Nicotto Town



2021初詣・諏訪大社4社巡り(1日目21

JPCZというのを覚えた(笑)

こいつが12月から1月にかけての寒さをもたらしたらしい。
日本海歓待基壇収束隊・・・ちょ、そんな変換(笑)

日本海寒帯気団収束帯、こちらです(笑)

英語でジャパンシー・ポーラーエアマス・コンバージェンス・ゾーン
単語で区切ってなくてすみませんが、これの頭文字でJPCZ。

こういう覚え方、みなさんはどうするのか知りませんけど
カメ的には長ったらしい元々の言い方を覚える方法を
とります。

PETボトルのPETは
ポリ・エチレン・テレフタレート
というのが覚えやすい化学魂の産物?(笑)

それもありますが英単語として理解しつつ
日本語の名前と短縮形を覚えられるし。

ああ、コンバージェンスってそーゆー意味なのかあ( ..)φメモメモ
みたいな?

寒帯気団って北極の空気の塊って・・・
ああ、なるほどねーとか(笑)

日本語の漢字の羅列でなんかわかった気になってるものも
英語表記されたときに「あーうんうん、そういうこと?」
ってこともよくありますね。

美術館や博物館で英語表記読むのも割と好き。

だからって別に英語の理解度が上がるわけでも
喋るときに言えるわけでもないんですけど(笑)

あえていうと「ちょっと賢くなった気がする」程度?

ということで、カメは今朝ちょっと賢くなったヽ(^o^)丿

閑話休題

晴れていい天気なのに最高気温がマイナスなのは
このJPCZのせいだった今回の旅行(笑)

日の当たる雪のない歩道を歩いて信号に出る。
そこの角には昔ながらの佃煮屋がある。

諏訪の美術館にいったり良く一緒に遊んでくれる
友人はここで必ずお土産を買うのです。

地元民は大好きらしいんですよねー
ここの佃煮。

わたしは佃煮自体にそれほど興味がないので
買ったことはないんですけど。

その前を通り過ぎて次の信号だったかなー
ここの角にはコンビニがある。

そこを右に曲がると「くらすわ」は
もう目と鼻の先。

養命酒がやっているだけあって
健康などに大変意識の高いお店です。

地元の野菜なんかも扱ってたり
都会の意識高い系が喜びそうな感じ?

諏訪5蔵といって酒蔵が5つもあるので
各酒造のお酒なんかもあります。

何年か前に「飲み歩き」をしたことがあるんですが
5蔵、一気に回れません(^▽^;)

距離的には密集しているといっても
過言ではない距離に5つもの酒造があるのですが
なにしろ「飲み歩きのチケット」というか「ハガキ」というか
そういうものを見せると、もぉねーとにかく試飲をどんだけーーって
くらいさせてくれるんです。

アルコールが回りすぎて酒蔵を回れないというorz

一応、水も持ち歩いては行ったんですが
途中に喫茶店やご飯の食べれそうなところもなく
1泊予定だったので1日目に3蔵、2日目に2蔵(笑)

そんなこともありましたー。

で、感染症以前でしたら「くらすわ」の1階には
そういう地元の物産の試食なんかもあって
養命酒がつくってる健康に良さそうな
飲む酢なんかも試飲できたんですが
そういうものは全部なくなってる。

残念だなー。
まあ仕方ないんだけど。

そんなことを思いつつ2階のレストランに向かいます。

明日に続く

<昨夜のわたし>
さんま御殿のスーパーポジティブな人たちと
どん底ネガティブな人たちが面白かった。
トリニク、ちょっと変わった趣向に
なりましたね。和田ァァァァ(笑)

さあ今日の一冊
香山リカ「「気立てのいいひと」宣言!」
ガツガツと他人を押しのけてデカい声で主張する人よりも
控えめで大人しくニッコリしている人をもっと評価
しようみたいな本かなー♪




アバター
2021/02/04 08:56
えーと・・・芸人さんの名前があんまり分からなくて(笑)
ただ「雨が土砂降りでも傘なしで走る」というのが
男女各一名いたのでわらっちゃったー♪
アバター
2021/02/04 08:41
そうかそうか。Mt.かめさんみたいに覚えたらいいのね。
テレビで、WHO世界保健機構としょっちゅうフルで(?)言うやつは
自然と頭に入ってるけど、それ以外はさっぱり分かりません。
きっといくつか覚えたら、応用が利くようになって、例えばAが出て
きたら、あれかあれだって見当がつくようになるはずです。


さんま御殿見たらよかったわ。
私はどっちかといえばポジティブ派だと最近知りました。
さんま御殿では、誰がスーパーポジティブ代表で出てましたか?
アバター
2021/02/04 08:29
我が家の近くの工場にも小さいレストランがあるんですが
いまは一般の人は立ち入り禁止になってて3月末までは
開かない模様。なにしろ「健康」で商売してるから
外部から感染症を持ち込まれるのを警戒していると
思われ・・・。「くらすわ」もかなり徹底してましたよ、対策。
あー「はちみつのお酒」など気になるのが一杯ありますよねー。
そういうのを買いたかったんだけど工場に入れなくて断念した年末(笑)
アバター
2021/02/04 08:24
養命酒さんとこってそういうのもやってらっしゃるのですね
カフェのようなそれだけでは無いような

先日養命酒製造の「はちみつのお酒」を買いました飲むのが楽しみです。
「香の森」にも興味津々
アバター
2021/02/04 07:19
もーねー各酒造で「わんこそば並み」に
「これはどうですか?」「これも美味しいですよ」と
勧めてくれるんで飲み切れないですよ。それぞれの酒造のおちょこも
くれたし。今もやってるかどうかはわからないんですけど(笑)
アバター
2021/02/03 22:46
飲み比べとか楽しそう^^
あ、でも、楽しくなりすぎて比べられないかも(笑)
アバター
2021/02/03 22:19
いえいえ、そんなに大量に飲むタイプじゃないんです(笑)
それに何か食べたりコーヒーで一服したりっていうのがなくて
ぶっ続けで飲むのは流石にしんどいですー(^▽^;)
JPCZなんて意味のない文字列は覚えにくいですよねー。
でも今日は散々繰り返したので覚えた気がします♪
アバター
2021/02/03 22:12
楽しそー^^♪
私も酒造めぐり、何処でしたか忘れましたが、行ったことあります^^;
そんなに廻れないですよね^^
あれ?かめさんでしたら1日で行けそうなのに^^?
「元々の言い方を覚える方法」
これいいですね^^私もやってみます^^
アバター
2021/02/03 20:37
おやすみー♪
アバター
2021/02/03 20:26
いゃぁー、かめさん、こんばんは。
ここ数日忙しくてなかなか来れませんでした。
もう寝る時間ですね。お休みなさい。
アバター
2021/02/03 19:50
簡字体、おもしろいですよねー。
台湾と中国でも違うし。
えー、ハワイって日系人も多いし
日本人観光客も多いから日本語表記あると思ったのにー・・・
アバター
2021/02/03 19:38
個人的には英語表記よりも電車の停車駅の案内字幕で流れる中国語が好き。
簡字体、なぜそんな崩し方する?

博物館の英語表記といえば、ずっと前に行ったハワイの軍事?博物館。
ほぼ英語しかない説明文で唯一読めた羅列が…

Hirohito

はい、ヒロヒト。
これだけでした。
アバター
2021/02/03 16:04
ぱおんしゃさん>夫君もノリの佃煮が割と好きらしい。
        時々、一緒に買い物に行ったときにカゴに
        知らんうちに入ってます(笑)

kiriさん>単なるアルファベットの羅列だと覚えにくいですよね。
       略語としてスペースが少なくて済むのは分かるけど・・・
       アルコールは基本的に毒物ですからねー(笑)

らんなーさん>ISSは何となく覚えましたけど「きぼう」と認識してます(笑)
       いままで試食がデフォだったところも無くなっていると思われ。
       あ、でもこの前行ったアウトレットドーナツ屋は小袋に入れた
       試食のバームクーヘンをくれたかー♪ 
アバター
2021/02/03 15:48
佃煮とかわたしも興味があまりないんですけれど、旦那はなんか結構好きらしく、「あんまり買わないよね?」とスーパーの佃煮売り場で言われました。
なのでちょっと佃煮を買ってみましたよ、最近、
あればあったで食べるんですけどね〜。
アバター
2021/02/03 15:43
こんにちは^^
私も略語は英語のオリジナルを出してから覚えます。英単語も分解して覚えました。語源がわかるといろいろわかりやすい^^
polarは極地で、poleは極でどちらも地軸から(語源はラテン語)とかですね^^

地元の友人はうわばみとかざるとか言われて底なしに飲んでいたけれど、私は願掛けで3年以上禁酒しているからもう飲めないかなあ。おかげで不調の原因はよくわかりました^^
アバター
2021/02/03 15:31
DAIGO的な略し方だと考えたくもないですけどね~ (⌒▽⌒)アハハハ
DSGが大将軍だったり…知るか!ヽ(`Д´)ノってな感じ。
TKGは卵かけご飯以外にも最近色々あるみたいだし… GNPにGNDに
NOP、IWGPはプロレス世代なのに池袋ウエストゲートパークって~ 知らん知らん。
何でもかんでも略すな~とは思う。
そのうちMKタクシーをKYタクシーと勘違いしそうになる。空気読めないタクシーとかヤだ。
ISSは国際宇宙ステーション。インターナショナル・スペース・ステーション
こうのとりの場合はKT? おぃおぃ
GGはグランドゴルフじゃなくてジェネレーション・ギャップ?どっちでもいーw
JPCZは日本取り消し(ジャパンCTRL+Z)みたいに感じてしまう。
ちなみにNOPはノン・オペレーションとして認識してます。(コンピュータ用語で”何もしない”)

あぁ試食が無いということはデパ地下もそんな感じになってるのかな… (=゜ω゜)ボー…

トリニク ちょっと見たけど知ってる知らないの2択が結構キツイと思う。
興味の無い分野は全然知らないし(歌手の名前とか) なんだろなーツマンナイ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.