Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


12月10日

感染者数が2900人を突破

場所により医療現場も逼迫してきて

危機的危機的言うてるだけで政府が何かしとる感がない

まぁ誰がやっても似たような事になるんやと思うけど
こうなるんは数か月前から予想出来とって想定より低いような状況
ここからどこまで上がってくんかで耐えれるか壊れるかになるんやろけど

自治体が、いやいや政府が、でもほらそこは地域で、国の立場を...

譲り合う心、日本の在り方
まぁ...譲り合いいうか責任の擦り付け合いなんやけどねぇ
ダメダメな社会は壊れてしまえばいいと思っとるうちがいます

さて、ニコタ、いうかニコ店
調理せんかったら現状で特に不満も無くなた
材料の納品気にせんでええかどうかいうんは大きいんやねぇ
履歴が多少使いにくなったんはあるけどうちは数ページだけ、やしねぇ
2日目以降訪問者履歴からの別タブで回るとかしとったけど
訪問履歴で回るよりもブログに「伝言板」立てるみたいに

ニコ店訪問リスト「常連さんは記入お願いします」

とか立てて回るリスト作って人数揃たら非表示で回る時に利用、とかのが
回りやすいかも知れへんなぁ、なんてことを考える
まぁうちみたく少ない人にはいらんもんやし
多い人やと1枚で収まらんとかいう人も中におるみたいやけど
そこはまぁ、ね
自分が遊びやすいように工夫して遊ぶしかないんやし
遊べへん思たら遊ぶん辞めたらええ話やし

ニコッとタウンはここで遊びたい人が遊ぶための場所なので
無理して遊んで頂く必要はありませんけど何でここにいるんですか?

と運営さんも規約に多分書いとる思うしねぇ
今までがどうとかでなく今がどうかで決めるんはユーザーなんよね
まぁHTMLに変わって4皿でなく1皿2皿で回るようなったし
店Lv上げて遊んどったけど調理が面倒なったからそれも無しなったし
続ける楽しさいうんがどこにあるんかよう分からんくなってはおるけれども
材料の所持上限が無うなってるっぽいから

・在庫の料理がいつ無くなるかを楽しむ
・材料を適当発注して増加時に遊べるかを確かめる

この辺で、とりあえず続けとる感じ
ネトゲに戻るやる気もあらへんし
工作楽しむ気持ちも今落ちとるしねぇ

やる事がない惰性で、うちはニコタにいます
ウェブマネーアワードが始まって...

投票?ここを?ないないないw
ここ勧めれるポイントとかうちが知りたいわwww
ほんまに、ねぇ




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.