Nicotto Town



2021初詣・諏訪大社4社巡り(1日目19

昨日も色々といいことに恵まれましたヽ(^o^)丿

誕生日だったものですから
ケーキを食べに行こうということに。

クリスマスにケーキを食べに行った
知的障害の人たちのお店です。

その近くのスーパーにも寄ってみる。
お目当ては「くじらの刺身」♪

このスーパー、なにか年間のイベントっぽい
年末年始やお盆なんかにクジラの刺身出現率が高い。
節分が近いことだからと可能性にかけてみる(笑)

スーパーの売り場は節分っぽいラインナップ。

さてお刺身コーナーにあるかなあ、クジラ。
あの独特の赤い色が見えればいいけど・・・

マグロのピンクがかった色とは明らかに違う
濃い赤い色。いかにも「血の色」な刺身。

おおお、あったーーーヽ(^o^)丿

めでたくゲットして他の買い物をしてから
ケーキを食べに行く。

誕生日っぽいイチゴのケーキみたいなのは無かったorz

しかしクリスマスの時に迷った
スイートポテトのハリネズミケーキがある。

うーん、これにしちゃうかー。

値段を見ると120円。
え、120円っっっ???(^▽^;)

まあねーそりゃー小さいって言えば小さいんですけど
うーーん、120円かあ。じゃあ2キレ入りのパウンドケーキ
1パックもらっちゃいますかー。こちらも1切れ換算すると120円(笑)

で、パウンドケーキは持ち帰り。
ハリネズミケーキはイートイン。

100円入れてコーヒーを買う機械でコーヒー買って飲む。

そのあとはついでなんで、道筋にあるドーナツの
アウトレットの店に行く。

半額のドーナツがお目当てです(笑)
しかしここで予想外の展開。

店に入るといきなり
「ショーケースの中、3割引きですー」って声がかかる。

ショーケースの中ってケーキですよね。
ドーナツ屋だけどケーキも作ってます。

前にチョコがけのラムボールを食べて美味しかった。
でも他のケーキは食べたことはない。

見るとショートケーキが1個残ってる。

が、フルーツてんこ盛りのちょっと小さいやつが
240円だった。そこから3割引くと、えーとぉ・・・
ざっくり200円以下150円以上だなっっ(笑)

ええーこれ2つかったらショートケーキの定価の値段くらいか。

はい、ここで問題でーす。
ショートケーキの値段はざっくりいくらと思われますか(笑)

暇だったら考えてください♪

で、フルーツたっぷりを2個買って
レジで誕生日アピールをしたら
試食のバームクーヘン2つくれたヽ(^o^)丿

いやあ、昨日もいい日でしたね(笑)

閑話休題

さておみくじ終わって行きとは違う方向の鳥居を出て
右に曲がって上社本宮の外周を歩いていきます。

石の垣根?みたいなのに奉納した人の名前がある。
第一秘書(娘)が見つけたのは新宿で有名な会社かなんかの
社長の名前だったり。鳥居や狛犬も奉納した人の名前が刻んで
ありましたね。

狛犬さん、すっごい立派な前足でした。

そうそう諏訪大社の狛犬にはツノのあるのがいるって聞いたので
みてみたけど、ここのにはなかった。

そんなことを話しているうちにタクシーの待ってる
駐車場でしたね。昨日書き落とした(笑)

そしてタクシーに乗って茅野駅に向かう間、
なんの拍子かタクシーの運転手さんが諏訪市に近い
原村というところの野菜作りの話を。

もうちょっと北のほうの川上村ではレタスが有名ですが
原村はセロリらしい。知らなかったなー( ..)φメモメモ

しかもセロリの収穫って午前2時3時らしい(^▽^;)

いやあ、そんな時刻に収穫って・・・
セロリ高いとか言っちゃいけないですね。

そんなことを話しながら最後は相撲の話(笑)

長野県出身の御嶽海、もーちょっと頑張ってくれると
いいですよねー♪

なんていう話をしているうちに茅野駅到着。
6000円かかりませんでした。
5700円くらい?

まあまあザックリ6000円ですが(笑)

で、思ったより早く茅野駅に戻ったので
乗れる電車がなんとあと10分くらいで来る。

いやあもぉ測った様にうまい具合ですね。
さあ階段上って改札に向かいましょう。

明日に続く

<昨夜の私>
ダーウィンが来た、ちらっとみたかなー

さあ今日の一冊
「アスペルガー症候群」幻冬舎新書
読んでいくとなかなかためになることが多い障害系の本。
だいたい心身の障害のある人について書いてある本って
一応五体満足で健常者といわれる人間が知っていると
より楽に生きれることが書いてあるので好き(笑)






アバター
2021/02/01 20:28
不審者の通報されないようにねー(笑)
アバター
2021/02/01 19:59
かめさん、こんばんは。今度からフィットネスクラブをガラス越しに見つめてみたいと思います。さて、お風呂に入りますね。
アバター
2021/02/01 16:43
みみさんの妄想のフィットネスですね(笑)
実際にご自分がいってみた方がいいんじゃないですか?
アバター
2021/02/01 16:33
お!
リコメがまだだな。
ハリネズミケーキでも食べているのだろうか?
アバター
2021/02/01 15:40
かめさん、こんにちは。
最近は、僕の好きなピチピチギャルのいる、フィットネスクラブの話題が出ませんが、ちゃんと行かれているのでしょうか?
アバター
2021/02/01 14:32
こんどーさん>私が刺身一辺倒なのと、こちらでは刺身用しか
       見当たらないので刺身一直線ですーヽ(^o^)丿

じりじりさん>正解(笑)

みみさん>そういう推測は、えてして間違いのもとですよ♪
     もっとも私は自称300歳ですから(笑)

らんなーさん>こういう系統の本は「いかにロスのないコミュニケーションができるか」
       という観点からもいろんなヒントがもらえます。
アバター
2021/02/01 14:25
クジラあった?
売ってるでしょ♪
私の子供の頃は近所の「魚屋」さんにも置いてありました。
今もう魚屋もないけど・・・

でも刺身で食べるってのは最近覚えました。

今度は鍋も挑戦してください
私も研究中です。
アバター
2021/02/01 14:06
336円。
アバター
2021/02/01 14:05
お!
リコメがまだだな。
今日は暖かいし、野良仕事でもしてるのかな。もう少し待ってみるか。
アバター
2021/02/01 11:37
かめさん、おはようございます。
鯨がお好きとは、僕が思っているよりかなり年配ですね?

電車がうまい具合に来て、階段を登っていく。ここでまたトラブルが起こるのですね?(笑)
アバター
2021/02/01 11:24
アインシュタインやニュートン、モーツァルトもそうだったらしい。
グッド・ドクターの主人公とかは狙ったドラマだったけども、付き合いの難しさが
際立った感じがしました。
脳神経学者の…(名前が出てこない)が一目でばら撒かれた釘の本数を数えたり
年月日を聞くだけで曜日が判るアスペルガーの方を訪問して対話してたのですが、
学者然として第三者的に話しを聞き出してはいるのですが、とても相手の気持ちまで
理解しているとは思えなかった印象があります。
逆に、彼らに「何が目的で会いに来たのか」見透かされてるだろうなと感じました。
だから、「もう会いたくない」って心を閉ざしたりしてね… (´ω`) ンー…
アバター
2021/02/01 10:28
らんなーさん>全部合計しても「お高い上等のショートケーキ1個分」
       くらいですみました(笑)
       回りがうまく対応するとすごい能力を発揮するのが
       アスペルガーなどですね。でもこの対応は健常者にも
       やってもらうと無駄や誤解が少なくなってコミュニケーションが
       スムーズでいらん軋轢が少なくなると思うんだけどなー

kiriさん>正解ですー(笑)
       400円以下300円以上は全部正解♪
       そーなんですー。帰ってから調べたら前宮の階段上ると
       角のあるやつが見れました。次回には見てきます♪
アバター
2021/02/01 10:23
ケーキ三昧ヽ(´ω`)ノ 良い誕生日でしたね♪

イエス「え?シーサーってもふもふしてないの?」を思い出した(⌒▽⌒)アハハハ

新種の哺乳類発見ってやつなら見ました。可愛い系のヤツ>ダーウィン

ADHDの方自らが描かれた漫画を持ってます。
忘れ物しないようにそこら中にメモを貼ってある。大変だなーって。
ええ、娘ちゃんを忘れてきた話もありました。
アバター
2021/02/01 10:07
おはようございます^^
ショートケーキの定価はざっくり340円。フルーツたくさんが3割引で168円だから2倍にすると336円。
スーパーで3割引、4割引のときに計算しているのでかなり慣れました。

角のある狛犬は上社前宮でしたね。
寄り道しないで回ってタクシー代が6000円弱だったのですね。1時間くらいなのかなあ。タクシー代は地域で違うので現地へ行ってみないとわからないですね^^;;

昨日はスカパーで放送していた安倍晴明のオカルトって30分の番組を観てました^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.