Nicotto Town



2021初詣・諏訪大社4社巡り(1日目28

先月、リサイクルショップに着ない服など
もろもろ持ち込んで売ってきました(笑)

その時にクーポンを貰ったんです。
「売ったら+20%増し」「2000円以上買ったら500円引き」。

クーポンの期限は2/15でしたかねー。

まだ持って行くものもあったので
再び行ってきました。

2000円以上のもので何かいいものがあったら
買う予定。たまにブランド品が2000円くらいだったり
するんですよねー。

もちろん使わないものは買いませんけど。

で、こういうクーポンで最大の効果を狙うとなると
2000円を大きく超えない程度のものを
買わないとですよね(笑)

できたら2000円ピッタリ。

これが最大の効果を発揮する値段なわけです。
カメとしては2500円以下を目指したい。

買いたいものがなかったらパス。
まあこれが一番お金がかからなくていいんだけど(笑)

たまたま前にいったときに
ちょっといいなーと思った靴が
まだ残ってまして、値段がなんと2100円ヽ(^o^)丿

もちろん前に来た時にサイズはチェックしてまして
カメのサイズに合うんですよね。こう見えて
意外と足が大きいんでリサイクルショップに
並んでいる女性の靴はサイズが合わないことが
多いんですけどね。たまたまピッタリなサイズ♪

もちろん買いまして、持ち込んだものの査定もしてもらって
そちらもほぼ1500円でしたので、ゼロ円でゲット
した感じに近くなりました。

売った中に1足、靴がありましてねー。
要するに1足処分して1足買ったわけで。

他にも処分したものがあったから
全体的には物が減った(笑)

さてと、次は何を売りに行くかなあ♪

閑話休題

チェックインカウンターで名前や住所を記入。
もちろんカウンターにはアクリル板。

アクリル板のメーカー、儲かってるだろうなー(違

キーを貰ったらエレベータに乗ります。
最上階は初めてですねー。

前回の和室は最上階の1つ下でした。
位置的には前回泊まった部屋の真上かもしれない。

ここはオートロックじゃないので
自宅のように出入りにカギ(笑)

一人で泊まっているんじゃないから
その辺はわりと雑でいいんですけどねー。

あ、そうそうキーは1人に1本です。

ご飯食べるときもキーを見せればいい方式でしたね。
カメのようなそそっかしいやつには助かる。

特に朝ご飯のチケットは無くしやすい(^▽^;)

チェックインの手続きして
そういうものを貰って
無意識にどっかにしまいこむ。

いままで何回やらかしたことかorz

夫君や秘書たちがいるときはフォローしてくれるんで
なんとかなるんです(笑)

いやあ、ありがたい。

さあ部屋に入ると当然、ベッドが2つ並んでおります。
その向こうの窓には諏訪湖が広がってる。

窓際にはテーブルと椅子があって
アメニティの袋なんかが置いてある。

袋を開けると、おやまあ「靴下」が入ってますー。

これってご宿泊ありがとうございますってことかなー。
前は無かったんだけど。GOTO中止になっても泊まってる
お客様へのプレゼントなのかなー。ありがたくいただきます♪

えーと後は浴衣の入ってるところってどこかなあ。

あちこち開けまくって物品チェック♪

明日に続く

<昨夜の私>
チコちゃんみてましたー。
えくぼ出来ますヽ(^o^)丿
あとは、らららクラシックでジャズ♪

さあ今日の一冊
香山リカ「オジサンはなぜカン違いするのか」
これはホントにそういうオジサンたちが多くて・・・
お愛想で笑っていたり立場上止むを得ず肯定していることを
察する能力が低すぎるんじゃないかと。いや、私も気をつけよう(笑)




アバター
2021/02/14 12:37
普通だと思うんですが、リアルでも良く「仲がいい」と
言われるのが不思議です。他の夫婦ってなにをそんなにいがみ合ってるんですか?(笑)
アバター
2021/02/14 07:32
お!
今日のブログはまだだな。
日曜日だし、旦那さんと一緒にロペを見ているのだろう。
今日は休みだし、また後で見に来てみるか。
それにしても仲のいい夫婦だ。
アバター
2021/02/13 19:50
去年の今頃は、まだまだここまで本気ですごくなるとは
思ってませんでしたもんねー。ビニールシートの会社も相当
儲けてるんでしょうねぇ(^▽^;)
アバター
2021/02/13 19:41
第一波 去年の春くらいに関東に出張によばれた同僚がいまして
この時期にいったいどんな急を要する設備なんだ?と何やってる会社か調べたら
ビニールシート作ってる会社でした。

うん 急を要するお仕事ですね。となりました
アバター
2021/02/13 16:08
kiriさん>こちらも以前は個人のリサイクルショップが何軒か。
       今はチェーンの大手と地元直売のやってるところだけかなー。
       自分で身に着けるものは大手のところがいいのですが地元直売は
       妙な骨董的なものが多くて見るだけで楽しい。ホコリまみれだったりしますけど(笑)

みみさん>ごみで捨てるよりはお金がかかりません(笑)

西湘国府津さん>需要が一段落というところでしょうね。
        次は引き取ることを考える?(笑)
アバター
2021/02/13 15:31
こんにちは^^
町中に新しくできるものはリサイクルショップばかりです。あっという間に閉店にもなりますが。
ブランド品中心ですが、洋服も引き取ってもらえますね。

ホテルの鍵は相性が悪くて、カードキーでも反応しなくて開かないことも><
2日目からはちゃんと開くのですけどね。


アバター
2021/02/13 15:16
かめさん、こんにちは。
リサイクルショップに、服を持っていってもあまりお金にはならないでしょう?

リサイクルショップ時々いいのがありますよね。僕もよく行きます。
アバター
2021/02/13 15:08
アクリル板ではないけれど、パーティション造ってます
昨年夏頃は造れば売れる状態で残業続き、秋になって一巡したら、公共施設から引き合いがありました
年明けからはほとんど動かなくなりましたが

もともとは本業があまりにも暇だった中でアイデア出して通販サイトで売ってました

今はまた暇になって赤字垂れ流し
梅雨明けまで持つのかな?
アバター
2021/02/13 14:29
じりじりさん>エレベータ、定員よりはるかに少ない人数で乗るように
       書いてありましたね。たしか5人以下でってあったような。
       のってる時間は短時間だし宿泊客はすくないし、そこまで気にしなくて
       いいと思うんですが。それに1階から宿泊階までかなりあるんで(^▽^;)

らんなーさん>ブックオフも最近は本だけじゃないところができまして。
       ただ買取条件が割と厳しい気がするんですよね、ブックオフプラス。
       靴下、割とサイズの融通は効くんだけど私はサイズギリギリの大きさのことが
       多くて。実は先月、処分した中にいれちゃってますー(笑)
       へーーそうなんだー。まあ誕生日って365通りしかないから・・・

ルーラシップさん>処分しても処分しても綺麗になった様に見えないという
         不思議な能力者ですーヽ(^o^)丿
アバター
2021/02/13 14:06
宿泊施設で働いている親戚がいるんですが、今のご時世お客さんエレベータ乗りたがらないと・・・

部屋案内するのに毎回階段・・・数年前に痛さで両膝手術してる人なので、辛いそうです。
アバター
2021/02/13 13:20
リサイクルショップかー 昔はいくつかあったような気がするんだけど
近所では見なくなった様な気がします。
あ、ブックオフは健在だった。売れるものは無いけど~

えー靴下のプレゼント?(ノ゜⊿゜)ノ ほぇ~サイズは合うのかな?

えくぼ出来るんですか?可愛らしい。( ̄m ̄〃)

香山リカさん、明石屋さんまと誕生日が同じだった~!Σ( ̄Д ̄;)
どうりで!と思うこと多々あり。
アバター
2021/02/13 13:06
カメさんは物を処分できる人なんですね^^
家の家族^ルーラ以外は物を処分できなくて^^
普通は物を処分するときにいらないものといるものを分けるでしょ^^
でもうちの家族はそれができない^^
だからルーラからするといらないだろうなと思うガラクタが家の部屋を占拠してる^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.