Nicotto Town



ホールケーキを買ってきた♬


昔は3日からしか町のケーキ屋さんは営業してませんでしたが
今は誕生日当日にケーキが買えます。
そうっ、今日は娘の22歳の誕生日です^^
早いもので(昨日の日記にも書きましたが)春から社会人。

22年前のお正月はお正月どころではなく、いつ陣痛がくるかと
落ち着かなかったなぁ。
元旦に家族で市内の神社にお参りに行くと
「あれっ!?まぁ~だ生まれてなかったのけ?
 もう、とっくに生まれたと思ったぁ⤴」
と、神社でばったり会った義母の職場の保母さんに言われたんでしたっけ。

その翌日の夕方に息子の時と同じように陣痛促進剤を打つ予定に
なっていていましたが、お昼前から陣痛がきて夜に出産。
促進剤の時と痛みが全く違う感じだったので、陣痛だとわからず
入院の前準備として入浴してたんですが、下手したら浴室で生まれてたかも…。

病院へ着いて、すぐの診察で
「あらっ!こんなに開いてる」
って、驚かれました^^;
二人目だから進行が早かったんですね、多分。
息子を生んでから2年しか経ってなかったので。

病室から陣痛室へ行き、そこである程度陣痛が促進してから
いよいよ産室へ運ばれますが、陣痛室をすっとばして
いきなり産室へ運ばれ、あっと言う間に出産。
と、なるはずが…。
私の前にお産をしていた方が、産後に気分が悪くなり嘔吐。
その処置に看護師さんが全員かけつけていた為
私は看護師さんの指示で
「いきまないで!そのまま待ってて。絶対にダメ!!」
と、苦行のような状態で待つことに…。

正月休みでスタッフが通常より少ない上、夜の勤務体制に入っていたのか?
とにかくスタッフが少なかったように思えます。
もし、あの時、私が我慢できずに娘が生まれてしまっていたら
受け取りようにシート?みたいなモノもないなかで、硬い床に落ちていたのかな?
想像するのも恐い気がする…。

いやぁ。
とにかく無事に生めて良かったです。
先生と看護師さんが私の周りに集まってから、あっという間に
産声を上げましたから…。
超々安産。
生まれた事を確認後、自宅へ一旦帰った主人に義母が
「あれっ!?どした??」
と、びっくりしていたとか。
「生まれたんだよ。女の子」
と息子に言われ
「へぇぇ~!もう生まれたのけ?
 おとうちゃん、生まれたと…。女っこが」
と、仏壇に報告していたそうです。

懐かしいなぁ。
二人目の孫の誕生も大喜びしてくれた義母も、去年の4月に亡くなりました。
春には一周忌を行う予定ですが、引き続きのコロナ禍です。
家族だけで行うのが一番だと思っているんですが…。
どういう形になるかな。



アバター
2021/01/08 16:40
> ぷ~さん

そうでしたか^^
ちょっと思ったんです、アパートの更新等、保証人が必要な場合は
どうしているのかな…と。

私には独身の姉が一人いますが、転職の度に保証人を頼まれます。
今は私がいますし、この先は娘がなってくれるかも?
ですが、頼める身内がいない場合は難しい問題だと思ったものですから…。
アバター
2021/01/08 14:58
あ~そうなんですよ。
頭の中が30代くらいで止まっているので。
親が年を取ってから生まれた子ではあるんですが
少しお姉さんですね~少し…
体はすっかりおババになってきました。
急にね。老化が一気に来た感じで。
アバター
2021/01/03 16:12
> ぷ~さん

ありがとうございます^^

えーと…。
勝手にぷ~さんは私よりもずっとお若い方だと思ってましたが
もしかして同じか…お姉さん?^^
アバター
2021/01/03 16:11
> 斎さん

ありがとうございます^^

そうなのです^^;
出ちゃったらどうしようという不安感が大きかったです。
いきみを逃すのが大変で。
アバター
2021/01/03 16:10
> ちくちくさん

ありがとうございます^^

確かに家族が集まりやすい日ですね♪
(なるほど~)
でも、小学生の頃は冬休みで友達からプレゼントがもらえなくて…。
(一応、娘からは渡しているけれど)
忘れられちゃうんですよねぇ^^;
アバター
2021/01/03 16:08
> たみこさん

ありがとうございます^^

そうなんですよね…。
我が家も息子の誕生日ケーキとクリスマスケーキを一緒にした時期もあります^^;
ケーキ屋さんが開いてなくて、小さい時はケーキを買わない年もあったり…。

でも、ホールケーキを買う事って誕生日やクリスマス以外にないので
続いてしまたっとしても、ケーキを買ってささやかにお祝いするのも良いのかなって^^
ケーキさえあれば、それらしくなるし♬
アバター
2021/01/03 16:05
> あーにゃさん

ありがとうございます^^

娘にとっても節目の年。
どういった一年になるかなぁ。

そうなんですよね、緊急事態宣言を出す(出したい)ような事を
記事で目にしました。
姉とも会ってないんですよね…去年の2月以来。
姉もこちらに来ることを躊躇しますし、私も「おいで」とは言いづらくて。
何かあってからでは遅いので。
こちらに来ても施設に入所している父とも面会出来ませんし…。
アバター
2021/01/03 16:02
> さゆたまさん

ありがとうございます^^

次男君、帰省されましたかっ♪
一人暮らしでがんばっていてすごいなぁ。
その上、バイトもして。
束の間の休息ですね^^
アバター
2021/01/03 16:00
> るうさん

ありがとうございます^^

社会人一年生ですから初めて体験する事が多い年になると思います。
「がんばれ~」と心の中でエールを送ります。
アバター
2021/01/03 15:59
> youkoさん

今年もよろしくお願いします^^

はい、昨日で22歳になりました。
あっという間^^;
その分、自分も歳をとってるんですから、おばあちゃんの顔になっていても
おかしくないですね…。
アバター
2021/01/02 23:43
うおっ~スゴイ誕生日ですね。おめでとうございます。
そうか~ケーキが買えない時代もあったのですね。
ぷ~は8月生まれなのと、親が大正生まれで誕生日を祝う習慣のない家でした。
なので誕生日には、好物のスイカを半分に切ったのをホイって与えられて
1日中食べてたな~あとは赤いウインナーと。
小学校で誕生会なるものを知り、勝手に自主開催してました。
ヘンな親に育てられると、子どもはかわいそう(≧▽≦)
アバター
2021/01/02 22:37
こんばんは。
娘さんのお誕生日、おめでとうございます(^^)
色々とハプニングが重なった、かなりハードな出産だったんですね…
この1年が幸せに満ちた年になりますように(祈)
アバター
2021/01/02 18:48
娘さんのお誕生日おめでとうございます。

子供のお誕生日って、二人めのママさんとなったしのみぃさんの親としての誕生日でもある気がします。
お正月は毎年みんなが揃ってお祝いしやすい良い日ですね。
アバター
2021/01/02 16:53
娘ちゃん、お誕生日オメデト(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・
こういう時期だと、お正月のお祝いと一緒くたにされちゃうことが多いから、
ケーキとかでちゃんと別にお祝いしてくれると嬉しいよねぇ~♪
(クリスマス1週間前の誕生日なので、いつもクリスマスと一緒くたにされてた人~
  "\( ̄^ ̄)゛ハイ!!私です!笑)
アバター
2021/01/02 16:47
娘さんのお誕生日おめでとうございます!
22歳、早いですね~。
コロナコロナで、まだまだ落ち着きませんが(東京はとうとうまた緊急事態宣言を出すとか)
お子さんたちもしのみぃさんたちも、小さな幸せを感じながら歩める1年でありますように。
アバター
2021/01/02 16:03
ハッピーバースデー(^^)
子供の誕生日は親になった誕生日w

今日、実はホールケーキ我が家も買いました
次男がケーキ食べたいと言っていたので、帰省したらね
という約束でしたので。
ケーキみると、テンションあがりますよね。
いい事ありますように。
アバター
2021/01/02 14:49
娘さん、お誕生日おめでとうございます^^
素敵な1年になりますように^^
アバター
2021/01/02 14:02
あけましておめでとうございます

今年も、よろしくお願いいたします。

お嬢さま、お誕生日ですか?
おめでとうございます♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.