Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


左を向いている。


昨日,会社で気付きました!
自分は,顔を斜め左に向けていることが多くて,
そのことは前から気付いていたのですが,
その理由・原因に,昨日気付きました!

私の右斜め前には,50代の女性と70代の女性が座っていて,
左斜め前には,23歳の女性と32歳の女性が座っています。

あ,いや,だから左を向いているんじゃないですよ?
そういう座席配置で左ばかり向いていると,
「ふみふみ課長は若い女性の方ばかりジロジロ見てる」
って疑われないか心配になって,
「それにしてもなぜ俺は左ばかり見てるんだ?」
って考えてみたんです。

私の机上,私の正面には,
パソコンに繋いだ比較的大きめのモニターがあります。
仕事中はそれを見ていることが多いです。
そして,世の中のほとんどの文章は,
縦書きではなく横書きで,
文章は必ず左端から始まり,
特に,短い言葉を箇条書きしている場合など,
文字は何行も画面の左端に集中しているのです。
だから,大体,左の方を向いているわけです。

このことを発見して,自分で感動して,
画面の左端が自分の正面に来るように,
モニターを少し右に寄せました。
そうしたらね!
首を曲げないでいいから,楽なの!
なんで今までそうしなかったんだろうって思いましたよ〜!



※ 日記のタイトルから,
  「ふみふみさんのチンチンは左向きなのか〜」
  と思った,そこのあなた!
  残念でした〜。
  ほぼ,真っ直ぐです!www





アバター
2021/01/29 08:52
ミオティカさん

赤ワインの牙って面白いです!
なんか、小説の中に出てきそうですね!
アバター
2021/01/28 15:54
自分はいつも顔が右に傾いているようで
ワインを飲むと必ず!唇の右上に赤い線がつきます(´・ω・`)
ワイングラスは曲線なので 悪魔の牙のように見えますよ!(;゚Д゚)
アバター
2021/01/28 08:31
ミオティカさん

私は、性格もチンチンも、
真っ直ぐな男です!ww
アバター
2021/01/27 16:50
※その話かと思いましたよ!(# ゚Д゚)
アバター
2021/01/25 19:54
とんとんさん

腐って落ちてもいいとか言う~。
(T_T)
アバター
2021/01/25 19:05
自動改札、あれは左利きには困りものなんですよ!
今は気をつけていますが、自動改札ができ始めのころは左手で左側の読み取り機を利用して
通り抜けれずに当惑することがしばしばでした。

まっすぐだろうが、小さかろうが、腐って落ちようが
どうでもよいです!
アバター
2021/01/24 23:37
ゆりあさん

あー!
バッグの持ち方が、立ち方だけでなく
座る姿勢にまで影響するんですか~!
なるほど~!

あ、そういえば、
私は高校生ぐらいの時、
歩きながら音楽を口ずさむと、
大概の曲は4分の4拍子で
1拍目にアクセントがあるから、
1拍目を踏む足ばかり強く踏んで疲れるので、
長距離を歩く時は、
左右の足が均等に疲れるように、
3拍子の曲、例えば 「花のワルツ」とかを
口ずさんでいました。
変な子でしょう?www
アバター
2021/01/24 12:19
おはようございます!
そういえば、PC作業している時は左側向いてますね、気にしてなかったー( ´ ▽ ` )

私も会社のデスクで仕事している時は右向いてます。
それは座っている時の重心が左のお尻のほっぺにかかっているせいもあります。
立っていても左足重心です。
ゴルフの先生に言われて気がつきました。
それはショルダーバッグを右の肩にかける癖があるので右肩が上がってるからだそうです。

ちなみに、おねえは真ん中で足で挟み気味にして女性用の下着をつけるそうですよ(๑ー⋖⋗ー)プッ

追伸、過保護ウォッチのことお気になさらずにw
それは何ができるの?とよく聞かれるのですが、ウォレットしか使ってないので機能がわかりませんww
あ、あと時間もわかりますよーすごいでしょ!(笑)
アバター
2021/01/24 07:48
夢芽さん

以前はちょっと左を向いていたような記憶があります。
でも,2年前に,
直腸を取り出すのにチンチンのすぐ上を切って繋いだ時に,
チンチンの向きに影響を与える筋か何かを何かしたみたいで www
しばらくはチンチンが変に突っ張る感じがあって,
その感覚が消えたら,チンチンは真っ直ぐ立つようになりました。(笑)

で,どっちか向きじゃないと痛くないかとお尋ねですが,
痛くありません。wwwww
気持ちいいですよ?wwwww
アバター
2021/01/24 07:42
とんとんさん

パソコンに限らず,「使いやすい位置」 ってありますよね~。

駅の自動改札の読み取り機が通路の右側にあるのも,
多くの右利きの人にとっては使いやすいです。
エレベーターの中のボタンも,
ドアの右側にある方が押しやすいですが,
うちのマンションのエレベーターは,
狭い上にボタンはドアの左側にあって,
ちょっと右手で押しにくいです。(ちょっとのことですけど。www)

あ! そんなことより!
真っ直ぐって,どうでもいい情報だったのか~!www
アバター
2021/01/24 00:45
紫の上さん

あれ?
曲がってる方がお好きですか?ww

ところで、今日の夕方、相撲中継を、
初めて副音声の英語実況で観ました。
英語の中に、力士の名前や、相撲用語が混じって、
「カチコシ」 とか 「マケコシ」 とか、
「ヨリキリ」 とか 「ウッチャリ」 とか言うたびに
カミサンと娘は面白がって口真似をしました。

で、玉鷲という力士が出てきて、
実況が 「タマワーシ」 って言うのを
カミサンと娘が何度も真似して、
私にはそれが別の言葉に聞こえて
可笑しくて笑ってしまい、
「二人が言うと玉シワに聞こえるよ」
と言ったら、その瞬間に二人から
「はい、お父さん、アウトー!」
と叱られました。
(´∇`)
アバター
2021/01/23 21:19
あはは^^;
ええ~!真っ直ぐな人っているんだぁ~? どっちか向きじゃないと痛くない?
アバター
2021/01/23 13:45
パソコンなどは使いやすい場所を探ると身体に無理が無くなるんですよね。

ふ~ん・・・まっすぐなのか
どうでもいい情報ありがとう
アバター
2021/01/23 13:15
なんだぁ~~ 真っ直ぐなんや~( ´∀` )

たしかに パソコン画面を少し右へズラすと楽になりますね~。

で、
キーボードの両手を合わせるポジション、[F]と[J]の位置を
身体の中心に来るように右へ寄せると・・・
けっきょく、パソコンに対して ずいぶんと左へ座ることになりますね~( ´∀` )



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.