Nicotto Town



2021初詣・諏訪大社4社巡り(1日目24

今朝は一気に寒いですねー(^▽^;)

昨夜から寒かったけど。
いや、昨日の昼間も寒かったか(笑)

どうも私が髪の毛を切りたいなあと思って
カットに行く日って寒かったり雨だったり。

ええ、そうなんです。
髪の毛のカットしてきましたー。

できるだけ短くして。
っていうのが毎度のオーダーです。

耳も出して後ろもできるだけ短く。

どうせ帽子かぶっちゃってマフラーまくんで
切っても切らなくても見た目はあんまり変わらない(笑)

家の中で長い髪の毛を見つけたら
それは夫君のです(断言

私のほうが短い自信ありますーヽ(^o^)丿

最高に長かったのは中学時代ですねー。
3年間伸ばしたらどうなるか、ということで
やってみたのですがシャンプー面倒、乾かすのも時間かかる
枝毛はできる、学校に行く前に髪の毛とかして結ぶのも面倒。

高校受験の前にバッサリ切った(笑)

それから年々と短くなり
多分、今よりは短くはならないと思う地点の
自称300歳♪

閑話休題

コーヒーを貰うけどお茶うけも欲しいよねー。

再びサラダバー。
もちろん手袋をそのたびに装着。

根菜と漬物とパンを貰っておくかなー。
あとはコーヒーもらってっと。

コーヒーはブラック。

まあだいたいの飲み物にあんまり
砂糖などを追加しない方ですねー。

こういうところの紅茶はパックにお湯を追加する系
だから、あんまり飲まないですね。なんとなく
面倒な気がして(笑)

コーヒーより紅茶のほうがデリケートな
飲み物なんですよね。沸騰したお湯を注いで
抽出したら(およそ3分程度らしい)さっさと
カップに注いで飲まないといけないし。

紅茶というと思い出すのがニコットのお友達に
教えてもらったスリーピングポットですね。

名古屋に行ったときに妹君に無理を言って
唯一スリーピングポットでサービスしてくださる
ホテルまで行ってアフタヌーンティをしたことですねー。

あの時、妹君といってよかった(^▽^;)

そりゃーねーアフタヌーンティって
普通のお茶飲むより高いですよぉ。

でもね、それだけのことはあるんです。
諭吉さん1枚だしてのディナーより
これはホントに良かった(笑)

なかなかスリーピングポット使ってる店もないし
諏訪もアフタヌーンティやってる場所がないか
事前に調べましたが、どうも見当たらず。

第一秘書(娘)とスリーピングポットのあるところで
アフタヌーンティできる日が来たらいいなあ。

そんなことを思いつつコーヒー飲んで
お茶うけを食べつつ天気のいい
見晴らしのいいレストランで
延々と飲んだり喋ったり。

「あの、ラストオーダーが2時なのですが。」
ああ、ありがとう♪

お店の人がラストオーダーを取りに来ました。

えっと、ここって何時まで大丈夫なんだっけ。
見ておけばよかったなあ(^▽^;)

明日に続く

<昨夜のわたし>
家族に乾杯をみたり衝撃映像をみたり。

さあ今日の一冊
「医療現場から見た新型コロナウィルス」新日本出版社
総合診療医の徳田安春先生と精神科医の香山リカ先生の対談本かな。
香山先生、ちゃんと自分が最初のころの正常性バイアスに
惑わされてたなっていう自覚があってすごいですねー。
医療者としてキチンと考えている本だと思う。




アバター
2021/02/10 10:14
ドラマは見ません(笑)
Eテレのほうが、ためになりますし♪
アバター
2021/02/10 08:39
お!
今日のブログはまだだな。
今頃おちょやんを見終わって、コーヒーをブラックで飲んでくつろいでいるのだろう。
一人の時間を邪魔しては悪いな。
また、後で来よう。
アバター
2021/02/09 22:17
クラブ718さん>フィットネスのある場所の近くに
         丁度1000円カットの店があるものですから(笑)

hanaさん>帽子・マフラー(スカーフ)・マスクが通年のファッション♪
       だから見た目、まったく変わらないように見えるんじゃないかなー。
       夫君が気が付かなくても当然なんで、そのへんのストレスもない(笑)
アバター
2021/02/09 21:50
> わたしは1000円カットなんですが

待ってました、誰もが羨む「1000円カット」――実は我が家のわりと近く(といっても電車で2駅)にもかつてあったのですが、業績悪化&人件費確保で値上げしてしまいました。

それだと電車で2駅行く優位性が全くないので、自転車で急坂を越えれば行ける距離にある「1200円カット」で何とかしのいでいます。
アバター
2021/02/09 21:35
真冬にベリーショートは「頭、寒そうw」
と、ずっとロングヘアの私は思ってしまいました|ω・)
帽子とマフラーあれば寒くないですね。ホッとしました。

アバター
2021/02/09 18:24
わたしは1000円カットなんですが
3か月もたない気がしますねー。
1000円カットに来てるおっちゃんたちと
変わらない髪型です(笑)
アバター
2021/02/09 18:02
かなり短い髪型してるんですね。
わたしより短いわ。
髪が短いと伸びるの早く感じません?
2ヶ月に一度、美容院へ行ってますわ。
アバター
2021/02/09 17:11
じりじりさん>バリバリに厳しい校則の管理教育で名高い愛知の学校(笑)
       そのさなかで3年間髪の毛伸ばしてましたーヽ(^o^)丿
       もちろん校則にそってちゃんとゴムで縛って♪

こきりこさん>うん、分からるようで分からない(笑)
       ホテルでサーブしてもらったときも説明してもらったんだけど
       妹君が喜んでスマホでとりまくってました。でも自分で入れるのは無理(^▽^;)
       また名古屋に行けるようになったら別のお店にも行ってみたい。
       名古屋には何か所かロンネフェルトの店があるらしくて。
       そう思っていた矢先に移動できなくなったので
       これが最初で最後の体験かもしれない・・・  
アバター
2021/02/09 16:56
Let's 坊主!

ずーっと疑問だったんですけど、
何で女の人って、学校の校則(長さ制限)から解き放たれたら髪の毛伸ばすんでしょうね?
男ウケは絶対に短い方があると思うんだけど・・・(偏見かな!?)
アバター
2021/02/09 16:44
スリーピングポットという言葉を初めて聞いたので、調べてみました。
茶葉とお茶が分離すると書いてあったけど、分かるようで分からないです。
でも、形が可愛いです。
アバター
2021/02/09 16:07
みみさん>店によってラストオーダーから閉店までの時間というのは
     幅があります。まあまあ30分と思ってはいましたけど
     実はこの店のクローズは3時でした(笑)

kiriさん>2.3度しかまだ体験しておりませんが
       たまたまスリーピングポットを教えてくださった方が
       名古屋のホテルで使っていると言ってくださったのでチャンスとばかり(笑)
       あとは有名どころだとネズミーランドのホテルかなんかでもあるらしい。
       いやあ素敵ですね、アフタヌーンティで英語のレッスンなんて♪
       思いっきりドレスアップして気合い入れないとーー。 
アバター
2021/02/09 15:39
かめさん、こんにちは。
えっと、この店は何時まで大丈夫なんだろうと文中にありますが、それは、ラストオーダーを取りに来た時間から推測出来ます。ラストオーダーは大体30分前です。おそらくこのお店は2時半が、閉店時間でしょう。
アバター
2021/02/09 15:20
こんにちは^^
アフタヌーンティは高い(3000円前後)けれど、貴族文化で紅茶を楽しむにはいいですね。スリーピングポットのところはあんまり知らなくて、天栄村にあるブリティッシュヒルズでもティーコジーでのサーブでした。
イギリスのお菓子は食べられないものばかりなので、紅茶を飲んで、英会話のレッスンに参加して、フリートークで喋り倒して、空いていればスヌーカーのレッスンを受けたりです。

アバター
2021/02/09 13:40
みみさん>ロンネフェルト社でお調べください♪

らんなーさん>ンぼろぅはぁぁ♪ンきててもぉぉ♪こころぉはぁぁ錦ーーヽ(^o^)丿
       これはねー、自分で入手して使うものじゃなくて
       メイドがやってくれるのを楽しみたいですね
       スリーピングポットとアフタヌーン(笑) 
アバター
2021/02/09 13:24
かめさん、こんにちは。
髪の毛を切ったのですね?
美人になりましたか?
僕は美人に弱いのです。
ショートヘアーなのですね?
いいですね。
ロングもショートも似合っていればタイプです。

紅茶は美味しいですね。
スリーピングポットとはどんなものなのでしょう?
アバター
2021/02/09 13:06
後ろ頭を刈り上げたら、寝てる時に冷たくて目が覚めました。
かめさんはショートヘア?水前寺清子さんみたいで格好良い(例えがw)

スリーピングポットって初耳だった~ 内部で茶葉を分けられるみたいな?
中国人が考えなかったのが不思議ですよね…(´ω`) ンー…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.