Nicotto Town



やっぱり、恋愛的な要素はない方が働きやすいかも?

今、行っている職場の仕事先で一緒に働いていて、一番近くにいる男性が27歳なんですけど、お年頃なので、一番いい時期なんだろうなって思います。


ですけど、私の目から見たら、それほどは、男性的な魅力は感じない人なんです。恋人的な、魅力というものはない感じです。

まあ、自分よりも33歳も年下なのだから、当たり前。

そちらの方から言えば、「おばあちゃんじゃない。」と思うでしょうね。

それでも、おばあちゃんである私が、高いところの荷物を取ろうとして困っていると、親切に取ってくれたりするので、頼もしいなと思うときはあります。

で、「好きだ。」という気持ちとか感情がない人のほうが一緒に働いていて、働きやすいです。

いつでもすっきりしていられるからです。

それより、上司は29歳で結婚もしていて、お子さんも男の子が二人いるそうです。

顔がイケメンなので、さいしょは、ひとめぼれしちゃいそうでした。

初めは独身の男性だと思っていたので、余計にスターを見るように、「すき。すき。」みたいな気分になっていたりしました。

今思うと、恥ずかしいなと思うのですけど。

半年たって、実は上司は結婚もしていて、お子さんもいて一家の大黒柱の人だったとわかって、「なるほど」と思うような納得がありました。

普通の独身の男の人より、何かしっかりしているし、父性愛的なものがあるし、

何か間違いを起こしそうな場合は、事前に注意してくれるみたいなことがありました。

なるほど・・・・

今は、上司のことは「好き。好き。」という気持ちはなくなって、もっと、違う感情です。

上司だし、結婚している一家の大黒柱なんだし、もっと尊敬した態度で行かないといけないかもしれないなと、思うようになっています。

まあ、何にしろ、仕事で行く職場は、好きとか嫌いとかの気持ちはない方が、仕事しやすいです。

だって、「おばあちゃん」だとか、「おばさん」だとか頻繁に言われる場所なんだから、

最初から、私の名称は「おばさん」もしくは「おばあちゃん」なんだと思っていないとだめだってことだ。

自分の子供と会いに行って、孫と会ったときに「ばあちゃん」「ばあちゃん」と、
なついてきても、「かわいいな」って思っちゃう。

その時の気持ちを思い出せば、なんでも大丈夫な気がする。

私はもう、女とはカウントされていないということを知るべきだと思いました。

たとえば、自分の夫の事を思ったときにも、男として愛しているか?

そういう感じではないですね。

私を守ってくれる家族と思うでしょうね。

私は何を望んでいるのか?

安定感と、安堵感。

その場所にいる自己肯定感。

そんなものがあれば、生きていける気がします。

取りあえずは自分の家の中では、夫のお母さんと一緒に住んでいるのですけど、

安堵感、安定感、自己肯定感があるので、ここは私の居場所だと思える。

それだけでも幸せだ。

仕事は、安堵感、安定感、自己肯定感、今はあるように思えますけど、これから、いろいろ変化の時なので、どうなるかはわからないです。

安堵感も安定感も自己肯定感もない、派遣の仕事で一日ごとに違う場所に行くことになったとしても、あと5年間は働かないと?

そう思っているのですけど。

週二回一日ごとに違う職場に行っても、一か月8~9日働ければ、いいんじゃないか?

今の職場で、末永く働ければいいけど、あまり長いのはマンネリ化するらしいから、周りの人から見ればだめな場合もあるらしいです。

だから、私はどのような立場になっても、前に進んでいくつもりです。

「おばさん」一匹どこへ行く?

アバター
2021/02/23 11:33
好きと言う感情があるんだね。。それでこそ生きてる証だからさ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.