Nicotto Town



娘たちへ・・・

 誕生から今日まで、子育て中と改まる訳ではなく日常の中で、いろんな事象を経験をしてきました。
毎日が新鮮で、新人ママとして子供たちと共に、人として成長できる事が嬉しく感じている毎日です。

 私は、幼い頃から父親を知らず、母だけの愛情で育ちました。
母は、どんなにか私を育てる事の毎日に心を悩ませていたのでしょうね。
 母の愛情豊かな真心が知らず知らずの内に、今の私を育んでいたのです。

私が義務教育の中卒で社会に飛び出したのは、母の心を少しでも楽にさせたくて中卒で就職しました。
私の心中は、、社会は大卒のみが人生の成功者として賑わせている事の違和感から、一日も早く社会経験したかったのです。

小学四年生から早朝の新聞配達で、月の収入を学費と家計に充てていました。夏・冬休みは、宿題とバイト三昧の日常で子供時代としては色んな人生経験をしてきました。
貧乏人は敗者と云う世間の中で、TVドラマの安達祐実さんの『家なき子』配信動画で知りました。【同情するなら金をくれ】が印象に残ります。
苦しい子供時代には、そんな感じでもあり同級生たちから悔しい言葉を云われても居ました。
小中学で新聞配達の収入を家計と学費に回し残りを貯蓄に回し中学卒業時には100万円以上の貯蓄が有りました。

製造業関連会社で朝8時~17時退勤で早朝の新聞配達しながら高卒資格と大卒資格を夜間高校と通信教育で得ました。
高卒資格得て転職を最短4ヶ月、最長半年で計画的に転職を繰り返し、その間に普通免許と大型免許・大型二種免許・大型けん引免許を取得、経理一般を取得。その他の国家資格も複数取得。
現在は【金融デリバティブ】で、起業し順調に業績UPで全社員35名(30拠点)インターン40名の会社になりました。
社員は全て女性です。


 現在、娘二人は週一の『プールでの水泳』が日課。
妊娠判明時前から週一の運動不足解消の意図から始めて出産後の今もも継続しています。
今後の子育てには『ピアノ・将棋・算盤』を考えています・・・が、娘たちは如何思うかはわからない。
ピアノは、右脳左脳の連携と精神的安定志向を意図して、将棋は『創造・思考力UP・忍耐力』算盤は『脳全体活性と瞬間判断思考力』を備えさせたいのです・・・が娘たちの意思に任せたいと考えています。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.