Nicotto Town



リカンベントバイク


先日、リカンベントバイクが届きました。

座席とハンドルの距離などを息子仕様に調整してから乗せた方が
いいだろうと思い、主人が休みになる今日まで待ってました。
こういう事は主人の方が得意なので…多分^^;

介護用品のカタログに載っているぐらいなので、負荷をかけた状態で
ペダルを回しても、エアロバイクに比べれば随分と軽く回せるようです。

でも数カ月もの間、散歩すらしてなかった息子なので
「これくらい(の重さ)がいいかな」
と、本人の負担にならない軽さで30分ほど運動しました。
明日、筋肉痛にならなければいいな…^^;

ピアノ教室の先生のところへは、まだ行けてません。
挨拶へ伺うつもりでお菓子も用意しましたが…。
(ご挨拶には親だけで行きます。やめる事は本人には話してないので)
息子は教室の事など忘れてしまったかのように何も言いません。
ちょうどお正月休みが入ったので2週間ほどレッスンがなかったんですが。
練習は毎日やっています(数曲弾く程度)。

主人が
「『あれっ?ピアノは(行かないの)?』と聞かれた時に
 どう答えたらいいのか?
(息子に)言う事が違うとマズイでしょ。どうする?」
と聞かれたので
「先生が指を怪我されたそうで、しばらくレッスンが出来ないから
 お休みですって連絡があったよ」
と、いう事にでもしようか…と。

息子の方から聞いてこなければ、こちらからは何も言わない。
そういう風にフェードアウトしていこうという事になっています。


5日のてんかん受診の時に眠ってばかりいる事を先生に話すと
「生活のリズムをつけてあげて」
と言われました。
起床・就寝・食事等の時間は守られているので、日中の取り組みなんですが
寒さとコロナ、そして発作で倒れてしまう事を考えると
外に連れ出す勇気はなく。
家の中で過ごす内容も、長年色々とやってきて…他に?^^;

通所先で電車の絵を集中して書いているので、家で同じように取り組める
何かはないかなぁ。
そう考えていたら、家にあった電車の本に載っていた駅弁の絵を
熱心に書き始めている息子の姿が目に留まりました。
「よしっ!」と書き終わる度に声を出していて、目がキラキラしています。
特別支援学校の学校際の時みたい。
あの時以来、見た事がないほど生き生きとした表情をしているのを見て
「これだっ!」と思いました。

通販サイトで駅弁を検索すると、ありました♪
早速、取り寄せ息子に見せると夢中になって毎日、描いています。
駅弁の絵と、それらの説明書きを。
絵は色鉛筆やクーピーで、そして説明書きはボールペンで。
通所先で使用している四つ切の画用紙と同じ物が家にあったので
それを半分に切って使っています。


朝食後に1時間ほどWillで体を動かし、その後ピアノを数曲弾き
駅弁の絵を描く。
昼食を挟んで午後は夕食までの間、ずっと駅弁の絵を描いている。
5日の受診後は、そんな流れでやっていますが、一度も昼寝をしていません。
集中しているので眠くならないようです。

今日からはペダル漕ぎも加わったので、息子の選択肢が1つ増えました。
次は何をやろうか…と、自分で考えて選べる生活が理想ですが
どうしても選択肢が狭まってしまう。
(昔よりも更に。コロナ禍に関係なく…)
それでも支援する側は常に考えていかなとならないんだろうな…。
取り敢えず、電車関係の本を数冊ゲットしたので、しばらくは大丈夫かな^^;





アバター
2021/01/19 09:38
> まーちゃん

改めて自分の歳を考えると、いつまで今の生活を続けられるのかと
考える事も多くなり…。
と、併せて息子が今の状態でいつまで生き続けられるのかという事も
考えます。
生き続けられるのか、更に状態が悪くなって生活していくのか…。
出来る事なら見送る立場になりたいと思うんです…。
アバター
2021/01/18 16:27
こんにちは。

何かと大変ですね。
このコロナさえなければと思う日々ですが、されど、今だからこそ、やれることもあるんだとも思います。
しのみぃさんが、疲れてしまうわないようにと、遠い空から祈るのみですが。。。
アバター
2021/01/18 16:01
> アヴィさん

一押しのますのすしは富山のページの最初に出ています♪^^
有名ですよね…。
食べた事はありませんが(ずっと酢飯が苦手でした)
パッケージは何度も見た記憶があります。

時々、近所のスーパーでも駅弁フェアを行いますが
並ぶのは釜飯をはじめとする毎回、同じようなお弁当ばかり。
たまには他のも食べてみたいと思います^^;
アバター
2021/01/18 15:59
リカンベントバイク、へぇ、初めて聞きました。
色んな道具があるのですね。勉強になります。

いいですね(^^)駅弁
何処のだろう・・・と場所や駅を考えるのも楽しいし
そこの名産が食材に使われてるから
勉強にもなる。良い趣味だわww
アバター
2021/01/18 15:58
> たみこさん

ありがとうございます^^

世の中がコロナ禍でなく、そして息子が以前の状態に戻れるなら
外にでて気分転換も出来るんですが。
公園で良く歩きました、本当に。

まぁ、出来なくなったことを嘆いてもしかたないので、出来る事
出来そうな事をやっていきたいと思います。
寝たきりになった訳でも、意思疎通う出来なくなった訳でもないんですものね…。
アバター
2021/01/18 15:56
> ちくちくさん

いやいや、お恥ずかしい。
ちくちくさんほど人を、そして家族の事を観察して理解している方も
少ないと思います^^
読み逃げも多いですが、ブログを読ませていただいて思います。
ちくちくさんは人が好きなんですね?
そう感じます^^
アバター
2021/01/18 15:54
> トシさん

ありがとうございます^^

リカンベントバイク、私も今日、初乗りで5Km設定で走ってみました。
冬なので少し厚手の靴下を履いているのでいいんですが
やはり説明書通りに履物を履いた方が良さそうです。
そうでないとベルトで擦れて水ぶくれが出来たりなど、不具合がありそう^^;

駅弁の本は北は北海道から始まっていて、おいしそうな海鮮丼が
多数のっています。
アバター
2021/01/18 15:52
> ぷ~さん

ありがとうございます^^
コント55号です♪
(突っ込んで下さいね)

今の印刷の技術は素晴らしいですね。
どれもこれもきれいなカラー写真で食欲をそそります。
目に毒^^;
アバター
2021/01/18 15:51
> まっぴーさん

今は無我夢中で書いていますが、これら全てを書き終わった時
次は何をしよう(させよう)と考えると…ですが
その時はその時。
息子の状態、世の中の状況等を鑑みて考えるとします。

ピアノが続いているのは私のお陰?
いんやぁ~。
まっぴーさん自身の頑張りだったり…がんばりだったり…ガンバリだったりですよ^^
それに毎日の作業で形あるものを生み出してると思うんですよね。
温かい食べ物は人を幸せにします^^
アバター
2021/01/18 03:25
駅弁っ!
私の一押しは富山の「ますのすし」です。
遠回りしてでも食べたいお弁当でした。
今では、いつでもどこでもお取り寄せ可能な素敵で幸せな
世の中です。
ヴィジュアルもなかなか素敵。
是非いつか、絵画コレクションにお加えください。
残念ながら、ドイツでは日本の駅弁にあたるものは皆無。
アバター
2021/01/17 19:39
お誕生日オメデト(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・

うんうん、やっぱり「何かをして」リズムをつけることは大事です。
心配する事は大切ですが、過度に心配し過ぎて制限を掛けてしまうのも良くない事です。
世の中いろんな情報があふれていますが、
不確かな情報(間違いだけでなく、その人には合っていない場合も含みます)で視野を狭めることなく、
正確な情報で選択してあげて下さい。
興奮するような強い刺激は良くないけれど、
生活リズムをつけるための運動など適度な刺激は自律神経を安定させるのにも良い事です♪
本人としのみぃさんの為にも筋力は落とさないように頑張って下さい。

駅弁・・・
私は横浜出身なので、当然ながら「シウマイ弁当」が一番好きです!
帰省すると2回は食べます、そしてシウマイも…(笑)
アバター
2021/01/17 17:49
ピアノの代わりに新しいリカベントバイクが息子さんの楽しみになるといいですね。

しのみぃさんのお話拝読してると、我が子のことは親にしか分かってあげられないことを改めて感じます。
優しいご両親がおそばで見守っておられて、本当によかったです。
アバター
2021/01/17 17:36
お誕生日おめでとうございます^^
リカンベント、私は乗れませんでした、以後近寄れずw 
ピアノも絵も大好きなんですね! 毎日励みになるといいですね。
私は国府津の東華軒推しなんです、おたのしみべんとう、こゆるぎめし、小鯵押し寿司・・・ 描いてくれるかしらんw 今日のお昼は出水駅のえびめしを食べました。←うーーーん、あんまし描きやすそうな弁当じゃないかwww
アバター
2021/01/17 17:25
あっ!お誕生日なんですね。おめでとうございます。

駅弁の絵!いいですね~
食べ物の絵は、けっこう難しいんですよね。
熱中できるものがあるのは、いいですよね。
ぷ~も昔ちぎり絵を少し習って、家でやってると時間を忘れて
気が付くと真夜中でしたね。
ネットで遊ぶようになって、あまりモノづくりをしなくなりました。
アバター
2021/01/17 17:11
なんか読んでいて良い方向に向かわれたのではないかな~と☻しながら思いました。

私も最近思ってるんだけど、1日の中で何をしてどう過ごしていこうか。
気が付いたら夢中になることってそれは充実してるってことなのかな~と思ってました。
息子さんの絵は財産だな~って思いながら読んでしまった。
ちゃんと産み出してますよね。私は作業はしてるけどなにも産み出せてないな~。う~ん
ピアノも弾けててよかった^^
しのみぃさんのおかげで私もピアノ辞めなくてすんだよ^^
あ!!!

happy birthday



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.