Nicotto Town



2021初詣・諏訪大社4社巡り(1日目24

長野の山奥も明らかにピークアウトしたらしい。
とはいっても感染者ゼロ、発症者ゼロに
なるのはまだまだ遠そうですねー。

ある意味、感染者ゼロは無理と思う。
発症者ゼロは可能かもしれないけど。

ワクチン自体が弱く感染して免疫つけるという
システムですしね。

そーいえば某中国ではすでに「偽ワクチン」が(笑)

いやあ、ニュースを聞いた瞬間に
「さすが某中国だなー、生理食塩水でも使ったかな。」
と思ったら、ビンゴでして。やっぱり使ったのは生理食塩水。

ここで「生理食塩水」と思ったのは
自分がそういうことをやったとしたら何を使うか
ということを脳内シミュレーションしただけなんですが(笑)

キケンがなくて取り扱いが難しくなくて
安価で人体に影響がなさそう。

もぉ生理食塩水だなっヽ(^o^)丿

あとフランスでは「某中国製のワクチンはエビデンスが信用できない」
ということで使わないようにお達しが出ているらしい。

そりゃーもっともですよねー。
データの信頼性が低いものは使いたくない。

ある意味、まだ生理食塩水のほうがましかもしれない(笑)

なにしろ生理食塩水なら効き目はないけど害もない。
使う注射器などもろもろの管理が行き届いているという前提ですが。

「ワクチン外交」を展開しているらしいですが
逆効果にならないといいですねー。

閑話休題

さて私もサラダバーとドリンクバーに。

ここのサラダバーはL字型になってて
通路が割と狭い。

お皿を持ってトングをもってモタモタと
やってましたら、後ろから人が来た。

あ、どうぞお先に。
「どうも♪」

だいたい手際が悪いのですけど
薄いとはいえ手袋装着してますから
さらに下手くそになるわけでして(^▽^;)

葉っぱ系は、まあまあ掴めるのですが
ごろっとした感じのものってトングの開き加減もあって
意外とぱっとつかめないんですよねー。

それに「米のサラダ」なんかは細かいので
自分が思った感じに行かない(笑)

人を先に行かせてノンビリやりたい。

第一秘書(娘)のおススメのカブのような大根のような
白い野菜も2.3個入れておく。真っ白のもあり
少し中に紫っぽい着色のあるものもあり。

で、普段はあまり食べたい食材ではないニンジン。

生だし、他所のサラダバーでは試す気にはならない。
が、ちょっと食べてみようという気になる。

だってニンジンがアピールしてくるんですよー
「食べてー♪食べないと損だよー♪」(笑)

そこまでいうならちょっと来なさい。
2.3個つかむ。

根菜類はだいたい一口サイズに切ってあります。

あげ野菜もいくつかとっておく。
パンも2枚ほど。こぶしくらいの面積かな。

あとは野菜スープをすくってと。
出来る限り下のほうまで
お玉を入れてすくう。

まあこれくらいでいいかー。

皿とトレイが一杯になってきた。
またお代わりも食べればいいしなあ。

席に戻って手袋を外すと
店員が来て回収(笑)

サラダをつついているうちに
頼んだ料理も来ます。

いただきまーすヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
チコちゃんみてましたねー。
あとはコナンを。コナン君、道交法無視しまくり(笑)
おまけに自転車かっぱらって爆発させちゃったしなー大丈夫かっ
て突っ込んでました(笑)

さあ今日の一冊
「黒ねこのおきゃくさま」福音館書店
冬の寒い雪の夜、おじいさんが寝ようとすると
ドアの外に黒い猫が・・・。家にあるだけのものを
だして、もてなしてやって何もなくなってしまいますが・・・
そういう絵本♪

アバター
2021/02/07 08:48
あはは。
単なる1泊2日なんですが
たいてい1日目を書き終わるのに1か月以上(^▽^;)
わたしはどこの国の国民も幸せであることが大事だと思ってます。
だからこそ中途半端に「自分だけ良ければ」というのは不毛かなーと。
本当に「自分の幸せ」を願えば周りが幸せでないと難しいのではないかと
思ってる超自己中のススメをしておりますー♪
アバター
2021/02/07 06:11
初詣に1ヵ月も行かれているのかと勘違いし
思わず拝読致しました(^^b

中国を豊かにしてはいけない…そう思っていましたが
もう止められませんね

世界一モラルのない民族
各国が巻き込まれて何でもありになりそうで怖いです((;゚Д゚)ガクガクブルブル
アバター
2021/02/06 19:02
今回のものは特に「医療系」なんで
信頼度が高くないのは命に係わるからねー(^▽^;)
かぼちゃの素揚げは間違いないですよね♪
アバター
2021/02/06 18:14
中国の◯◯外交、パンダ外交は笑顔になれるからOK。
あとのは、何か…胡散臭いwと思っちゃう。

食べて~!て語りかけてくる程の良い野菜、あーー食べたいなぁ(*´ー`*)
素揚げ野菜、私はカボチャが好き。
アバター
2021/02/06 16:28
kiriさん>ここはサラダバーのエリアの出入り口付近に
       常時、従業員が2.3人いたように思います。
       なにしろ健康を売り物にしている養命酒ですから
       かなり気を使っているのが見てとれました。
       がめ煮も肉じゃがもポトフも美味しそう♪

みみさん>それでは「天ぷら」ですね。
     長野県民は天ぷらが好きではありますが
     ここのは「素揚げ」ですので、どう頑張っても「天ぷら」とは言えないと思います。  
アバター
2021/02/06 15:25
こんにちは^^
サラダバーはコロナ以前に、トングで自由に取って測り売りするところで食中毒が発生したニュースがあって。お店がどんなに気をつけていても、お客さんのモラルや知識が均一ではないので、問題が起る可能性は高いなあって思ってから使ってません。ホントに気をつけているのはわかっていても、ときどき子どもが投げたトングを戻していたりするので。

野菜はごろごろくらいの大きさに切ってから、素揚げしてがめ煮にするか、炒めて肉じゃがにするか、ポトフにするか気分で決めてます。
アバター
2021/02/06 14:34
かめさん、こんにちは。揚げ野菜というのは、野菜をてんぷら粉か唐揚げこで、揚げているのですね?
変わった食べ物ですね。野菜天と言っても過言ではないわけですね?
アバター
2021/02/06 14:33
らんなーさん>グリーンピースやえんどう豆はシチューやカレーに投入(笑)
       グラタンもいいかもですね。

ももすけさん>おいしい生野菜が一杯ありますので
       「くらすわ」のサラダバーはチャンスがあったらぜひー♪
アバター
2021/02/06 14:00
数日前に聞いたニュースだったかも…信用を落とす行為を平気でやって
いっちょ前な嘘臭い理屈を発表しますからねぇ… 
こっそり後ろ頭をかち殴りたくなるタイプです。  ・⌒ヾ(*´_`)ま、知らんけどー(爆

トングは自分にあった形状やサイズがありますからねぇ…そういう所まで気配りできると
ポイント高いと思うんですけどね。
ニンジンの色合いは彩りに花を咲かせて食欲をそそりますからね。
最近そう思うようになったw 量は多くなくても大丈夫なのです。
パプリカでカラフルにしたサラダも人気ですもんねぇ…
あ、でもパスタのマヨネーズサラダが食べたいw

白菜、キャベツ、もやし、ネギ、ニンジン、しめじなんかをよく使うかなぁ
この間は水菜を食べたし。 あ、冷蔵庫に入ってたグリーンピースやえんどう豆を
どうやって食べたらいいものか思いつかない~ グリーンピースは苦手だけど~w
アバター
2021/02/06 13:07
人参は生が一番好きです。スティック人参+マヨネーズ

煮炊きすると甘くなるので 煮物には入れない。
もしくは蒸しただけで味付け無しかなー

根菜が好きなので 根菜ばっかり取ってしまいそう



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.