後の隔離生活を送っているのでしょうか。
どうか何事もなく、健康な生活に戻れますように。(-人-)

最後に。
北京オリンピックなんか、日本はボイコットすべきだーー!って
思うくらい、いまの中国には怒り心頭のわかばです>_<
羽生選手の努力をスポイルすることになりますけど……。
オリンピックに政治は持ち込んじゃいけないことはわかってますけど……。
平和の祭典を催すのに、中国という国は一番ふさわしくない国に思われてなりません。
アバター
2021/04/11 05:17
おはようございます

オリ・パラは、命より大切なものなのか
ということですよね。
わかばさんが書いておられる通りではないでしょうか。

フィギュアの世界選手権に羽生選手が出場しましたが、目的は
「北京五輪の男子の枠取り」だったそうですよね。
そして「無事に日本に帰ること」でした。

彼は今シーズン、結局は全日本と世界選手権にしか出ていません。
(国別対抗にも出るようですが)
喘息持ちの羽生選手にとって、コロナは正に命取りの病気です。
絶対に感染したくないだろうし
生きているからこそ4回転アクセルに挑戦できるのです。

「参加することに意義がある」というオリ・パラなら
命を優先すべきなのではないかと考えます。
お金儲け(それも一部の)のためのオリ・パラなら必要ありません。
お金ではなく、そこに自分の夢をかけて臨む選手達のことを考えてほしいと願います。

なーんて思いますが、私には何もできません。
とにかく自分が感染せず、周りに感染させないために
基本的な予防対策をしっかりと行うしかありませんね。
「習慣」になる位に徹底することが大事かな…と思います。

わかばさんも、お気を付けて下さいね✿
アバター
2021/04/10 23:47
>如月さん

こんばんは^^
まったくもって如月さんのおっしゃるとおりです!

オリ・パラを目指して頑張ってきた選手たちのことを思うと、是非開催してあげたい。
でも、選手や関係者、観客の安全を考えれば、開催しないほうが無難。
実に悩ましいです>_<

唯一の姑息的解決策としてはワクチン接種しかないように思います。
選手、関係者、観客全員に優先的に接種すれば、とりあえずオリ・パラは開けます。
しかしその優先順位を日本国民が承知するかどうか?
絶対に生じるであろう漏れの責任は誰が取るのか?
等々、問題は山積みです。┐(´ー`)┌

私はスッパリと諦めたほうが良いと思うのですがねぇ。
安心安全が保障できないのですから、海外から来る選手たちにも失礼です。

オリンピックの意義として、その開催期間中には戦闘をしないということがあるそうです。
たった2週間戦火が止んだとして、それがどうなのでしょう?
ミャンマーでの内戦やウイグルでの少数民族弾圧が、その間まったく行われないはずは
ありません。
もう古代オリンピックの平和的理念は通用しない世の中になっています。
どうしてもオリンピックは開催されるべきだと言い張るのは、IOCの金儲け主義によるもの
だと思われてなりません。

選手にとっても、いまは各競技の世界大会があるわけですから、オリ・パラにこだわる必要も
ないのではないでしょうか。もちろんオリンピックは別格ではあるでしょうが……。

悩ましい問題ですけれども、文字通り「命を賭けて」まで開催する必要は
ないんじゃないでしょうかねぇ……。

ともあれ、まずは自分たちの身を心配しましょう。
自分が感染しないことが、他人様の安全でもありますから。
基本に立ち返って、マスク、うがい手洗い、ソーシャルディスタンスを順守しましょう!
結局、それしかありませんねぇ。┐(´ー`)┌
アバター
2021/04/10 06:09
おはようございます

伝言板を無駄遣いしそうなので、こちらに失礼します。
コロナとオリ・パラは悩ましいな~~~と思います。
昨年の予定が今年になっただけでも、選手達の体調管理や練習等が大変になっているだろうな~…と想像できます。
自分のピークを「そこ」に合わせるって難しいんだろうなぁ…と漠然と思うだけですが。

でも、コロナに関して言えば落ち着いたとは、とても言えない状況です。
ワクチンは出来ましたが、十分な量が全世界に行き渡っているとは言えません。
その上、変異株が増えていて、それらにはワクチンの効果が、あまり期待できないものもあるとか。

海外からの観客は無し、ということになっても
大勢の選手やサポートする人達や何やら大勢の人々が日本にやって来るのです。
その人達が誰一人、コロナに感染していない、と誰が断言できるでしょうか?

日本の中でも人が大きく動くはずです。
人が動けば感染が広がる、これは当たり前の事実です。
余程の事が起きない限り、強行突破でオリ・パラを開催するのでしょうか?

その後、日本中にコロナが蔓延するような事にならないといいのですけれど…。

練習に練習を重ね、試合を勝ち抜いて代表に選ばれた選手達の事を考えると
やはりオリ・パラ開催した方がいいんだよね~…と思います。
とはいえ…多くの人々が命の危機にさらされかねないという事を考えると
大丈夫なのか?!と疑問が湧いてきます。

後遺症も酷いようだし←誰にでも起きる訳ではないですが
ワクチンの効果は半年程という話もあるようだし
ワクチンだけに頼るのもどうなのでしょうか。
今でもコロナに慣れてしまった感があるというのに…。

もし東京オリンピックが中止になったとしたら、次のフランスを目指せばいい!!
と言える選手ばかりではないでしょう。
この東京オリンピックに出られなかったら、次はもう年齢的に無理、という選手もいるはずです。

日本だけの問題ではないからこそ、簡単に決められないのかもしれませんが…
この時期に行って大丈夫なの~~~><。という不安は拭えないです。
ワクチンの届かない国もあるというのに?!

全部、私の感情論ですが^^;
長々と失礼しました。
アバター
2021/03/22 21:43
>神無月さん
OKで~す♪
私はウチでお待ち(お待たせ?)していればいいのかな?^^
アバター
2021/03/22 06:44
おはようございます(^-^)
今度の水曜日はいかがでしょうか、
バタバタしててその後まだパソコンに触れてないのですが、また触っておきます。
頭と体力がついていけるかちょっと心配ですががんばります(*^^*)
アバター
2021/03/20 23:34
>神無月さん
こんばんは^^
え?! 学生さんに?!
それはスゴイですね! 是非お話を伺わねば!
チャットは神無月さんに合わせますよ。
日時を決めてくださ~い^^
アバター
2021/03/20 23:13
こんばんは^^
久々にチャットでも・・と久しぶりにパソコンをつけたら久しぶりすぎてうまくログインできなくて><;
やっと今日は使えました。
次も使えるといいのですが・・^^;
私退職して、四月から学生になります。
しばらくいっぱいいっぱいだと思うので、またパソコン使えたら3月中にチャットしませんか・・?
アバター
2021/01/28 22:15
こんばんは^^
いえいえ、そんなの恥のうちに入りませんよ。
私だってこの歌の場合はそう読むのだと聞きかじっていただけで、
本当なら、じゃあなんで「あたらしき」と読まないのかその根拠を示せなければ
本物ではありません。←私はもちろんできません^^;
ああ、もっとちゃんと国語学を学んでおくべきだった~^^;

ま、難しい話は置いといて、
コロナが収まりましたら、是非山陰にいらしてください♪
お泊りはもちろん玉造の保性館で!^^v
アバター
2021/01/28 06:57
いえいえ!!!
指摘していただかなったら、ずーーーーーっと恥をさらす事になってましたから!!

家持、いけすかない人だったかもなんですねw
調べると色々解って面白いです♫

心底ありがたく思っています!!!

鳥取県も島根県も行ったことが無いのです。
歌碑のある場所や記念館、行ってみたいです!!
島根県には出雲大社がありますし、松江城に足立美術館もあります。
行ってみたい土地のひとつなんです♫
アバター
2021/01/28 00:32
>如月さん
こんばんは^^
余計なことを書いたかなと思いましたが、寛大な心でお読みいただき
ありがとうございました^^;

家持の歌碑がある国府町には、万葉をテーマにした記念館もありましたよ。
歌碑の周りは広々とした麦畑で、風が渡っていくのを気持ちよく眺めていた覚えがあります。
あれはもう40年も前のことで…^^;。いまはどうなっているのかなぁ?
家持を卒論で取り上げはしたものの、いけ好かない男だというイメージがあります^^;
私の好きな歌を詠んだ笠女郎を振った男ですのでね。
身分の低い女性は相手にしない高慢な貴族野郎ですよきっと>_<

家持は鳥取ですが、柿本人麻呂はわが島根に深く関係があります。
石見に赴任して地元の女性を深く愛した歌人です。
家持じゃなくて人麻呂をテーマにすればよかった……>_<
アバター
2021/01/27 06:22
おはようございます

大伴家持の歌の読みの間違いを指摘してくださって、ありがとうございました!!
この歌は新しきと吉事の読みが違うから、読みも書いた方がいいかな〜
と思って書いたのに間違えては何の意味もありません。
ご指摘いただかなかったら、きっとずーーーーーっと間違えたままでした!!
本当にありがとうございました♥

おっしゃる通り、因幡に赴任していた時に詠まれた歌ですね。
歌碑があるのですか?
行ってみたいです。
卒論が家持だったとは?!
光秀同様、わかばさんも万葉好みの珍しき鳥、ですね✿
アバター
2020/12/09 00:18
>如月さん
そうなんですよ、農園跡地が寂しいんですよ。
お花の栽培はできないみたいだし…。
でも、育ったお花を設置することはできると気付いて、頑張りました~^^
コメントありがとうございましたm(__)m
アバター
2020/12/08 07:32
さすがな利用法ですね❤︎

そうでした。
農園の跡、ガラ〜〜〜ンとなっていて淋しいです><。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.